• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月22日

964カップ

964カップ  ようやく納車されたのでつづきを
ちょっと前振り早すぎた(笑)。


購入したのは92年式964 cup
憧れのヴァイザッハ製レーシングポルシェ!
私の中ではRSよりも憧れだったのです。この辺りの価値感は人により異なると思われます。



 現在に続く911カレラカップカーの初代で、92年〜94年に開催されたカレラカップ ジャパンの参戦車両。94年にシリーズが終了したあと通関証明書が交付されてナンバー取得が出来たらしい。なので初年度登録は95年。今のところ戦績は不明。
私の車には驚くべき事に現役引退から27年経過にもかかわらずエンジンに当時の封印がまだ残っています。ここはカムチェーンカバー?


 後期型の964cup(92年、93年)はRSベースと言われているけどリアバンパーはRS用ではないし、996Cup以降では燦然と輝くCupバッジも無ければCarreraバッジも何も無く、電動スポイラーも共通なので外見上の特徴はほとんど無い。運転席前に付くキルスイッチと前後のフードに付くボンピンぐらいかな。



 最大の特徴は補強されたボディとダッシュ貫通、エンジンルーム貫通の溶接されまくったロールケージ。

993まではポルシェ純正ロールケージと言えばマター社の溶接ロールケージだったのですが、996GT3からはボルトオンになってしまっていて少し悲しかった。



エンジンはハード的にはRSと共通で、カレラのエンジンをバランス取りしただけ?CPUというかROMがカレラともRSとも異なるらしく、カタログ数値はカレラ250馬力、RS260馬力、Cup265馬力。 車重は雑誌などにはよく1120kgと書かれているけれどこれはガソリンもオイルも無しの重量のようなので実際は?そのうち計測してみます。

ダッシュまわりの主な違いは室内キルスイッチとABSカットスイッチ。後はいろいろと無いスイッチが。
レーシングカーなのにグローブボックスとシガーライター装備!

エアコン、パワステはRSベーシック同様もちろん無いのだけれど、送風用の電動ブロアファンも無い。なので空冷ファンの風が運んでくれるの?一応涼しい風が送風されます。温度設定を上げたらちょっとぬるめの空気が流れてきました。ヒートエクスチェンジャーはあるらしい?


 納車後、首都高と街中だけ走ってみましたが、イメージや聞いていた話ほど乗りづらくは無かったです。996GT3の先祖だと感じられる。ノンパワステも車庫入れ含めてあまり気にならないレベル。ノイズや振動も想定範囲内で安心しました。クラッチの繋がりも思ったよりマイルド。ただクラッチのストロークが長く踏み応えがないので慣れない感じ。ブレーキは効くけどかなり重いです。この辺りは正常なのか問題を抱えているのか判断つきません。

走りも所有する歓びも長く楽しめそうな気がします。
ブログ一覧 | 964 | クルマ
Posted at 2021/02/22 15:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん


chishiruさん

この記事へのコメント

2021年2月22日 16:49
ご納車おめでとうございます!(こちらでも)
リアのセンターバンパーは標準用なんですね!
でも、このエンブレムも無いスッキリなのがCUPの凄みなんですよ!渋い!(^^♪

6本の結合部を写真撮りたくなりますよね!分かる~!
右合流などで棒が多すぎて右後方直接目視がクソしにくいですが、この結合部をジックリ見るだけでワクワクしますよね。(^^♪
コメントへの返答
2021年2月22日 23:27
ありがとうございます!
昨日、帰りに首都高走ってたら紺色の964に抜かれてリア見たらRSだったのですよ。おお!と思ったけどたぶん向こうはCUPとは思わないだろうなぁと(笑)。

ロールケージの美しさは最高ですね。これに惚れました。
昨日はまじまじと観察しながら、アート物ってどうやってこれに革巻きしてるの?と思いました。
2021年2月22日 18:05
納車おめでとうございます。
ワタクシメも一度は空冷ポルシェオーナーになってみたい^ ^;
コメントへの返答
2021年2月22日 23:30
ありがとうございます!
確かに空冷高騰していて以前の値段を知っていると馬鹿らしくも思えますが、新しいポルシェの値段は下がるけど、空冷はもはやあまり下がらないと思うので思い切って買ってみるのも良いと思いました。ぜひ!
2021年2月22日 18:47
こちらでも、おめでとうございます!
何だか被りますね〜。上の方も勿論お仲間ではないでしょうか〜。

一度乗り比べしましょう。その為には某所を予約しますんで、来年度のスケジュール目処が立ったら私信しますね。
コメントへの返答
2021年2月22日 23:32
ありがとうございます!

乗り比べしたいですね。羽根つきアイドラーズ仕様、興味あります。
お待ちしております!
2021年2月22日 19:27
こんばんは。
ようこそ空冷ワールドへ…
な~んて言ってられないくらい凄い個体に巡り会えたのですね。
まさに運と縁に恵まれたのでしょう。
エアコンのスイッチがただの内気循環のスイッチになっているし、これまた牢屋みたいなインテリアで、リアガラスの内側をどうやって拭くのか心配になります。
誤解を恐れずに言えば、これぞ男の中の男のクルマですね(笑)
カーステなんて、蓋がされているし、ハナッから着けるがないと…
普通の964とどこが違うのか、是非解説してくださいませ。
コメントへの返答
2021年2月22日 23:38
ありがとうございます!

初めての空冷にこれを選ぶのもどうかと思いましたが、逆にこれぐらいじゃないと思い切れなかったというか・・・。
まあ、でも手に入れられてよかったです。

リア窓は996GT3でも届かないので拭いたことないです。964はエアコンないけど雨の日は乗らないから結露もしないですかね、たぶん。

昨日は給油口のオープナーが見つからなくて焦りました。ロールケージ裏の紐を引いてみたら開きました!
2021年2月22日 22:27
こんばんは
こちらでも、おめでとうございます!
RSと同じだったり、違ったり…CUPの解説勉強になりました。
コメントへの返答
2021年2月22日 23:40
ありがとうございます!

CUPって964特集あってもほとんど言及されてないし情報少ないです。
でもいろいろ調べるのも面白いので、それはまた。
2021年2月24日 13:47
いや~ついにですね!おめでとうございます♪

964の中でも特にレアなカップ!素晴らしいですね^^

私の964C2とは対極のクルマですが、お互い楽しめると良いですね!また色々情報交換させてください!!
コメントへの返答
2021年2月24日 15:04
ありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします。
ろくにカレラ2も走らせたことが無い私ですが、964カップは内外装、機関共にカレラ2の延長線上にあると思います。水冷カップとは違いますね。
機会があったら乗り比べてみたいです。
2021年2月24日 19:57
これは、これは…
予想の斜め上でした(^^;
金額もさぞかし…
私も964好きで、RS、RSレーシング、スピードスターなど、色々と所有したり運転してきましたが…カップはありません。
グランプリホワイトの物件を購入直前で踏みとどまってしまいました。
今思えば…買うべきでした(笑)
素晴らしいご縁と決断力ですね。
末永く楽しんでくださいませ(^^)
コメントへの返答
2021年2月25日 0:38
ありがとうございます!
斜め上(笑)

昔、今回と同じショップにアート物の964RS-NGTが出たことがあって、いいな〜と思っているうちにすぐなくなって。最初の996.1GT3を買う前の話なのでどちらにしろ買えなかったとは思うものの少し後悔があって、今回の決断に至ったのもあると思います。まあ964ターボ3.6とかスピードスターに比べれば想定範囲内の値段だった気もします。
また、いろいろと教えて下さい。

2021年2月24日 20:00
×RSレーシング
〇RSツーリング

申し訳ございませんm(_ _)m
コメントへの返答
2021年2月25日 0:41
ツーリングは友人が昔から持ち続けてますが良さそうですよね。やはりボディ補強が効いてるのでしょうね。
2021年4月1日 20:47
こんなスペシャル記事があったのにフォローしてたつもりが、今してない事を知り超絶反省です。申し訳ありません!そして初代CUP納車おめでとうございます!!㊗️ いやー、素晴らしいです!ご縁ですね〜♫ サーキットから街乗りも出来るドンガラCUP、想像するだけで失禁しそうです!!笑

まずはやく見たいです!&鈴鹿?楽しみにしております♫

ブログも見れるようになりましたからしかと拝見させて頂きますね!!
コメントへの返答
2021年4月1日 23:04
ありがとうございます!

水冷カップと異なりロードカーにとても近いのが964カップですが、補強と軽量化に細かくこだわっていて面白いですし、走ってもそこらを走るだけで楽しいです。意外と乗りやすい!

この軽さとレスポンスで鈴鹿走ったら楽しそう〜と思いますが、まずはミニサーキットぐらいからですかね。果たして自走で行けるのかという心配も(笑)。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR Yaris RZ High performance 1st Edition エモー ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation