息子が通っている高校のサッカー部メンバー全員がウチに来るとのこと。。。
3年生は今月で部活を引退するそうで、
当家の庭でBBQをやることになったそうな。
私: で?何人くるんだ?
息子: 20人ぐらいかな。
私: は?20人も庭でBBQできるわけねーだろ。
息子: 去年の夏に12人でBBQやったじゃん。
私: あれだっててんやわんやで大変だっただろ。
息子: オレが責任持つから。
私: お前が何の責任を持つんだ?意味が分からん。
近くの公園でBBQできるからそこでやるしかないな。
息子: お父さんも手伝ってよ。
私: やだよ。めんどくせー。20人だろ?3年生全員か?
息子: そう、それと女子マネ4人かな。
私: ん?女子マネ?そ、そ、そうだな~どうすっかなぁ。
(男子校出身の身としては「女子マネ」は憧れだった・・・)
君たちだけで火の管理するのは危ないかもなぁ。
しょうがないから付き添いで行ってやるよ。
ということで、
し・か・た・な・く
子供たちの監督をするためにBBQに加わることになりました。(爆)
■グリルが足りない
去年の夏にサッカー部員12人が来て自宅でBBQをしたのですが、
グリル1つでは食べ物の供給が間に合いませんでした。
今回20人となると食べ物の争奪戦が激化するのは目に見えているので、
私の弟がほとんど使っていないガス式のグリルを持っているのを思い出し、
昨日、実家に車で引き取りに行ってきました。
10時ごろ自宅を出て双葉S.A.で休憩し、
須玉I.C.を降りて清里方面に向かいます。
いつも雄大な八ヶ岳ですが今日は雲で見えませんでした。
で、実家の倉庫をごそごそし、弟のコールマンのBBQグリルを借りてきました。
7年~8年前に購入して1度しか使っていないとのこと。
2台のBBQグリルを駆使すれば何とかなるかな、と。
でもよく考えるとそろそろ梅雨の時期。
BBQの日が雨だったらどうするんだ???
せっかく山梨まで高速料金払って取ってきたのに無駄になるのか?
■スタッドレスからノーマルタイヤへ
東京は桜も満開になり花粉もピークで春本番になりました。
さすがにもう雪は降らないだろうと思い、
洗車を兼ねてN-VANのタイヤを夏用のノーマルタイヤに交換しました。
ポルシェの頃はリアが255の17インチでしたから重かったですが、
軽バンは145/80/12と小さくて軽く、交換作業も楽でした。
ちなみにリアタイヤの指定空気圧は3.5kgf/cm2とスゴく高いです。
なので2.8kgf/cm2の状態から手動ポンプで空気入れました。
これが一番大変だったかも。
■コンバインドABSのエア抜きに挑戦!
明後日からの2日間で問題のコンバインドABSエア抜きに挑戦します!
しっかりとマニュアルを読み込んで効率よく作業を進めたいです。
というのもイグニッションをずーっとONのままにして作業するため、
ダラダラ作業しているとバッテリーが上がってしまうので。
■N-VANのタイヤ交換
正月は清里のふもとにある実家に行くため、
N-VANのタイヤをスタッドレスに履き替えようと、
ホイールとタイヤを準備していました。
ホンダディーラー以外で交換したらどうなるかと思い調べてみました。
作業内容としては、
1、純正ホイールと純正タイヤを外し
2、純正ホイールにスタッドレスを履かせる
3、外した純正タイヤを社外アルミに組み付ける
というもの。
まずは近所のガソリンスタンドで聞いたら、
「ウチは結構高いですよ。2万8千円ぐらいですかね。」
「オートバックスさんの方が安いと思いますよ。」
と。ではオートバックスに行くと、
「持ち込みの場合は工賃が2倍なので2万6千円ぐらいかな。」
「あ、12月一杯は持ち込み品の作業はやっていないので来月になります。」
と。まあ持ち込み品の作業はしょうがないですね。
で、最終的にホンダディーラーへ。
「工賃は1万7千円です。ですが12月一杯はピットが一杯で、
作業受付ができないんですよ。」
との回答。いや~今年は出遅れました。
ホイールの組み換えじゃなくてタイヤの組み換えなので、
通常よりも作業時間がかかるのは当然。
こちらの作業負荷の読みが甘かったです。
ですが正月に夏タイヤで清里に行くわけにはいかないので、
いろいろと交渉した結果、何とかサービスにねじ込んでもらって
「待ち作業は無理なので12月の最終営業日に1日お預かりして
翌日納車で良いですか?ただし代車が無いのですが…。」
作業を引き受けてくれるだけでも十分なので、それでお願いしました。
■12インチってコスパいい~
画像の黒のホイールですが新品4本で1万4千円。
A-TECHのシュナイダーQ27という中華製の激安モデル。
スタットレスタイヤは軽バン用の特殊な空気圧(F:2.8kPa、R:3.5kPa)のため、
ブリジストンのプリザックではなくW300という軽バン専用が4本で1万5千円。
合計3万円以下でホイールとタイヤを購入できました。
あ、CBRのリアタイヤをスパコルのSC2→SPに交換する作業もありますが、
寒くて車庫で作業する気になれず放置プレイ。。。
今年中にはやろうかなー。
![]() |
ホンダ CBR1000RR 2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ... |
![]() |
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RRに乗っています。 |