• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

エンジンオイル追加ついでに・・

エンジンオイルの件があったので、

見える(わかる)範囲でエンジンルームをチェックする事にしました。

すると・・・(T_T)

続きは関連情報URLから
Posted at 2009/04/15 22:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

新日石、バイオガソリン本格販売へ 6月1日から


新日石、バイオガソリン本格販売へ 6月1日から


新日本石油は2日、6月1日より、約1000か所のENEOSサービスステーション(SS)で、バイオガソリンの販売を開始すると発表した。

石油業界では、政府が京都議定書で公約した温室効果ガス削減目標の達成に協力するため、2010年度のバイオガソリン本格導入を計画し、2007年度から2年間にわたりSSにおけるバイオガソリン販売の実証事業を行ってきた。同社もこの実証事業に参加し、2007年度には13か所、2008年度には30か所のSSでバイオガソリンの試験販売を展開している。

今回、本格導入に向けたステップとして、6月1日より、東京、神奈川、山梨、埼玉、長野を中心に、約1000か所のSSで販売するレギュラーガソリンを、バイオガソリンにする。バイオガソリン取り扱いSSの詳細については、確定次第、ホームページ等で広報するとしている。

販売するバイオガソリンは、バイオエタノールを原料として製造されたETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)を1%以上配合したレギュラーガソリンで、従来のレギュラーガソリンと同等の品質、価格(卸価格)を維持しながら、カーボンニュートラルとされるバイオマス燃料を使用することによるCO2削減効果がある、としている。( 2日 17:57)

(宮崎壮人)



オイオイ、そんな燃料、ポルシェに入れたくないぞ・・・

Posted at 2009/04/15 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

小型車批判にホンダ反論「米安全基準満たしている」


小型車批判にホンダ反論「米安全基準満たしている」
2009.4.15 13:23

ホンダ「フィット」と福井威夫取締役社長(撮影・緑川真実) ホンダは15日、小型車の安全性がより大型の車に比べて劣る、との米高速道路安全保険協会の報告書について、「(米側の)今回のテストは日常の衝突よりも厳しい条件で行われたと認識している。当社は安全性を最優先に考え、車対車を含めた衝突テストを自社施設で行い、米当局の安全基準も満たしている」(広報部)とコメントした。

 トヨタ自動車広報部は「個別の試験結果についてのコメントは差し控えるが、トヨタは交通安全への取り組みを強化していく」としている。


ホンダ、釣られるなよ・・・・

だからアホンダって言われるんだよ。
Posted at 2009/04/15 17:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

小型車は「安全性が劣るのは明白」 米保険関連団体が報告書 「ヴィッツ」「フィット」などの衝突安全テストの結果公表


小型車は「安全性が劣るのは明白」 米保険関連団体が報告書 「ヴィッツ」「フィット」などの衝突安全テストの結果公表

 米自動車保険業界の関連団体、高速道路安全保険協会は14日、

トヨタ自動車の「ヤリス」(日本名ヴィッツ)やホンダ「フィット」など小型車の衝突安全テストの
結果を公表し、より大型の車に比べて安全性が劣るとの報告書をまとめた。

 米国でも景気後退やガソリン価格の上昇で、日本メーカーが得意とする低燃費の小型車が
人気を集めているが、同協会は「安全性が劣るのは明白になった」と指摘した。

 テストは、ヤリスとトヨタ「カムリ」など同じメーカーの小型車と中型車を、正面からやや斜めに
ずらしてぶつける「オフセット衝突」方式で実施、車内の安全が保てるかどうかを調べた。
中型車はドライバーの人形の損傷が軽かったが、小型車は足などに重いけがを負う恐れが
あったという。同協会は安全対策が施されていることを評価した上で「重さや大きさなど
物理的な理由で小型車は不利だ」と強調した。

産経msnニュース 2009.4.15 08:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090415/biz0904150841003-n1.htm


アメリカ必死すぎ、何を当たり前のことを言ってるんだ。
そんなこと言うなら装甲車にでも、乗ってろよwww

というか、すなおに、「アメリカの車を買ってください!お願いします!!!」って言えよwww

Posted at 2009/04/15 12:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

奨励金競走、ドイツ車脱落 大衆車人気 ベンツやBMW販売減


奨励金競走、ドイツ車脱落 大衆車人気 ベンツやBMW販売減
2009/4/15


ドイツ南部のミュンヘンにあるBMWの生産ライン。販売不振のなかで買い替え奨励金に期待が膨らむが…(ブルームバーグ)
 ドイツ政府が自国の自動車産業の復活に取り組むなか、マンフレート・ティーレさん(57)ら多くのドイツ国民たちはその動きに逆行しようとしている。

 ティーレさんは、つい最近失業したにもかかわらず、11年前に購入した「アウディ」を廃車にし、生まれて初めて新車を購入する予定だ。政府が景気対策として実施している環境対応車への買い替え「奨励金」2500ユーロ(約33万1850円)が支給されるためだ。ここまではメルケル独首相にとっても喜ばしい話だが、ティーレさんはその奨励金で仏ルノーの小型車「クリオ」を購入するつもりでいる。

 「近所のルノー販売店に行ったら気前よく値引きしてくれたんだ」と話すティーレさんは1200ccのクリオを6000ユーロで購入する予定。元値の3分の2以下の価格だ。ティーレさんはこれまでにVW(フォルクスワーゲン)の「ゴルフ」や「パサート」の中古車も所有したことがあるが、同社の自動車は高くつき、引き渡しにも時間がかかるという。

 ◆新車登録は最高水準

 政府による奨励金制度で、約120万人が新車に買い替えるが、人気は外国産の大衆車に集まっており、高級車メーカーの多いドイツ勢は苦戦を強いられているのが現状だ。

 独全体の3月の新車登録台数は、40%増という1992年以来最高の水準に達しているものの、独高級車メーカーのダイムラーが販売するメルセデス・ベンツの同月の国内新車登録台数は、7.6%下落。同じく高級車メーカーの独BMWでは同1.1%減少している。

 独自動車メーカーVWでの新車登録台数は増加したが、その大半がチェコから大衆車を輸入するシュコダ部門での増加だ。韓国の起亜自動車と現代自動車も新車登録台数が倍増し、スズキと伊フィアットは3倍にまで達している。

 ニュルンベルク大学のユストゥス・ハウキャップ教授(経済学)は「ドイツの買い替え奨励金制度は、低価格の小型車を大量生産する東欧やアジア、フランス、イタリアなどの自動車産業に寄与している。一方のドイツ車には高級車やスポーツカーが多い。消費者も2500ユーロの奨励金をアウディやBMWの購入に充てる気にはならないだろう」と指摘した。

 ◆12月まで制度延長

 ドイツ政府は、15年ぶりの自動車不況に苦しむ欧州自動車産業を立て直す第一線にいる。今年1月から登録から9年以上を経過した車を廃車にし、一定の環境基準を満たす新車を購入した人に対し、1台2500ユーロを支給する奨励金制度を実施。4月8日には制度を12月31日まで延長し、制度への歳出を50億ユーロにまで拡大することを決定した。

 BMWの広報担当マルク・ハジンガー氏は奨励金制度について、同社の小型車「ミニ」に対する意識を高めたものの、大衆車メーカーに有利にできている仕組みとの見方を示す。

 ダイムラーも同意見だ。同社のツェッツェCEO(最高経営責任者)は奨励金制度の延長に反対していた。

 ティーレさんはドイツ政府からの奨励金をフランス車購入に充てることに何の引け目も感じないという。「今まで新車を買うことなんて考えたこともなかったけれど、奨励金のおかげで気軽に買えるようになった。こんなチャンスを逃す手はない。仕事を失ったのにもうけた気分だよ」と笑顔で答えた。(Andreas Cremer)
}}}



約33万円の補助で、狙っていた車より上のクラスの車を買うのか、さらに安く買うのかは、人に寄るんじゃないかな?

Posted at 2009/04/15 12:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation