• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKEYのブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

'23RUSH CUP第1戦

'23RUSH CUP第1戦
 恒例RUSH CUP参加してきました。


 鈴鹿サーキットで行われるポルシェだけの草耐久レース。昨年9月は台風により中止だったので1年ぶり。



ようやく破損したリップスポイラーを修復して装着。やっぱりあるほうが走りやすいかな?
洗車する時間なし(笑)。汚くてすみません。



 今回は参加14チームと少なめ。少ないほうが走りやすいけどちょっと寂しい感じです。
ラジアルクラスは4チーム。今回も澤圭太選手、井上雅貴選手サポートのもとワンスマチームからエントリー。

 今回組んだのはいつもいろんなサーキットでお会いするけど組むのは初めてな991.2GTSのお方。スタートを担当していただいて私はゴール担当。

 レースは2時間耐久なので大抵は2名2台で参加して半々ずつ走るのですが、この2時間というのが意外と微妙で、最近のポルシェは全開で1時間走れない車が多いのです。991.2GTSも45分程度しか走れないとのこと。残り75分全開で走れる車と言えば我が996GT3です!赤旗中断があると吹っ飛んでしまうメリットなのですけどね。

 今回から残念ながらグリッドスタートは無くなり全車ピットスタート。991.2GTSはとても速くて順調に全体3番手クラス2番手を走行。予定通り45分を過ぎたところで交代。



 ガソリンを溢れるぐらい満タンにしてスタート。最初のラップは満タンにもかかわらず26秒台と052のベスト。
やはり前回Sタイヤで走って速いペースを経験したのが効いています。
その後も30秒切って安定して走れていましたが徐々にリアが不安定に・・・。
逆バンで2回ほど姿勢を乱してしまい、コースアウトが怖かったのでややペースダウン。

 ピット回数の加減で一時は総合トップを走っていましたが、ペースの違いは大きく2台には抜かれてしまい総合3位クラス2位でゴール。
赤旗中断無くて良かったけど、鈴鹿70分超全開は辛かった。



前回までのパンダトロフィーからクッションに変わったトロフィーを頂けました。

台数少ないとは言え総合3位は嬉しいです。





クラス分けは
RUSH=レーシングカー
GT=水冷Sタイヤ
ラジアル=水冷ラジアルタイヤ
RS=空冷何でもあり
ケイマンボクスター=ケイマンボクスター何でもあり



今回の結果を見るとRS以外のクラス分けあまり意味無いような。
最新のポルシェはSタイヤの種類が少なく、またラジアルタイヤでもかなり速い。
ケイマンGT4も911と変わらないぐらい速い

 今回出場していた水冷911は私が見た限りは私の以外すべて991だったので、もう少しいろんな車種が出やすいクラス分けになるといいなぁと思います。
Posted at 2023/04/03 14:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年03月10日 イイね!

鈴鹿サーキット初Sタイヤ走行

鈴鹿サーキット初Sタイヤ走行 先月の鈴鹿遠征はBRZだったため、996GT3では今年初鈴鹿サーキット行ってきました。

 RUSH CUPにラジアルタイヤクラスで出ている関係で鈴鹿サーキットはラジアルタイヤ(最近はアドバンA052)でしか走ったことが無かったのですが、A052は来月のRUSH CUPに温存したかったのと他にトラブルもありタイヤ交換する余裕が無く先月にFSWを走ったまま装着しているSタイヤで行くことにしました。1度Sタイヤで走ってみたかったのもあります。


 さて新たなトラブルですが、先月のFSWの帰路にマフラーが破損したようで、O2センサーがぶら下がっているのを発見!



 溶接の剥がれです。修理はマフラー製造元で再溶接するだけなのでそんなに時間はかからないのですが引き取りに行く時間的な余裕が無く、仕方ないので鈴鹿の前日に群馬の職場から車で帰宅後、電車で厚木の製造元まで行って、そこから前泊地の豊田に向かうというハードスケジュールになりました。



寝不足でしたが無事に鈴鹿到着。
いつものCCMC走行会、ワンスマ同乗レッスン。
前回のFSWに続いて今回もイントラは井上選手。

今回も修理出来ずにフロントリップスポイラーレス仕様(笑)。



井上選手の同乗走行はちょこちょこ引っかかりながら1周目23秒台、ペースを上げた2周目に赤旗中断。デジスパでは赤旗出るまで1秒近くマイナス表示なのでクリア取れたら21秒台ぐらいか。



初めての鈴鹿サーキットSタイヤ走行。052はラジアルタイヤに分類されますがかなりグリップレベルは高くそんなには変わらないだろうと思っていたら、絶対的なグリップはそう変わらなくてもSタイヤは剛性感が高く鈴鹿特有の高速コーナーの安心感が全然違う!

ダンロップ初めて全開でいけた。(今はネーミングライツが切れてダンロップコーナーとは呼ばないらしい)

この日は台数も比較的多くてなかなかクリア取れず、アタックラップ中に赤旗中断も数回あり、でしたが最後チェッカー受けた周にようやくまとめられてベストタイム、24秒台が出ました。何と今までの052のベストより3秒も短縮!それでもヘアピン、バックストレート、最終コーナーで微妙に引っかかったので完全クリアではありませんでした。

やっぱりもともとSタイヤでセッティングした車だから当然Sタイヤの方が合っていると思うし、今の911やGT4と比べて996が優位な点の1つがSタイヤが選択出来る、だと思うのでSタイヤやっぱりいいな〜と思った次第。

RUSH CUPは052だと思うので今回Sタイヤでタイム出したことが吉と出るか凶と出るか・・・。
Posted at 2023/03/10 21:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年03月07日 イイね!

ユーノス・ロードスターがやって来た

ユーノス・ロードスターがやって来た
 昨年のBRZに続き今度はNAロードスターを手に入れました。94年式のNA8C Sスペシャル ラグナブルーメタリック。ラグナブルーメタリックは1.8リットルのSスペシャルのみに設定された色なのであまり多くないみたいです。6点ロールケージとフルバケ入りのサーキット仕様。



 歴代ロードスターは昔から1度は乗ってみたいと思ってましたし、BRZ購入時にも候補として検討(主にNC)はしたのですが購入には至りませんでした。しかしある日友人がNAを手放すというので、よく一緒に袖ヶ浦を走った車だしこれは入手したい、ということで引き継ぐことになりました。BRZもまだ仕上がっていないのですけどね。



来年で製造から30年になる車なのでレストアベースと考えてます。気分は「名車再生! クラシックカーディーラーズ」。







なぜか今はYouTubeで無料公開されてます。期間限定ですかね。



もちろん番組と違って転売目的ではないですし、時間の制限も無いので少しずつ進めていきたいです。


まずは車検を通さねば。その前に名義変更!
Posted at 2023/03/07 14:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | クルマ
2023年03月01日 イイね!

テスラ・ロードスター車検5回目

テスラ・ロードスター車検5回目

 今年1台目の車検は新車から5回目の車検を迎えたテスラ ロードスター。

通勤車以外で新車を買うこともまず無いし、新車から5回車検通すのはこの車が初めて。でも走行距離は所有車の中で一番少ないです。そして所有車の中で唯一サーキットに持ち込んだことが無い!



 車検も油脂類交換などの整備も無いし車検通すだけのものでした。新しい車検証は噂通りの小さいやつ。



 車を買う度に放出候補に挙がるのですが、我が家の車の中ではなぜか家族に人気あるのですよね。かと言って家族が乗ることもほとんど無いのですけどね。
Posted at 2023/03/01 15:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tesla | クルマ
2023年02月27日 イイね!

ワンスマFSW走行会

ワンスマFSW走行会

 昨年12月にミッショントラブルで断念した冬のFSW走行に再挑戦してきました。

 今回もワンスマ走行会。ワンスマのFSW走行会は行く度に雨だったりトラブル出たり、最近は行けないことも多く本当にここ数年ドライでまともに走れたことがなく・・・。


 プロドライバーによる目標タイム設定もここ数年アップデートされていないので、今回も同乗走行を申し込みました。

 前日はFSW周辺は降雪があり心配しましたが、当日は大丈夫そうということで予定通りSタイヤ(050M)で行きました。


 走行は午後からでしたが渋滞避けて早めに到着したので久し振りにレストランへ。先日某有名ドライバーが辛くて食えないとtweetしていた激辛麻婆豆腐が食べてみたくて。店員がかなり辛いですよとか威してくるのが笑える。


まあ普通にご飯も水の力も使わずに完食。でも走行前の食事にはお勧めしません(笑)。

さて今回の仕様。


何かさみしい感じがしますが、そうリップスポイラーレス仕様。
実は前回Fuji1の帰りにガススタ入った際に擦ったら割れて落ちてしまいまして。
新品のストックは1つあるのですけど、もったいないから修理して再装着しようとしたら両面テープがしぶとくこびりついてきれいに取れず今回は装着を断念。


同乗走行はワンスマ井上選手の初同乗レッスン。
無事に目標タイム設定とお手本データを頂きました。

そして走行2本目。何とか私も0.3秒だけベストタイム更新!
昨年6月に出したベストタイムはタイヤが052だったので季節とタイヤを考えると0.3秒は微妙ですが、リップスポイラーも無かったしね(笑)。
リップスポイラーのせいなのかはともかく100Rは昨年6月の時よりも遅く、何とかしないとなぁ。井上選手からも100Rを中心にレクチャーを受けます。Aコーナー100Rは完全にマネは出来ないけれどもタイム的にはもうちょっと行けますね。

でもまたしばらくは鈴鹿です。
Posted at 2023/02/27 17:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月に同じGRヤリス前期型から入れ替え。 同じくエモーショナルレッド。長距離通 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation