• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバース!のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

現在のタイヤストック

■車庫がタイヤだらけに


自分でタイヤ交換するようになり、


スーパーコルサの安売りを見つけてはネット購入しています。


「え?これ安い!」

「お、あと在庫1本だ」


その結果、

車庫がタイヤだらけになってしまいました。滝汗


alt

で、何が何だか良く分からなくなってきたので、


サイズとコンパウンドの在庫を少し整理します。



■使い古しのタイヤ


ツーリング用の予備ホイールに履いているのが120/70と190/55のSP。


コイツは普段のツーリング用タイヤなのでこのままにしておきます。


それから、この前のタイヤ交換で外した190/55のSC2が1本。


このタイヤは現在フロントに履いている120/70SC2をそのうち取り外して、


SC2の前後セットでヤフオクへ出品します。



■新品タイヤ


フロントタイヤはSC1とSC2が1本づつあります。


alt

これは2019年13週に製造さたSC2。


alt

2018年38週に製造されたSC1。


次回秋口に向けてフロントタイヤを交換するときは、


古い方のSC1を入れます。



次にリアはSC1が1本、SC2が2本あります。


alt

ラップに巻かれ2016年29週に製造された200/55のSC1。


製造後3年経ってるので少し古いですね。


この前交換したリアのスパコルSPが無くなったらこちらを入れることにします。


alt


alt

この2本は2019年15週に製造されたSC2。


手で持つとサイドが柔らかく古いタイヤとの鮮度の違いを感じます。


こいつらは上記の現在のSP→SC1の次のタイヤとしてストックしておきます。



リアタイヤは190/55のSP(現在使用中)とSC2、


200/55のSC1という在庫状況で、


一貫性をもったタイヤの購入をしていません。笑い泣き笑い泣き


200/55のSC1は今の私にはオーバースペックなんですが、


たまたま安く購入することができたので勢いで買ってしまいました。



モテギーズメンバーのシンさんによると、


200/55にすると進入時の寝かしこみが重くなるため、


少し慣れる必要があるとの話を聞きました。


もてぎの1コーナー曲がり切れずグラベル、だったそうです。滝汗


秋口のサーキット走行が楽しそうです。

Posted at 2019/08/04 07:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR1000RR SP | 日記

プロフィール

「令和初のツーリング準備 http://cvw.jp/b/3059528/42833114/
何シテル?   05/08 06:46
リバース!です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation