• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

何年かぶりに

八甲田を走行。

105馬力でもポロ速いわ。

普通に走るなら十分だな。


常識の範囲内で、ちょっとスピードをだしてみたが、105馬力を使いこなしてないし・・・(-_-;)



Posted at 2012/06/09 10:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年06月08日 イイね!

<ゴールド>RAYS TE-37の色は?どっち!!!!<ホワイト>

先日、青森スピードパークに行った時に、RAYS TE-37のホイールを履いている車が4台もw



色はゴールド2台、ホワイト2台。


どっちの色が良いか、議論になりましたw



さて、皆さんはどっちが良いですか?


ゴールド 





それとも





ホワイト




さぁどっち!?









あと、インプレッサ・レガシィ用のTE-37売ります。

1セット35000円

サイズ:16×7.0JJ  PCD100  OFF+46
Posted at 2012/06/08 07:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年06月07日 イイね!

ポロ強化計画・・・

粛々と進行中( ̄ー ̄)ニヤリッ


受注生産になるため、1ヶ月くらい待ちそうだが・・・






あと、ブレーキ一式のワンオフ製作は止めました。


EN●LESSで、40万くらいかかるそうで・・・(滝汗)


Posted at 2012/06/07 20:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年06月05日 イイね!

<POLO6R>極限のスポーツドライビング

うちのポロの足回りはビルシュタインのBPSキットを付けてますが、
1~9段階の調整付(1がハード、9がコンフォート)です。






BPSキットの説明を見ると・・・


>>最もハードなステージ1は極限のスポーツドライビングを実現する

http://www.fame-web.com/shopping/a4/su/SUBLBPSA4.html



現在は、フロント3番、リアが5番となっていて、
まだ1番を試したことがありません・・・







極限のスポーツドライビング・・・試してみるか( ̄ー ̄)ニヤリッ

Posted at 2012/06/05 22:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年06月04日 イイね!

サーキット走行後のポロ整備とタイヤ選び

先日、ちょこっと書きましたが、いつもの黄色帽子でメンテナンスです。

今回はオイル交換とタイヤ交換です。

タイヤ交換は普段なら自分でやるのですが、
さすがに昨日は疲労が激しかったため、お願いすることにしました。


あと、オイル交換ですが、先週から一週間しか経っていませんが、サーキット走行1回でのオイルの状態をみるために交換です。

今回は抜いたオイルの一部を容器に詰めて持ち帰りました。

抜いたオイルはこんな感じです・・・



汚れてるのはオイルがキチンと働いているからイイとしても、
触るとサラサラして粘度があまりありません・・・

大丈夫か?コレ。終わってないか???




う~ん、もうちょっと硬いオイル入れてみるかな?

でも、スポーツ系のオイルは高いし・・・

リッターあたり1000円以下で無いかなぁ?と思ってると、




青森市のドンキホーテで発見しました。



カストロール エッジRS 4L缶で2980円


これだ!!!


リッターあたり、745円!

これは買うしかないでしょw



5缶(20L分)を購入しようと思い、
買い物カゴに入れて持ったら・・・・



買い物カゴの取っ手が壊れました(汗)


重すぎたか・・・反省




というわけで、4缶購入です。(あまり変わらない気もするが)




写真を撮るために並べていて気が付いたのですが、
1缶だけパッケージデザインが違います。
旧パッケージかな?
今どき10w-50なんて、オイルを入れる人は少ないので、大量に在庫があまって安売りしてる感じですね。



安くオイルが手に入ったので、今回はこれを入れてみます。

標準5w-30のポロに10W-50のオイルは大丈夫かいな???

と思いましたが、俺が思ってるより、そんなに固くない印象がしました。

オイル交換後にポロを走らせてみても、10w-40からそんなに変わった気がしないし。


しばらくは、このオイルでテストしてみます。



次は、ホイールの洗浄&破損のチェック

今回もコースアウトしまくりだったので(汗)






その汚れを落としながら、壊れている部分が無いかのチェックです。



特にダメなところは見当たらず一安心でした。


TE-37は軽量だけど、丈夫だよな~。





次は、タイヤ選びです。


まぁお金がないので、すぐには買えませんが(^ω^;)

ハイグリップラジアルタイヤの価格を調べてみました。

価格は楽天市場の価格です。
サイズは205/50R16です。

1.20200円 ブリヂストン ポテンザ RE-11A
2.18800円 ヨコハマタイヤ AD08
3.16900円 ハンコック VENTUS R-s3
4.16899円 グッドイヤー EAGLE RS Sport
5.16800円 クムホ V700
6.16090円 ブリヂストン ポテンザ RE-11
7.14570円 ダンロップ ディレッツァ Z2
8.13800円 TOYO TIRES PROXES R1R



AD08が軽くてグリップも良いよ!と言われていたので、
それにしようかな?と思ってましたが、
クムホのV700より2000円も高いじゃん・・・

クムホのV700は、雨はイマイチだけど、ドライグリップはちょっと前のSタイヤ並だからなぁ。
でも、タイヤ自体の重量が結構あります・・・
同サイズのグッドイヤーのレヴスペックと比べると、
その重さの違いがはっきりわかるくらいです。

あと、現在205/50R16のタイヤサイズだけど、
215/45R16や225/45R16とかのサイズにしても良いかもな。


しばらく妄想するか。









最後に、先日、窒素を黄色帽子で入れてもらいましたが、
サーキット走行をしたら、フロントで0.3、リアで0.1上がりました。
通常ならフロントは0.7、リアは0.4上がっていたので、空気圧の変動がかなり小さいことがわかります。


Posted at 2012/06/04 20:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation