• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

おーまーえーがー原因か!!!

連絡きた!

アキュムレーターが死んでるらしい!!!

ん!?アキュムレーター???ってどっかで聞いたことあるな!

と思って調べてみる。

フェーエルアキュムレーターか!!!


燃料が流れる順番としては
1.燃料タンク
2.フューエルポンプ
3.フューエルアキュムレーター
4.フューエルフィルター
の順


ポンプとフィルターは交換したが、アキュムレーターは見てなかった(汗)

さらにフューエルアキュムレーターを検索していたら、↓この人の記事がヒットwww
https://minkara.carview.co.jp/userid/346761/blog/9331033/

その他は、電気系統が滅茶苦茶とのこと(滝汗)
それは俺も思ってた(苦笑)


あと、クラッチがそろそろダメっぽい・・・
滑ってはいないけど、早めに交換したほうが良いとのこと。
こっちは、想定外だった。
う~む、後々のことを考えて、技研の強化クラッチ入れちゃうか!?


6月には乗れるかな!?
Posted at 2009/05/12 00:31:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ911黙示録 | 日記
2009年05月11日 イイね!

イブリッド車の「インサイト」が初首位


{{{
イブリッド車の「インサイト」が初首位

日本自動車販売協会連合会が11日発表した4月の車名別国内新車販売台数(軽自動車と輸入車を除く)は、ホンダの「インサイト」が1万481台で、ハイブリッド車として初の首位となった。

 景気が低迷する中、低燃費であることに加え、車両の最低価格をトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」より安い189万円に設定したことで消費者からの支持を得た。ホンダが2月に売り出してから単月としては初めて1万台を上回った。(共同)



6月の首位は、プリウスだな・・・
予約だけで、凄い数なんだろ?

Posted at 2009/05/11 21:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年05月11日 イイね!

ETC割に便乗、佐渡フェリー便も1000円


ETC割に便乗、佐渡フェリー便も1000円

片道1000円に値下げされる佐渡汽船のフェリー(新潟県佐渡市の小木港で) 新潟県の佐渡島と本州側を結ぶフェリーを運航している佐渡汽船(新潟県佐渡市)は11日、5月30日から7月26日までの土日・祝日の乗用車搬送代金を一律で片道1000円に値下げすると発表した。

 ETC(ノンストップ自動料金収受システム)装着車への高速道路料金割引を受けた措置で、観光振興が狙い。離島振興に関する調査・研究をしている日本離島センター(東京都千代田区)によると、全国313の離島航路(3月末現在)で、国の交付金を利用した割引措置は初めてという。

 新潟(新潟市)―両津(佐渡市)、直江津(上越市)―小木(佐渡市)の2航路で本州から佐渡へ渡る車が対象。渡航から4日以内に復路を利用する条件で値下げされる。通常、車長6メートル未満までの乗用車が片道約7800~1万7800円で、値下げにより一律1000円となる。運転手や同乗者の旅客運賃は対象外。

 経済対策のための国の臨時交付金を利用し、損失分は佐渡市が全額補填(ほてん)する。高野宏一郎・佐渡市長は「離島はETC割引の恩恵が受けられず、観光客の入り込みへの影響が懸念される。観光客増につなげたい」と話している。

(2009年5月11日12時50分 読売新聞)

津軽海峡も宜しくお願いしますm(__)m
今だと、大間⇔函館往復32000円か。
Posted at 2009/05/11 18:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年05月11日 イイね!

展示用の軽自動車“暴走”、2人けが…客の男性が操作誤る


展示用の軽自動車“暴走”、2人けが…客の男性が操作誤る
2009年5月10日(日)21:09
 10日午前11時20分頃、広島県福山市鋼管町のJFEスチール西日本製鉄所福山地区の駐車場で開かれていた車の展示会場で、同市内の無職男性(46)が乗った展示用の軽乗用車が、約5メートル暴走し、同市内の63歳と55歳の女性を次々とはねた。2人は軽傷。

 福山東署の発表によると、男性は車に乗り込み、スタッフに「ラジオが聞きたい」と言い、エンジンを始動。その後、エンジン音を確認しようとアクセルを踏み込んだといい、「車のギアを入れ間違えて前進した」と話している。男性は酒を飲んでいたという。

 展示会を開いたダイハツ広島販売(本社・広島市西区)によると、実際に運転するのは断っていたが、車内に入り、機器に触れることは認めていた。

怖ぇぇぇ!
Posted at 2009/05/11 12:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年05月10日 イイね!

どうなる退役消防車? ネットオークションで問い合わせ殺到 群馬県みどり市

どうなる退役消防車? ネットオークションで問い合わせ殺到 群馬県みどり市
 群馬県みどり市が“現役引退”したばかりの消防車をインターネットオークションに出品し、注目を集めている。原形をとどめたまま譲り受けられる上、手続きを経れば公道を走ることもできるというチャンスに、同市には「山火事に備えたい」「撮影に使いたい」などといった問い合わせが殺到。同市財政課では「これほど多くの申し出があるとは思わなかった。予想以上の反響に、びっくり」と話している。(時吉達也)

 みどり市の消防車が出品されているのは、ヤフーが運営する「官公庁オークション」。総出品数が1800万点を超えるネットオークションの最大手を利用し、自治体などが税金滞納者から差し押さえた財産や土地などの公有物を出品し、売り上げを歳入などに繰り入れる。

 同社によると、公有財産を対象にしたオークションは平成18年にスタート。高知県・橋本大二郎前知事の知事公用車が約212万円で落札されたことなどが話題になり、徐々に認知度を高め、昨年は93自治体が約1500点を出品。今回のオークションでは北海道新冠町が小学校の廃校舎を出品したことでも注目されている。

 みどり市が出品したのは、平成元年に旧笠懸町が約1735万円で購入した、2トンの水槽付き消防車。耐用目安年数を経過したために処分することになった。従来は公募しても買い手が見つからず、廃車処分にしたり、海外で売却するなどしていたが、「幅広く関心を集めることができる」と、ネットオークションへの出品を決めたという。


 同市によると、車体は赤色灯やサイレンなどを外して引き渡されるが、はしごや放水機能付きのポンプなどはそのまま。車検が通れば普通免許(平成19年の改正道交法施行後の取得者は中型免許)で運転が可能としている。

 反響は大きく、これまでに同市への問い合わせは40件を超えた。関心を持った理由も多様で、「山火事に備えたい」という山林の地主や「芝生の管理に利用したい」というゴルフ場経営者、さらには撮影に使用したいというテレビ・映画の関係者や、「貧しい国に寄付したい」という申し出まであるという。

 入札申し込み登録期限が12日に迫る中、同市によると少なくとも20件以上の入札登録が完了。最低売却価格は10万円で、26日から入札が行われ、新たな持ち主が決まる。同市財政課では「財源確保に少しでも役立てることができれば」としている。


たしか、消防車って、一般人が購入した場合公道走れないんだよね?
Posted at 2009/05/10 20:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation