• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバース!のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

南東北ツーリング1日目(8/13)


■台風が来ているにもかかわらず


記事アップのタイミングが遅くなりましたが、


8/13~8/15の2泊3日で南東北に友人とツーリングしてきました。


台風10号が来ていましたがホテルを予約していたため決行です。(;^_^A


今回のツーリングの全工程はこんな感じ。


alt

今回は学生時代の友人2人と一緒のツーリング。


まずは道の駅ばんだいに現地集合。


で、カメラ用の古いスマホをリアシートバックから取り出して、


写真を撮ろうとしたら、「本体が高温のため起動できません」


というメッセージがでて写真取れません。


それだけ外気温が高くメッチャ暑かったです。


このため1日目はあまり画像がありません。。。



■一発目のラーメン屋へ!


道の駅ばんだいを出発し今回のツーリング一発目のラーメン屋へ!


alt

ここもスマホカメラが起動せずお店の画像がありませんが、


裏磐梯にある会津の山塩を使った早稲澤屋 しお◯屋さんの塩ラーメン。


小生一番のおススメの喜多方の喜一さんもこの塩を使っているらしく、


確かに喜一さんの塩ラーメンに味が似ていますね。


我々3人は10時30分ごろこのお店に到着しましたが、


ちょうど3席空いていてすぐに案内していただきました。


その後、続々とお客さんが来て15名ほどの待ちになっていたので、


タイミング良く待たずに着席できラッキーでした。(;^_^A



■スカイバレー


ラーメンを食べた後はスカイバレーを登ります。


途中で景色の良い場所がいくつがありましたが画像ありません。(;^_^A


で、頂上の駐車場で一休み。


alt

今回初の3ショット。


小生のCBR1000RR SP の右が20年まえのBMW。


車種は良く分かりません。滝汗


でもラジオ聞けたりスクリーンが電動で上がったりと、


ツーリング用ハイテク装備が付いてます。


で、左側のバイクがCBR250RR。


見た目は250ccを上回る車格。


リアサスはナイトロン、フロントはカートリッジ入れてダンパー調整機能付きと、


いろいろ手の入ったバイクです。


ここは標高1400mあるのですが日差しが強烈で暑い。。。


しょうがないのですぐに下界に降りて米沢市内まで行き、


エアコンの効いたファミレスに逃げ込みました。


ちなみに米沢の気温は37℃を超えていました。チーンチーンチーン



■去年に引き続き蔵王へ


ファミレスで一休みした後は蔵王に向かいます。


BMW乗りが蔵王に来るのは初めてとのことで、


えーと驚いたものの、自分も去年の蔵王が初めてでした。笑い泣き



alt

有料駐車場に止めて空を見たら、


台風が来ているとは思えぬ快晴の空。



alt

ここから歩いて火口まで歩いて行きます。


alt

この日は雲海がメッチャきれいでした。


alt

さすがにこの標高まで来るとスマホも動きましたが、


イマイチきれいに撮ることができません。


実際はけっこう雄大な景色だったので残念です。



■本日の宿へ


ここは涼しくて移動したくなかったのですが、


気合を入れて山形市内のホテルに移動しました。


早速シャワーを浴びて近くの居酒屋で夕食です。


alt

この後は暑さに疲れ果ててホテルに戻りました。



1日目はこれにて終了~で2日目に続きます。


Posted at 2019/08/24 08:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年08月11日 イイね!

夏ツーリングの天候

■毎年お盆の福島ツーリング


普段は糖質制限しているのですが、


GWとお盆は喜多方ラーメンを食べに福島ツーリングしてます。


で、今年は8月13日~15日を予定しているのですが、


台風10号が近づいてきて天気がメッチャ気になります。。。


alt

今のところ西日本に上陸する予報なので少し安心しています。


天気予報も何とかモチそうな感じですね。


alt

特に一番楽しみにしている朝ラーの時間帯も曇り。


まあ降水確率40%なので分かりませんが。


多分帰宅する15日の午後は東京の天気は雨でしょうから、


レインウェアは持って行く必要があるでしょうねー。


とは言えレインウェアは結構かさばるし、


自宅に戻るだけなら雨に濡れても問題ないので、


ずぶ濡れのまま走っても良いかも。


前日の天気予報を見てツーリング準備することにします。

Posted at 2019/08/11 11:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年08月07日 イイね!

リアタイヤの逆履き修正とツーリング用タイヤ入れ替え

■リアタイヤの組み込み間違い修正


この前リアタイヤを交換した際に回転方法を間違えて、


いきなり逆履きで組んでしまい、そのままサーキット走行してしまいました。笑い泣き


特に問題はなかったのですがYUGGGERAさんによると、


タイヤの継ぎ目が回転方向を考えて製造されており、


逆履きにしてタイヤに負荷がかかりすぎるとバーストする可能性がある、


と伺いました。ポーンポーン


なので面倒でしたが正履きに組みなおすことにしました。



■リアタイヤの組みなおし


リアホイールをバイクから取り外します。


alt

ホイールバランスを再度取るのは面倒なので同じ位置にタイヤを組めるよう、


チョークでエアバルブのところにマーキングしました。


alt

で、タイヤを外して正式な回転方向に組みなおします。


alt

実は裏側のビードを取り外すときに毎回苦労していたのですが、


スタンダードのやり方に戻して基本通りにやったら結構スムーズにできました。


何事も経験値を上げることですね。ウインク



■ツーリング仕様に戻します


リアタイヤはツーリング用のスペアホイールとスパコルSPに交換します。


ついでに燃費を考え、スプロケットも44T→純正の42Tに戻します。


alt

フロントもツーリング用のスペアホイールに入れ替えました。


alt



■マフラー交換とミラーの取り付け


SC-Projectのスリップオンはあまりに爆音過ぎて、


長時間バイクに乗っていると頭痛を通り越して気持ち悪くなってきます。


ですので長距離ツーリングのために純正マフラーに戻しました。


alt


alt

まあボルト2本外すだけなので10分ほどで完了。


あとはカウルミラーを取り付けて公道仕様完了です。


alt


■今後の予定


8月はサーキット走行は休止してツーリングに行きます。


毎年お盆休みは福島、喜多方に行っており、


今年も喜多方でラーメン三昧を目論んでいます。


日程を決めてホテルも予約しました。ニヤニヤ


今年の夏はどのラーメン屋にしようかな~と今から楽しみです!ニヒヒニヒヒニヒヒ

Posted at 2019/08/07 10:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメンテナンス | 日記
2019年08月04日 イイね!

現在のタイヤストック

■車庫がタイヤだらけに


自分でタイヤ交換するようになり、


スーパーコルサの安売りを見つけてはネット購入しています。


「え?これ安い!」

「お、あと在庫1本だ」


その結果、

車庫がタイヤだらけになってしまいました。滝汗


alt

で、何が何だか良く分からなくなってきたので、


サイズとコンパウンドの在庫を少し整理します。



■使い古しのタイヤ


ツーリング用の予備ホイールに履いているのが120/70と190/55のSP。


コイツは普段のツーリング用タイヤなのでこのままにしておきます。


それから、この前のタイヤ交換で外した190/55のSC2が1本。


このタイヤは現在フロントに履いている120/70SC2をそのうち取り外して、


SC2の前後セットでヤフオクへ出品します。



■新品タイヤ


フロントタイヤはSC1とSC2が1本づつあります。


alt

これは2019年13週に製造さたSC2。


alt

2018年38週に製造されたSC1。


次回秋口に向けてフロントタイヤを交換するときは、


古い方のSC1を入れます。



次にリアはSC1が1本、SC2が2本あります。


alt

ラップに巻かれ2016年29週に製造された200/55のSC1。


製造後3年経ってるので少し古いですね。


この前交換したリアのスパコルSPが無くなったらこちらを入れることにします。


alt


alt

この2本は2019年15週に製造されたSC2。


手で持つとサイドが柔らかく古いタイヤとの鮮度の違いを感じます。


こいつらは上記の現在のSP→SC1の次のタイヤとしてストックしておきます。



リアタイヤは190/55のSP(現在使用中)とSC2、


200/55のSC1という在庫状況で、


一貫性をもったタイヤの購入をしていません。笑い泣き笑い泣き


200/55のSC1は今の私にはオーバースペックなんですが、


たまたま安く購入することができたので勢いで買ってしまいました。



モテギーズメンバーのシンさんによると、


200/55にすると進入時の寝かしこみが重くなるため、


少し慣れる必要があるとの話を聞きました。


もてぎの1コーナー曲がり切れずグラベル、だったそうです。滝汗


秋口のサーキット走行が楽しそうです。

Posted at 2019/08/04 07:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR1000RR SP | 日記
2019年07月31日 イイね!

ツインリンクもてぎのCM動画

■ツインリンクもてぎのCM動画に協力してました


今年の4月頃かな?


もてぎで走っているときに事務局スタッフから声をかけられて、


我々グループがCM動画に協力することになりました。


シンさんのBMWとYUGGGERAさんのドカの前後にカメラを付けて、


その動画を使うということになりました。


で、お二人が数周走って動画を撮ってくれたのですが、


使われたのはチョー少ないカットのみ。


まあ多少でも協力できたので良かったです。


で、できた動画がこれ。




一番ドアップで写っているのがYUGGGERAさん。


alt

ミラーシールドで顔が見えませんが、カッコいいですねー。


イチゲンさん兄弟や池田さんのBMW軍団もカッコよくコーナーリングしてます。


alt

で、肝心の自分は映ってねーじゃん。(爆)


ホンダ資本のサーキットで映っているのはBMWとドカだけ?????


ホンダのバイク乗ってるのになぜCBR1000RRが映らないんだ!???


と思っていたらスタート直後の4秒~5秒にピットアウトの姿が映ってました。ウインクウインク


alt

小っちゃくて見えにくく自分でも分かりませんでした。(;^_^A


一方でカメラマンのシンさん、どこにも映っていません。


編集途中の動画を見せてもらったときは、


ピットから歩いて出てくるシンさんが映っていたのですが、


「あ、このシーンは最終的にカットします。」


と一言で片づけられてしまいました。滝汗



YUGGGERAさんのブログにもこの動画の件がアップされているので、


そちらも参照してみてくださいねー。



Posted at 2019/07/31 08:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記

プロフィール

「令和初のツーリング準備 http://cvw.jp/b/3059528/42833114/
何シテル?   05/08 06:46
リバース!です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation