• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

2023-24スキー記録㊲(ルスツリゾート㉖)

2023-24スキー記録㊲(ルスツリゾート㉖)3月14日(木)にルスツリゾートに行ってきました。

雪質悪化が懸念されますが、行ける時に行きます!
子どものあれこれをして、峠でノロノロ運転につかまり9時ちょっと前に到着!
alt
おお。良い感じに晴れてます。
雪質も悪くないぞ!

alt
9時を過ぎているので行列もありません。
白人さん皆無。
中国人と韓国人だらけです。
せめて大陸か、台湾か、香港かわかるようにして欲しい。

alt
スカスカのゴンドラ。
この際、ゴンドラで行ってみよう!

最近はコブが楽しくなってきてて、いつもの168cmの板で突撃です。

そしてイーストの頂上へ。
alt
スーパーイースト入口です。
イゾラBが見える。拡大してみよう。

alt
おお!良いコブに見える。

alt
これは楽しめそう!

少し降りて、アクロスAから撮影。
alt
拡大。

alt
早くいかねば!

alt
イゾラ第2クワッドリフトへ。

alt
リフトを降りました。
良い天気!風もそんなに強くない。

alt
いつもはイゾラの奥へ向かいますが、BCDだけでイイやという気持ち。

alt
コブに行きたいところだけど、整地も滑りたくてイゾラC。
たまらんですめちゃ気持ちいい!

alt
ボードに混じってスキーが私。

次はDへ。
altalt
イゾラD。これまた気持ちよかった!

alt
そしてイゾラBへ。

alt
お椀のように回さないといけないものが多いです。
そしてたまに小刻みに!
アイズバーンの部分もあり、いろいろ練習になります。

この日はずっとズルドンしてる方、ゆっくり滑る方など。
ここのコースは固定メンバーと1日過ごすことになります。

alt
お。これは…、エゾリスかな。
イゾラBを右から左へだだだ~~~~と。

alt
この日もコブを堪能しました。
もっと上手くなりたいなぁ。師匠にさらなるアドバイスを貰うべきか。

alt
お椀ですね。

お椀コブで検索したら、こんなのが。
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150111874.html
⑥お椀コブ
不特定多数のスキーヤーが
急斜面などでスピードを殺す為に
ターンして降りた結果出来た
浅いコブの事です
別名 本当のコブ 

これを読むと、イゾラBのコブは「お椀コブ」ではないのかな。

そしてインナーを位置枚減らしたんですが、何か寒い。
ってことで、トイレも兼ねてインナーを増やしに車に戻ります。
alt
イースト第2ペアリフトが運休なのでアクロス第2ペアで。

alt
イゾラD!

alt
戻ってきました。
トイレに行って、午後の紅茶レモンティを飲んで、車に戻ってインナー増やして。
再度ゴンドラに乗ってイースト頂上へ。

再度BCD回しです。(ていうか、それしかしてない)
altalt
固定メンバーです。あ、どうも!的な感じになってきます。

alt
良い天気です。

alt
ニセコが見えます。

alt
毎度のズーム。ヒラフです。

alt
リフトもはっきり見える。
来年はゴンドラになってるはずだし、どんな景色になるんだろう。
そして多分ニセコにはいかない。
外国からも人が来るのに行かないのもアレかな…。(だって私はルスツのほうが楽しい)

alt
ルスツNo.1です。深いコブです。

トイレに行って飲んで頂上へ。
alt
こうじの木!ようやく会えました。
alt
BCD回しをしてたら、この木に会えないんだ。

alt
山頂には中国人多数。

ほんと中国人と韓国人だらけです。
白人来なくなって、中国と韓国からの安いプランを作ってるんだろうか。

alt
山頂から。

altalt
今日のいつものメンバーと。

そして15時半まで滑り、用事があるので帰ります。
alt
アクロス第2ペアリフトに乗って。

alt
帰ります。

alt
帰りは曇り空。
お世話になりました!16時まで滑りたいなぁ。

altalt
記録です。
コブ率高かったのでこんなもんかな。
もっと滑りたいです!
Posted at 2024/03/26 09:17:40 | コメント(7) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年03月14日 イイね!

2023-24スキー記録㊱(ルスツリゾート㉕)

2023-24スキー記録㊱(ルスツリゾート㉕)3月10日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

おつさん、師匠、yukiyamaで知り合ったSさんと一緒です。
途中でIさんとも合流して、大賑わいの日でした。

毎度同じことの繰り返しなので、ブログを書く気が薄れてきてます(笑)

8:45くらいについたら、Sさん、おつさんが並んでてくれました。
alt
合流です!

altalt
もう人も少ないです。
白人さんはほとんどなくなった。
3月になったらいなくなるんですね。

とりあえずリッジAへ。
alt
良いバーンでした!まだまだ雪質良い。
5本くらい回しました。

いつもリッジAで出会う方々もいました。
alt
このオレンジの方は数年前から見かけます。
けど、会話したことはない。今度声かけてみようかしら。

BCDへ。
alt
「こうじの木」

alt
良い木だ!

alt
晴天が終わったようで、曇っちゃいました。

BCD回しです。もうこのパターンしかないです。
イゾラB。
altalt
これはなかなか楽しそうなコブです。
ってことで、おつさんと師匠がいるので3人で挟み合いながらの撮影!

altalt
撮影する師匠。

alt
こんな感じで撮影します。
これは、おつさんが先に降りてくれて、私達二人を取ってくれるパターン。

13時頃になって休憩を。
カフェテリアを目指します。
ルスツNo.1コース。
alt
Sさんはコブに入るためにズルドン練習中。
師匠が技術講習してます。
私は教える能力なし(笑)

alt
カフェテリア。
私以外の御三方は昼食を。
私は食べずに一人で滑ります。

リフトに乗って…。
alt
「こうじの木」

BCDを滑ったところで、みなさんと合流!
その後、Iさんを発見して合流。ついに5人の集団になりました!
alt
イゾラBにて。どんどん仲間が増えていきます。不思議。

altalt
コブ成長中。だけど滑りやすいです。そんなに難しくない。


alt
ズーム。

alt
更にズーム。
こんな感じでいろんな軍団が集まります。

alt
撮影してくれるおつさん。やっぱりおつさんのカメラの性能が良いです。

地味に私もCANONのカメラを買っちゃいました(中古)。

altaltalt
晴れた!

Sさんは15:00頃に上がられました。
師匠とおつさんとIさんは15:50頃に終了。
私は16:00ギリギリまで滑ります。
alt
いつも帰り際に晴れる。

alt
「今日も滑ったねー」と、Iさん、おつさん、師匠。

ってことで16:00まで頑張りました!
alt
アクロス第2ペアリフトで帰ります。

alt
お世話になったイゾラBです。

altalt
楽しかった!

alt
イーストビバルディコース。
足がヘロヘロで直滑降できず…。ターンしました。

alt
今日もお疲れ様でした!
滑った滑った♪

今日の皆様の滑り
alt
alt
おつさん。
スピード速いし、滑りかっこいいし、凄すぎます。
この瞬間、腰や膝は大丈夫なんだろうか(笑)

altalt
師匠。
丁寧できれいです。速いし。

alt
私。クルッと回る直前。板を下げないと。

alt
これも回る直前。

師匠から指導を受けまくってるところです。

altalt
記録です。
コブ率高く、60km滑れませんでした!
Posted at 2024/03/23 09:29:53 | コメント(3) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年03月09日 イイね!

2023-24スキー記録㉟(近所の公園③)

2023-24スキー記録㉟(近所の公園③)3月9日(土)に近所の公園に行ってきました。

3歳の三女が潜在能力高そうなので、スキーを履かせてみようかと妻が言いだしたのと、三女もやりたいというのでちょうど良いタイミングでした。
いつだったかのシーズンに、私と三女で練習しましたけど、そのときはすぐに脱落しました。

alt
それでは毎度の三連結で出発です!
三女はスキー板を持ってやる気満々。
何とスキー靴も一人でサクサク履きました。最初の関門クリア。

板は知り合いからお下がりとしていただいた、ディナスターの68cmです。
なかなか良い板です!

alt
三人を引っ張る私!

このブログの写真は、新しいカメラです。
CANONのちょっと古いけど高性能のカメラを中古ですが。
フルHDで60fpsが重要かなと。

スキー仲間から動画の画質が悪い!と苦情(?)を頂くので買いました(笑)
師匠やおつさんを撮影するので、基本的に私は映らないんですが、それもなんか悔しいので妻に撮ってもらいました!

alt
さて、公園に着きました。
なんと毎度のRちゃん(次女の同級生)が、おばあちゃんと来てました。
Rちゃんも一緒に遊びます。

次女はRちゃんと遊ばせておいて、三女にスキーを履かせてみます。
alt
おお!
初めてにしては良い感じ。泣かないです。歩いてます。
「楽しい」って言ってます!

alt
alt
なんか良いぞ。さすが三女。ポテンシャル高い。

altaltalt
あら良い感じ!

alt
三女を褒め称えます。

alt
何度かいろんな傾斜で。
もっと急なところでやりたい!というくらいでした。
急なところに行きましたけど、尻もちついちゃうのでまだ無理っぽい。

これ以上のことをやるならスクールですね。
4才児クラスになったらスクールに入れます。

alt
長女が気を利かせて色々やってくれました。
三女とグダグダに遊んでます。

そろそろスキーも終えて、ソリやら雪合戦やら。
alt
雪もちょっと古くなってて、雪玉が作りやすい雪です。

alt
カメラのズーム機能も試します。
CANON良いです。Panasonicより細部の性能が良い。

alt
良いカメラだこれ!
明日のスキーに持っていこう。

2時間弱遊んでました。
三女が疲れたとのことですので、そろそろ帰ることにします。

alt
長女が引っ張ります。
が、やっぱり3連結にしたい!

alt
三女が頑張りますが無理(笑)
Rちゃんがソリを持ってきてたら4連結できたのなー。残念。

一旦帰宅して、夜はたこ焼きパーティをしようかとのことで、そのまま買い物へ。
alt
頑張るお母さん!
やっぱり冬は楽しいですね。
ずっと冬で良いなぁ(それも困るか)。
Posted at 2024/03/20 19:24:39 | コメント(10) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年03月06日 イイね!

2023-24スキー記録㉞(ルスツリゾート㉔)

2023-24スキー記録㉞(ルスツリゾート㉔)3月6日(水)にルスツリゾートに行ってきました。

シーズン終盤なので行けるときに行っておきます。
天気予報を見るに次の週から春の予感なので、気温が低いうちに。

桜だの、春一番だのというニュースを見るとほんとに凹みます。

子供のあれこれをやり、快調に峠を越え、9時ちょっと前にルスツに到着!
着いたときにはリフトが動いてました。(残念)
alt
良い天気!いつまで晴れてくれるかな。

alt
リフトの行列もない。
ていうか、白人さんいなくなりました。3月になるとパタリと消えます。

しかし中国語がまだ飛び交ってます。
(中国人に来ないでほしい!!!!とまでは思ってはいない)

alt
一人なので177cmの板で整地を滑ることにします。
コブは状態を見て、良さそうなら午後からにしようかな。

alt
それではリフトへ。

alt
ぜんぜん人いません。
しかしこれ、雪質は間違いなく良い!

alt
リフトからイーストビバルディコースを。
ここも気持ちよさそうなんですけど、実際滑ってみるとダラダラしたところも多くて。
私は好みではないですが、人それぞれ。

alt
リフトからイゾラBコースを。
ここはコブが気持ちよさそうなんですけど、実際滑ってみるとホントに気持ちいいです。
私は好みなんですが、人それぞれ。

alt
リフトを降りました。
ここを下に降りるのではなく、右に行ってイゾラの奥へ行きます。

リフトを乗り継いて、降りました。
alt
どうみてもイゾラCとDが神に思えました。
リフトも混んでないので、イゾラの奥には行かずここで回すことにします。

alt
ここを降りて左に行くとイゾラD。右に行くとイゾラグランコース下部です。
(写真を撮った場所はイゾラグランコース上部と思われる)

とにかくピステン跡があるうちにガンガン滑りました(写真なし)。
めちゃめちゃ気持ちいい!
今季一番と思える圧雪具合でした。

ようやく写真を撮る気になり、イゾラDです。
altalt
このコースホント好きです。左右の木がルスツを感じます。
夏にも来てみたい。

そしてイゾラC。
alt
このコースもホント好きです。左右の木がルスツを感じます。
夏にも来てみたい。

CもDも今季一番か!?というくらい気持ちよかったです。
ビタビタ。

alt
フリコ沢コース(多分)。
ここを滑ってリフトへ向かいます。ダラダラと。

しばらく滑った後、どうしてもトイレに行きたくなりカフェテリアへ。
平日は早く帰らないといけないので、この数分が惜しい(笑)

alt
トイレに行くためにヘブンリーリッジAコース。

ルスツNo.1には行かず、整地を滑ってカフェテリアでトイレ。
そしてリフトに乗り頂上へ!

alt
「こうじの木」

alt
いい木だ!

alt
山頂も空いてます。
白人さんいなくなった。
しかし中国語がまだ飛び交ってます。
(中国人に来ないでほしい!!!!とまでは思ってはいない)

alt
青空キレイ。

altalt
alt
せっかく山頂に来たし、リッジAも滑ろう。

altalt
4本くらい滑りました。
しかし気分的にCとDの整地が神に感じているので、さっさと戻ります。

再び山頂へ!
alt
基本的に羊蹄山もよく見えました。たまに雲があったりした程度。

alt
「こうじの木」も元気です。

alt
いい木だ!

しばらく整地を滑りました。
リフトから見るとコブも良さそう。
午後になったんでコブにも行くために板を交換します。

alt
アクロスペアに乗ります。

alt
イゾラD。とっても気持ち良かったです。

alt
フーボルコースだとか。

alt
リフトを降りて水分補給もします。

alt
ここで水分補給。
久々にアンバササワーホワイトを飲みました。
一気に飲んで直ぐに出発!

alt
そしておなじみの板に交換。
かれこれ6年くらい使ってるんだろうか。5年かな。

alt
イーストティーニュコース。

alt
アクロスAコースから見るイゾラB。

alt
いやー、今日もきれいです(笑)

そしてイゾラBへ。
altalt
滑りました!
雪降ったようで。先日のガリガリもかなり消えてました。
良い感じに柔らかいです。

あとはひたすらBCD回しです。
altalt
気持ちいい!

alt
↑これが、↓これに。
alt
やっぱり地球って自転してるんですね。

alt
日陰です。

さて、15時半になったんで帰ります。
16時まで滑りたいんだけど…、家族のほうが大事(当たり前か)

alt
アクロス第2ペアからのイゾラB。
今日もお世話になりました!

alt
リフトに乗って。
(カメラの設定をイジっちゃったみたいで、こんな写真に)

alt
イーストティーニュ。

alt
イーストビバルディ。

alt
珍しく止まってみました。
写真撮影。

alt
帰ってきました!滑った滑った♪
あと30分滑りたかった。

alt
駐車場も雪が減ってきました。
次回来る時はどうなってるかなー。春だなぁ…。

altalt
記録です。

yukiyamaで101.1km/hを出せました!
滑走距離も60km越えできたし、満足です。

もうすぐシーズン終わりますね。
冬ってほんと短いです。
北海道の平均気温があと5℃下がってほしい。
Posted at 2024/03/15 23:08:47 | コメント(7) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年03月03日 イイね!

2023-24スキー記録㉝(ルスツリゾート㉓)

2023-24スキー記録㉝(ルスツリゾート㉓)
3月3日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

23回目です。

この日は、otsu☆さん、師匠、Sさんと滑ることができました。
更にyukiyamaでコメントしあってるMさんともお会いできました。(Mさんとはソッコーではぐれた)
最近知り合いが増えてきて、スマホの凄さを感じています。

この日もいい感じに中山峠を飛ばすことができました。

8時40分頃に到着。
着いたらおつさん、師匠、Sさんが到着済みで並んでくれていました。
その隣にMさんが!初めましてです。
alt
人の数がすごいです。

alt
うお。何だこの人の多さは!

alt
ひえー!!!!
あんな後ろまで人が並んでるのは初めてみました。

前日が強風で午前中にイースト方面が閉鎖されたため、みんなやる気満々のようです。
パウダーはあまりなさそうに見えるので、おつさんと情報交換して基礎板にすることにしました。

alt
リフトに乗り、ゴンドラを目指します。

alt
イゾラD!ここ滑りたいけど、ぐっとこらえて先へ。

alt
フリコ沢コース下部。

alt
イゾラングランコース下部。

alt
イゾラゴンドラ。
ゴンドラではあれこれ会話が盛り上がります。

そして頂上へ。
alt
頂上に登る私と師匠。
おつさんが撮ってくれました。やっぱカメラの性能が違う。鮮明だ!

鮮明といえば…、
・落ちてく過去は鮮明で
・見せたい未来は繊細で
・過ぎてく日々には鈍感な君へ
みたいな歌を長女がよく歌ってます。「怪獣の花唄」だったかな。
子供から人気の曲を教えてもらう年になりました。

alt
整地がきれいです。
ピステン後に降ってない様子。

alt
青空がキレイ!まだあまり人は来ていない。

alt
alt
「こうじの木」。すごい。まだ外人も来ていない。

alt
リッジ方面の一番乗りはできませんでした。

それでは滑ります!
写真撮ってるうちに続々と先を越されました(笑)

alt
リッジを回しているあいだも、同様の天気。
まぁまぁの青空です。
しかし雪面が踝くらいまで積もっており、整地を楽しむ感じでもない。

ボーダーのズリズリデラがけ等に期待しつつ、しばらく我慢。
徐々に滑りやすくなってきました。

alt
alt
混んできました…。
10時半過ぎくらいまでリッジを滑り、BCD方面へ戻ります。

alt
こっちのリフトもなかなかの混み具合。

再度頂上へ。
alt
「こうじの木」

alt
「こうじの木」

alt
「こうじの木」

alt
頂上を目指す方々。

alt
頂上付近。

alt
いい景色!

alt
冬の終わりを感じます。
3月上旬だけどまだハイシーズンを感じられる雪質。

alt
3月って中旬から突然暖かくなるんですよね。
あー、やだやだ。

alt
それではBCDを!

alt
イゾラBです。
昨日からの雪でコブが消えちゃいました。
この前の水曜は良いコブだったのに…。

alt
写真を撮る私。

今日のコブだと、おつさんのコブの滑りを見れないのか!?とちょっとショック
一本目は何もできずに終わりました。

alt
フリコ沢コースを降ります。

12時半を過ぎ、休憩へ。
イゾラDコースへ向かいます。
altaltalt
ふー。良いコブでした!

カフェテリアへ。
座れたら昼食を取ろうかと。
alt
alt
座れません!(笑)
外で立ちながら飲み物だけ飲んで出陣。
(Sさんからキットカットをいただきました!)

再度頂上へ。
alt
「こうじの木」。

alt
「こうじの木」。

イゾラB。
Sさんはコブ練習中。まずはズルトンをやることになってます。
altalt
けっこうコブ好きがいて、コブが掘り返されてました!
けど、水曜に比べると不規則でなかなか難しいコブでした。
縦に長い、小刻み、浅い、深い…、いろんな形があって、練習には良かったんですが!

そしてイゾラDでSさんの大回りの撮影を。
altalt

イゾラCでも撮影!
alt
私達を撮ってくれるおつさん。

alt
板が外れた外人さんを助ける師匠。

そして15時に皆さん帰られるとのことで、私は残り1時間、一人で滑ります!
今日のスキーウェアはペラペラなので寒いのなんの。
寒い時はコブです。
alt
イゾラB!雪も降ってきてほんとに寒い。

B2回、CとDを1回滑って1時間を終えました。
alt
アクロス第2ペアで帰ります。

alt
お世話になったイゾラB。
雪が降ってる中で一人でここを滑るのは寂しいんです(笑)

alt
イーストビバルディだったかな。
直滑降です。

alt
ゴンドラも営業終了。滑った滑った♪

alt
朝の晴天が嘘のようです。
今日もお世話になりました!

今日のソールシリーズ。(飛んでる系)
alt
おつさん。

alt
師匠。(飛んでないけど)

alt
私。これはコケないように必死な一瞬…。

alt
ぶっ飛ばされている私。こう見ると面白いw
しかしこの後、持ち直しました。よくコケなかった!
(ネットで晒して良いのか)

altalt
記録です。
整地が良い日ではなかったので距離が伸びませんでした。
こんなもんでしょうね。

楽しかったです!
Posted at 2024/03/11 20:39:09 | コメント(6) | 2023-24スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345 678 9
10111213 141516
17181920 212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation