• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

POLO(6R)の足回り

POLO(6R)の足回り1.4POLO(6R)から1.2POLO(6R)に乗り換えてパワーアップしたが、

エントリーモデルなため足回りはふにゃふにゃなので、交換を考えている。


色々な商品が出ているが、今年は打倒スイフトスポーツなので(^ω^;)

ちょっと高いけど、これにしようと思う。


ビルシュタイン BPSキット(型番:BPSG822)  1台分税込定価 : 278250 円

4月中には取り付けたいけど、軍資金が・・・

さて、買えるかな?






あと、型番から商品を探していると、アウディA1と共通パーツなんだね。

お店に問い合わせて確認したし。

Posted at 2012/02/18 18:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年02月12日 イイね!

久しぶりに除雪車がきた!

久しぶりに除雪車がきた!九日ぶりに除雪車がきました。


でも、タイミングが悪く外出中だったため、


家の前に積み重なった雪の壁は、ほとんど除雪されませんでした・・・(;´д`)



一体どこを除雪したのやら(-ω-;)



150cmくらいの高さになってます。
Posted at 2012/02/12 23:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年02月06日 イイね!

ロードヒーティング

ロードヒーティング先日のゲリラ豪雪で溜まった雪もロードヒーティングのおかげで減りつつあります。


予算の関係で、敷地全部は無理でしたが、
それでも敷地内で雪を処理できるのはかなり便利です。


毎年、自治体には除雪で苦情が来るのは、100%わかっているのだから、

少しでも個人で雪を処理してもらうためにも、

ロードヒーティング等の融雪機器購入に補助金が出れば良いのに!と思います。


大半の除雪は、雪を移動してるだけなので、溶かさないことには根本的な解決になってないし・・・



1坪くらいでも、各家庭に融雪場所があれば、長い目でみると除雪費の削減になると思うんだけどなぁ~。







というのは建前で、



自分の家の雪を道路に出すな!

ボケがぁ!!!!
Posted at 2012/02/06 19:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年02月02日 イイね!

[動画]近所の様子




http://www.youtube.com/watch?v=I0R8mOuFLGs



8時半頃に撮影。



雪がやんでるのが救いだな。




もうちょっと休憩したら、本日、4回目の雪かきに行くかな・・・
Posted at 2012/02/02 10:11:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ黙示録 | 日記
2012年02月02日 イイね!

災害派遣レベルの大雪

青森の国道 100台超立往生続く
2月2日 5時50分
青森県下北半島のむつ市から野辺地町の間の国道279号線で、雪のため少なくとも100台以上の車が1日から動けなくなり、現在も立往生しています。これまでにおよそ250人が国道沿いの小学校などに避難し、青森県は、除雪作業を急ぐとともに自衛隊に災害派遣を要請しました。

青森県によりますと、1日午後5時ごろ、青森県横浜町の国道279号線で、雪で立往生する車が相次ぎ、その後、むつ市大曲から野辺地町有戸までのおよそ39キロの区間で、少なくとも100台以上の車が動けなくなりました。この中には町立横浜中学校のスクールバスもあり、6人の生徒が乗っていましたが、その後、全員が近くの集会所に避難し、体調不良などは訴えていないということです。国道279号線は陸奥湾沿いを南北に通る幹線道路で、青森県などは除雪車などおよそ20台を出して除雪と車を移動させる作業を進めています。また、青森県の三村知事は自衛隊に災害派遣を要請しました。一方、横浜町などは国道279号線沿いにある小学校や公民館など12か所を避難所として開放し、これまでにおよそ250人が避難したということです。警察や消防によりますと、立往生している車の人からは「具合が悪い」などの多数の救助要請が寄せられているということで、青森県は車のドライバーに近くの小学校などに避難するよう呼びかけています。また、除雪作業の支障とならないよう避難の際には車のカギをつけたままにしてほしいと呼びかけています。青森県内ではこのほか、国道338号線でも雪で動けなくなった車の影響でむつ市で一時10キロを超える渋滞が起きましたが、青森県によりますと、2日朝までに渋滞は解消されたということです。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/t10015715331000.html




朝一の雪かき完了。

とりあえず、車を掘り起こして、道路に出れるようにした。

あとは、幹線道路の除雪がどーなっているかだな。

279号線の除雪が完了しないと、物流がストップしたままだな・・・
Posted at 2012/02/02 06:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    1 234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation