• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKEYのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

Poloで走行

Poloで走行 先日、妻を迎えに行くのにめずらしく996GT3で行きましたが、その帰り道、あれエンジンがアクセルに反応しない?ガス欠?という症状が出た瞬間エンジンストール。信号待ちの車がいて為す術無く中央寄りの車線でストップ!ハイヒールの妻と二人で押して路肩に寄せる・・・と言う事態に遭遇。どうやら燃料ポンプの故障のようで何の前兆も無く恐ろしい。

まだ修理から戻らず、楽しみにしていた袖1GPは泣く泣く通勤車のPolo GTIで出動となりました。


Poloでのサーキット走行は前車の9N GTI時代にVWサーキットトライアルでTC2000を走って以来、実に10年振り!6CのPoloに乗り換えてからは初めてのサーキット走行。袖ケ浦も初めて。

急だったので何の準備も出来ず、ノーマルシートに三点シートベルト、ノーマルタイヤ、完璧なノーマル。
ただタイヤは5月に新品に交換したばかりだったのが不幸中の幸い。
というか台風通過後の不安定な天候で私自身初のウェットコンディションでの袖1だったのでABS以外何のデバイスも無い996GT3で走らずにすんで良かったような気もする。決してウェットだったから回避してPoloで行ったわけでは無いのですよ〜。


1本目は雨は止んでいるものの路面はウェット。初めてなのでトラコンはカットせず、しかし各コーナー立ち上がりでトラコン効いて加速しない。それでも、どんどん路面が良くなるのと慣れてくるので走るたびにタイムアップしていき最終ラップがベストタイム。

2本目はいくつか川が残りつつもほぼドライというところまで路面は回復。今度はトラコンオフ、スポーツモードオンで走ってみました。ノーマルシートに3点シートベルトは怖いけどノーマル脚でも意外と走れて楽しい〜。2本目も走るたびにタイムアップという感じで最終ラップがベストタイムでした。たださすがにドライ路面でノーマルブレーキはだんだんペダルが奧に入ってきて怖い。

結論
・ウェットでは996GT3よりPoloのほうが遙かに安心して走れる。通勤用タイヤが激しく減ってしまったので2本目もウェットのほうがよかった(笑)。

・4点シートベルト入れて、タイヤをそれなりのにしてブレーキ強化したらそこそこタイム出せそう。タイムを追求すると脚もLSDもとキリが無いけどね。

・何で走ってもクルマは楽しい!でもやっぱりGT3でドライで走りたい。
Posted at 2018/07/31 11:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットVW | クルマ
2008年12月27日 イイね!

2009 VWサーキットトライアルは?

2009 VWサーキットトライアルは?
ふとCOXのサイトに立ち寄ってみたら

2009 VW GTI CUPの開催概要が出てました。




7/5 岡山国際

8/16 富士スピードウェイ

11/15 スポーツランド菅生

これで無事にサートラが併設されれば、公約通り来年は転戦ですね。

岡山は無理そうだけど菅生は楽しみだな~。

Posted at 2008/12/27 12:11:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットVW | クルマ
2008年08月10日 イイね!

3位入賞、でも・・・。

3位入賞、でも・・・。本日は筑波サーキットでVWサーキットトライアル第2戦。
POLOで参戦してきました。

結果は3位入賞!なんですが、私が参加したS1クラス(ローパワーで改造範囲の少ないクラス)は事前のリストよりさらに1台減って出走4台。

3位入賞でもブービーって・・・。複雑な気分・・・。



今回は午前中に任意の有料練習走行、そして午後から2ヒートのトライアル。

今日は全体に曇っていて8月にしては気温も低めで良いコンディション。路面温度も7月のこそ練時より10度ぐらい低かったです。

が、せっかくニュータイヤを履いたのに午前中の練習走行ではこそ練よりほんの0.4秒ほどのタイムアップしかできず。
主な目的はニュータイヤの感触をつかむ、コースを思い出すだったので完全に攻めて走ったわけではないのですが、タイヤだけでかなりタイムアップするんじゃないかと目論んでいたのにそんなに甘くはないと再認識。

でも今までダンロップは軽くブレーキを使わないとうまく抜けられなかったのが、アクセルコントロールだけで行けるようになったのは大収穫。

そして迎えた1本目。今回は無精してP-LAP使わずDriftBoxだけにしたらモードを間違えてスタートするという大失態で走行中に自分のタイムが判らず、仕方がないので何度もアタックするはめに・・・。
結局最初のアタックがベストタイムでした。こそ練より1.7秒タイムアップして1分15秒1でした。

何度もアタックしてもタイヤもエンジンもたれきってタイムアップしないことがわかったので、2本目は最初のアタックに集中しましたが、無情にも最終コーナーで前走車に追いついてしまいアクセルオフ、結局2本目はタイムアップできず。

何とか目標に近いタイムが出せてそれは満足なのですが、クラストップと1.5秒、2位と1.1秒離されてます。
まあ1位2位は第1戦でも1位2位で前回は4秒以上も負けてたことを思えば何とか競争にはなりましたがまだまだですね。

台数的には残念でしたが、それでも表彰されるのは正直嬉しい。
出走4台でも3位まで表彰してくれて主催者に感謝です。

Posted at 2008/08/10 22:48:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキットVW | クルマ
2008年07月24日 イイね!

筑波こそ練2

筑波こそ練2

2週連続、筑波ファミリー走行!


本日は結構混んでた。先週はやっぱり臨時走行日だったためらしい。
ピットはほぼすべて埋まってました。


午後3時半からと4時半からの2本。
暑い・・・。路面温度54度の表示。



タイヤもブレーキもあっという間にタレる。
1本目の最後に第1ヘアピンでブレーキを踏み抜いてびびった。

そんな中、なんとかようやく少しだけタイムアップ!
最終コーナーの走り方を根本的に間違ってた・・・。


1本終了時に↓これぐらいだったタイヤが・・・


2本目には↓こんなことに・・・。


DUNLOPが消えていく~。

しかし、POLOの練習は本日で終了。あとは本番のみ。

8月10日は気温も路面温度ももっと上がるだろうから、やっぱり午前の1本目が勝負だろうな~。
Posted at 2008/07/24 23:03:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットVW | クルマ
2008年07月18日 イイね!

筑波でこそ練

筑波でこそ練先日、密かに筑波サーキットライセンス(ファミリー走行)を取得。

そして密かに?初ファミリー走行に行ってきました。
筑波では非レース車両の一般走行はファミリー走行といいます。なんか体験走行みたいなネーミングですが・・・。

走行は全予約制、キャンセル料あり。その他、走行開始1時間前までに受付けしろとか念書書いたりとかキビシイです。とにかく安全には気を遣っている印象。

後から追加された走行枠だったためか空いてました。パドックにクルマがあふれている筑波しか知らないので変な感じ。

同じ走行枠で走ったクルマは2台かな?とにかく最初から最後までコース上では誰とも出会わず占有状態。午前中に仕事をしてから行ったので1本しか走れなかったのが残念。

でもこれだけ好きに走れる機会は滅多に無いのでいろいろと試してみたり、コースを観察したり。

しか~し、いまいち挙動に慣れませんね~。一番の原因はノーマルシートに3点シートベルトで走っていることだと思うけど・・・。

思ったほどタイムあがらず。路面温度が高く、通勤タイヤが溶けてボロボロになりました。せめてタイヤ&ホイールはサーキット用に揃えるかな~。
Posted at 2008/07/18 11:29:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットVW | クルマ

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR Yaris RZ High performance 1st Edition エモー ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation