• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

シロッコ、代替パワートレインクラスでトップ

シロッコ、代替パワートレインクラスでトップ
 フォルクスワーゲンの『シロッコGT24-CNG』が、第38回ニュルブルクリンク24時間耐久レースの代替パワートレインクラスで、1-2-3フィニッシュを決めた。

 クラス1位、総合14位に入ったのはバニナ・イクス、ファクトリードライバーのナセル・アルアディア、ディーター・デッピング、クラウス・ニーズビーズ組の117号車チーム。多くのマシンがリタイヤする中、バイオ天然ガスエンジンを搭載した3台のシロッコは、信頼性を存分に発揮し完走した。

 また、ターボエンジンを搭載した『シロッコGT24-CNG』は、9分04.710秒という前輪駆動車の最速ラップも記録した。なお、このタイムを叩きだしたのは、ジュニア・チームのニッキィ・ティムだったが、彼のチームはアクシデントに遭い総合順位を落としてしまった。ちなみにクラス2位は118号車、3位は116号車だった。

 フォルクスワーゲン・モータースポーツ・ディレクターのクリス・ニッセンは「3年間シロッコで参戦して、3年連続でクラス優勝を飾ることができました。私は、チーム全体を大変誇りに思い、また嬉しい気持ちでいっぱいです」と語った。
http://www.carview.co.jp/news/4/127985/


バイオ天然ガスってすごいな・・・

そーいえば、シロッコにまだ乗ったことがないんだよねー。
haruさんが良いと言ってたけど・・・今度、試乗しに行くかな。






ポルシェ関係のブログリンクは↓こちらから
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ


フォルクスワーゲン車のリンクは↓こちらから
にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村

Posted at 2010/05/18 23:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | News | 日記
2010年05月18日 イイね!

【高速道路新料金】一部区間無料化の開始は6月下旬



前原国交相は18日午後の閣議後会見で、4月に発表したNEXCO系高速道路の一部無料化路線について、「実施を6月下旬からとする」と発表した。

実施されると、都市高速を除く全体の約18%の及ぶ1626km、37路線50区間がゼロ円で通行できる。

この無料化は、民主党がマニフェストとして掲げる高速道路の段階的無料化を実現するためのデータ収集のために社会実験として実施されるもので、来年3月末日まで続けられる。

ただし、同時にこの無料化社会実験と同時に実施されるはずだった上限割引については、国会審議が進まないことを理由に延期を発表した。

「新料金6月実施は難しい」と、前原国交相の顔色は冴えなかった。


http://response.jp/article/2010/05/18/140541.html






私がよく利用するところも一部無料化になるのですが、その他の割引がなくなるので値上げになります。


いい加減にしろよ!民主党コノヤロー!!!






ポルシェ関係のブログリンクは↓こちらから
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ



Posted at 2010/05/18 17:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | News | 日記
2010年05月18日 イイね!

[動画]PSAの商用車、テストで横転---横滑り防止装置の有無で

[動画]PSAの商用車、テストで横転---横滑り防止装置の有無で
PSAプジョー・シトロエンとフィアットが共同開発し、シトロエンが欧州で販売中の商用車、『ニモ』(NEMO)。4月末に英国の消費者情報誌、『Which?』が行った緊急回避テストにおいて、ニモが横転した。

ニモはPSAとフィアットが共同開発した商用車。シトロエン版はニモ、プジョー版は『ビッパーティピー』、フィアット版は『フィオリーノ』を名乗る。欧州では2007年末から販売されており、生産はフィアットとトルコのコチ社との合弁会社、トファスが担当する。

英国の消費者情報誌、『Which?』は4月末、これら3台に同誌恒例の「エルクテスト」を実施。このテストは80km/hで走行中、鹿が飛び出してきたとの想定で行うもので、緊急回避操作(ダブルレーンチェンジ)によって、障害物を避けるというものだ。テストには、ドイツ最大の自動車クラブ、ADAC(日本のJAFに相当)も参画している。

最初にテストを受けたのは、フィアットのフィオリーノ。オプションの横滑り防止装置、ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール=VSCと同じ)を装着していた。そして、フィオリーノは難なくテストをパスした。

ところが続くシトロエンのニモが、左右に急ハンドルを切ったところ、車両がバランスを崩し、横転。ニモには、ESCの設定自体がなかったのだ。プジョーのビッパーティピーも同様に、ESCが未設定。同誌はビッパーティピーに対するエルクテストを、テスターの安全性に配慮し中止した。

念のため、同誌はフィアットのフィオリーノで、速度を90km/hに上げて再テスト。しかし、車両には何の不具合も発生しなかった。

同誌のテストを受け、PSAは「7月販売分から、ニモとビッパーティピーのディーゼル車にESCを標準装備する」と発表。さらに、「ガソリンエンジン車についても、できるだけ早期にESCを組み込む」と、素早い対応を見せた。

『Which?』誌はエルクテストの映像を、動画共有サイトで公開している。


http://response.jp/article/2010/05/18/140532.html









怖いけど、同乗してみたい・・・というかやってみたいw



ポルシェ関係のブログリンクは↓こちらから
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
Posted at 2010/05/18 17:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | News | 日記
2010年05月18日 イイね!

[動画アリ]Pimp My Ride(ピンプ・マイ・ライド) 車改造大作戦!


この前、TwellVチャンネルを見ていたら、たまたま発見!

ナニコレ!


面白すぎwww



簡単にいうと、「大改造!!劇的ビフォーアフターのクルマ版」



それにしても、出てくる車の状態が酷すぎる・・・

スクラップ寸前の辛うじて動いている車がばかりw

日本でその車を運転んしてたら、警察にすぐに止められるだろう!というのまで・・・


というか、よくオーナーはそんな車に乗ってるなと・・・



私が見た回では、スピードメーターの代わりにメモ用紙が・・・


なんでも、スピードメーターが壊れているので、回転数でスピードを計っているとかw

しかも、友人の車と併走して、調べたというwww


日本でも、似たようなのやれば良いけど、いくらボロ車とは言え、
これに出てるボロ車と比べると、まともな車ばかりだからなぁw


それにしても、放送禁止用語連発の番組ですwwww


↓Pimp My Ride(ピンプ・マイ・ライド) 車改造大作戦!
http://www.mtvjapan.com/video/program/17731
こちらで見れます。




ポルシェ関係のブログリンクは↓こちらから
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ

Posted at 2010/05/18 07:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation