• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

違反者講習へ行こう その1(適正試験編)

2009関東遠征の番外編です。


帰宅途中にネズミ取りにやられた赤切符(34km/hオーバー)のため、講習を受けに運転免許試験場に行って来ました。


そーいえば、違反者講習って、初めてだな。
(青切符なら数回切られているが)



オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!


指定された教室に入って、時間まで待っていると・・・

斜め前に、どっかでみたことがあるような人がっ!



一人ずつ名前を呼ばれるので、その人が呼ばれると・・・

あっ!やっぱりアルファロメオ乗りのTさんだw

何やってんですかーwww

ミニオフ会開催!(爆)


違反者講習は、午前と午後に講習があって、そのあとに、試験があり
点数に寄って、30日免停が1日、5日、10日に短縮されるとの話。

なんと!講習を受ければ、必ず1日免停になるわけじゃないんだね。

これは真面目に講習を受けねば!!!


ここで適正試験をすることに。


今回は、ポルシェを運転している場合のときを想定して答えてみた。

ハイとイイエの2択問題なんだけど、関西のエライ心理学の教授が作ったそうだが、
問題をみて絶句・・・


この問題は駄目だろ・・・


Q1:車を運転すると楽しい。

Q2:車を運転するとストレス解消になる

Q3:エンジンの回転数が上がると、キモチが良い。

Q4:スピードを出すと楽しい

Q5:高回転のエンジン音を聞くとわくわくする。

Q6:自分が思ったタイミングで追い越しができる


とか似たような問題がいくつかある!


Q1からQ5は、移動手段の道具としての車ではなく、趣味としての車なので、どーみてもこの手の質問には全部ハイだろ。
まぁ実際、空冷フラットシックスエンジンは最高だし!

運転好きな人が、真面目に答えると、絶対に問題があるような結果になるのは、必須!


Q6は、軽自動車やコンパクトカーならともかく、ポルシェで、追い越ししようと思って、出来なかったことは皆無だし。
それ以前に、「自分が思ったタイミング」って、何、このあいまいな表現。

そのタイミングって、人に寄って違うだろ(汗)
追い越す車の加速力、対向車の有無、運転してる車の性能とか色々考えて、基本的にイケルと思ったときしか追い越さないから。

でも、たま~に、追い越そうとして、横に並ぶと、スピードを上げるバカがいるけど・・・
レガシィツーリングワゴンとか、レガシィツーリングワゴンとか、レガシィツーリングワゴンとか、レガシィツーリングワゴンとか、レガシィツーリングワゴンとか・・・
親のヴィッツを借りて乗ってるときに、5回くらいあった。だったら最初から出せよ!って(怒)

ちなみに、ポルシェをトップギアで流してて、遅い三菱パジェロがいたので、追い越そうと横に並んだら、幅寄せされた・・・しかも2回も!!!
トップから2速に叩き込んで、ズバっと!追い越したけど。あれもシャレになってない。


話がそれたが(^ω^;)

その結果・・・



ポルシェに乗ってるときのオイラは、問題アリまくりの人でしたwww


しかも、該当する項目を読んでみたら・・・・


ナイナイ、絶対になーい(汗)

「初心者マークや枯れ葉マークの車を煽ったりする傾向にあります」

なんで初心者マークや枯れ葉マークの車を煽ったりすんのよ(汗)

遅い車の後ろに付いてしまった・・・(ノ∀`)アチャーとは思うけどな。


枯れ葉マークの無いの左ウィンカー出しっぱなしで右折する年寄りとかは腹立つけど!





この手の適正問題は、「ハイ」、「イイエ」の他に「運転中の車種に寄る」という項目を作って欲しい。(マジで)


職場にあるキャラバンだと、他の車を追い越そうとは、全く思わないし、
ディーゼルのエンジン音聞いても、ちっとも面白くないし、回してもキモチ良くないし、スピードを出そうにも出ないwww



頭デッカチの学識者ってヤツが作ると、こーなるというイイ例だった。

まぁ、こんな仕事を頼まれた関西のエライ心理学の教授も大変だと思うけど。



ちなみに周りの人の適正試験結果を覗いて見たら・・・みんな問題なさそうだしw

お前ら絶対にウソツキだwww


あと、講習教本に制動距離の話が載っていたが、

40km/hだと22m

60km/hだと60m

となっていた。

でも、スポーツカーだともっと短いし。
うちのポルシェで、職場の敷地内で試してみたが、(試すなよw)
40km/hのときは、半分以下で止まったぞ!

やっぱ、車種依存が大きすぎるだろ。



趣味として車に乗ってる人は、Q1~Q6って、やっぱハイだよね?
Posted at 2010/06/23 20:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ911黙示録 | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314151617 18 19
202122 23 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation