• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月23日

PFC+後期キャリパーの性能

やっぱり、見れば見るほどカーボン皮膜が少なくてまだらで不十分っぽい・・・。
もう1回、熱入れ行かないとダメそうです。

そんな状態で性能比較してみても意味ないのですが、一回だけ1コーナーでフルブレーキングしてみたのでその時のDriftboxのデータを出してみます。

この時はほんの少しブレーキを遅らせたつもりだったのですが、思ったより減速できず途中で曲がれないか〜と思ってびびりました。最後はなんとか曲がれたもののヒヤヒヤで、あれっ思ったより効かないな〜なんて思いました。

でもデータをみると単に私が突っ込みすぎただけだった・・・。



赤が今回、青が7月走行時のベスト、緑が5月に澤選手が走行したときのデータです。5月のドラサポ時は3速の調子が最悪だったときです。

ほんの少し奥にしたつもりが、一気に30m以上遅らせてしまってます。
一瞬ブレーキが遅い分良さそうですが、その分リリースも遅れて切り始めも立ち上がりも遅れてイマイチですね。

減速Gをみると立ち上がりは同じぐらいでしょうか。

今後皮膜の成長と自分自身の慣れ、そしてタイヤをいつものに戻せば向上しそうです。
ブログ一覧 | DriftBox | クルマ
Posted at 2010/09/23 10:43:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年9月23日 17:14
6ポッドの効果は制動距離の短縮というよりは、
ラップ毎の変化が少ないことだと勝手に決めています(^^♪
なので、カレラの時とブレーキングポイントは基本変えていませんよ~。

でも、絶対的な制動性能も上がってはいるんですね。
慣れればサクッとベスト更新行けちゃうんでは?
コメントへの返答
2010年9月24日 11:28
やっぱり制動距離の短縮までは欲張りすぎですかね。かけたコストがアレなんで欲張ってしまいます(笑)。

まずはカーボン皮膜の完成ですね~。
2010年9月23日 22:03
条件は違いますが、やはり澤選手の縦Gはとても綺麗ですね~!  わたしもこれを目標にしているのですが、なかなか~(^^;  僕もokatatsuさんと同意見で、次回もう一度熱入れすると、かなりフィーリングも変わる感じがします。  そして前回の感触と共に、直ぐに慣れて、良い感じで走行出来るのでは!!
後はタイヤですかね~♪  
コメントへの返答
2010年9月24日 11:31
以前のホイールが履けるのか、まだ試していません。okatatsuさんのをみるとノーマルは履けそうで安心しました。

澤選手の縦G横Gは美しいですし、こうやって走ると速いんだな~と解りやすいですよね。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月に同じGRヤリス前期型から入れ替え。 同じくエモーショナルレッド。長距離通 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation