• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

プジョー106の燃費(4/12)

油種  :レギュラー
単価  :110円
給油量 :14.54リットル
金額  :1599円
走行距離:166.7km        
燃費  :11.46km/リットル
期間  :4月10日~4月18日
走行内容:町乗り&長距離
備考  :スタッドレス4本装備、洗車

今回も、リッター11km突破!
足車はこのくらい走ってくれないと困る。
Posted at 2009/04/18 17:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

ETCカードも貸します レンタカー業界、利用増へ秘策


ETCカードも貸します レンタカー業界、利用増へ秘策
2009年4月18日10時23分

 レンタカー最大手のニッポンレンタカーは、利用者にETCカードを貸し出すサービスを、業界で初めて全国で実施することを決めた。高速道路の「休日一律1千円」割引が本格的に始まり、「特需」に期待していたが、レンタカー愛用者でもカードを持たない客は多く、大きな利用者増にはつながらなかったからだ。

 今月下旬のゴールデンウイーク前から、まず九州と北海道の40営業所に、精算に必要な読み取り機を導入し、ETCカードを貸し出す。利用者はカードを借りる際に保証料として100~200円を支払う。レンタカーに備えられたETC車載器に差し込んで走行。車を返すときに使った分の高速料金を精算する。

 カードの紛失や精算ミスといったトラブルの有無を集計するなどし、レンタカーの需要が増える夏休みまでに全国展開する方針だ。

 「期待したが、肩すかしを食らった気分」(担当者)。割引は3月28日に始まった。同社ではとくに、普段は車を持たない人が、長距離を車で移動する手段としてレンタカーを選ぶことが多いとみて、大幅な利用増を見込んでいた。

 ところが、3月28、29日と4月4、5日の乗用車・ワゴン車の貸し出し台数は前年同時期の土、日曜日と比べて2%増と、ほぼ前年並みにとどまった。普段ETCを使っていない人は、ETCを利用するのに必要なカード自体を持っていないことが多く、これがネックになったようだ。


 業界団体の全国レンタカー協会(東京)も「まだ詳細な統計はまとめていないが、全国的に『期待したほど目立った利用増がない』という声が多い」と話す。

 トヨタレンタリースも、貸し出しサービスの早期の全国展開を目指す。北海道の2店舗限定で3月28日に貸し出しを始めた。用意した10枚のカードはすぐ予約で埋まったという。他のレンタカー業者にも、貸し出しサービスが広がる可能性がある。(上栗崇)


今なら、カードしか持ってない人もいるので、需要はありそうですね。
Posted at 2009/04/18 16:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年04月18日 イイね!

パッド交換中

パッド交換中作業を見学してます
Posted at 2009/04/18 11:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月18日 イイね!

ポルシェのブレーキパッド届いた

ポルシェのブレーキパッド届いた これから付けに行ってきます。
Posted at 2009/04/18 10:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ911黙示録 | 日記
2009年04月18日 イイね!

“新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売

“新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売
“新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売

電気自動車『Peapod』が、4月22日に注文受付けを開始する。価格は1万2500ドルで、「Neighborhood Electric Vehicle」(NEV:近隣走行用の電気自動車)」に分類され、時速には制限がある。

『Peapod』はプロトタイプの時点では、英Dyson社の掃除機のような透明なドアが付いていた。だがこの車の量産モデル(上の写真)は、むしろテレビアニメ『The Jetsons』[邦題『宇宙家族ジェットソン』]に登場した空飛ぶ車を思い出させる。

デザインを担当したPeter E. Arnell氏は、この車の販売元である米Peapod Mobility社の責任者で、Peapodブランドを象徴する存在だ。Peapodの名前も、同氏のイニシャルにヒントを得たものだ[Peapodには「豆のさや」的な意味がある]。同氏は『Treehugger.com』のインタビューの中で、この自動車の外観のヒントとなったのは、「日本の新幹線、映画『スター・ウォーズ』のストームトルーパー、宇宙ヘルメットと亀」などだと答えている。[Peter E. Arnell氏は、ChryslerやHome Depot、Tropicanaなど、多数のブランドを担当しているデザイナー]

この車は正面の「笑顔」が印象的だ[写真はこちら]。それもそのはず、Arnell氏の率いる米Arnell Group社は、先頃『Pepsi-Cola』のロゴ刷新を担当。これまでの丸いマークに、チェシャ猫のような不敵な笑みを浮かべさせたのだ。[赤と青に挟まれた白い部分の形状が“笑顔の口”のように見えるデザイン。“満面の笑み”が「ダイエットペプシ」、“大笑い”が「ペプシマックス」になるという]。

Peapodのダッシュボードには『iPod』が据え付けられる(iPodは別売)。『Edmunds.com』の記事によると、iPodとの連携により、毎回のドライブの最後に、二酸化炭素排出量の分析データを表示させられるし、また別のアプリを使えば、家族用大型車の代わりにPeapodで出かけたおかげで節約できた金額を正確に教えてくれるという。

PeapodはNEVに分類される車だが、Arnell氏はNEVではない、と言う。もちろん、米国国家運輸安全委員会の定義ではそうだし、同氏も会社の公式サイトではこの名称を使っている。だが同氏は、この車を「モビ(Mobi)」という、自身が命名した新たなカテゴリーに位置づけている――かつて自動車各社が、四輪駆動車を「SUV」と命名したように。だが、何と呼ぶかはともかく、Peapodは法律でNEVに対して求められている、最高速度が時速約40キロメートルという基準を満たしている。

Peapod Mobility社は、もともと米GEM社の一部門だった。GEM社は米Chrysler社の子会社で、10年以上にわたって数々の小型電気自動車を世に送り出しているが、新生Peapod Mobility社は、Chrysler社の100%出資子会社となった。

GEM社のNEV『e-series』は、高齢者の多い住宅街や大学構内での足として、あるいは共和党大統領候補マケイン氏のオープンカー代わりとして人気だが、Peapodは基本的に、都市部のハイテク産業従事者が通勤に使用することを想定している。Edmunds.comの記事によると、Peapodはエンジンを併用しない電気自動車で4シーター。ウェブサイトからの直販で、大学生も対象に広範な売り込みをかけるという。

だが、米Microsoft社製音楽プレーヤー『Zune』のファンたちは、Peapodを注文するには及ばない。われわれにはいまいち納得がいかないのだが、この車を動かすには米Apple社製のiPodか『iPhone』が必要なのだ。

最初のPeapodは10月までに納車されるという。


三菱 i に少し似てるかも!?
Posted at 2009/04/18 08:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation