• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

オイルフィルターの品番を間違ったか!?


先日、アストロプロダクツで購入してきた、オイルフィルター。




ガレージの棚に並べていて気がついた。

※()内品番
エクストレイル用(A-333)とソニカ用(A-328)は良いのだが、エキシージ用として購入したフィルター(A-334)が前に購入したフィルター(A-329)と品番が違う(汗)






あれ?間違って買ってきたか???



と思ってフィルターの適合表を見ると・・・




エキシージと同じ2ZZ-GEエンジンはA-334が正しいらしい。




ということは、今、エキシージに付いてるほうが間違いって事!?




前に購入したときに、外箱にセリカ用と書いてあったと思ったが、1ZZエンジンのセリカのことだったのか?俺の見間違いかな???




まぁフィルターのサイズが一回り小さいだけだし、オイル交換毎にフィルターも交換していたためか、特に問題は起きてないので、安心したわ(^^;)




あと、haruさんからPIAAのオイルフィルターを貰ったけど、こちらもサイズが小さい。(A-329と同じサイズ)
でも、俺も前に使ったことあるけど、これは間違いなく2ZZ用なんだよね。




PIAAの適合表を見ると、純正交換タイプのオイルフィルターは品番とサイズが異なるけど、マグネットのオイルフィルターだと同じ品番だし。




1ZZエンジンと2ZZエンジンのオイルフィルターの区別は、フィルターの大きさが違うだけで、それ以外は特に関係ないのかも知れないな。




知らないで使ってたけど、すでに1年近く使用したし、レースでもこのフィルターを使用してたが、特に問題も起きてないし。




日本フィルターエレメント工業会のHPを見たら・・・


---------------------------------------
最近のオイルフィルタは、同車種で大きいものから小さいものへと移行しています。
車種や年式、型式が正しければ新旧の互換性があり、性能の向上によりその機能は変わらずに使用できます。

---------------------------------------



とあるので、フィルターサイズの大小は関係が無いみたいだな。


日本フィルターエレメント工業会
http://www.jf-a.jp/oil/



ということで結論。


エキシージには、1ZZエンジン用でも2ZZエンジン用でもどちらでも使用可能である!

追記:アストロプロダクツのカタログを見直したら、オイルフィルターのA-329とA-344とも2ZZエンジン対応との記載があったわ。







そーいえば、ロータス純正のオイルフィルターは高すぎだよね?

送料込みだと1個5000円とか(汗)

アストロプロダクツのオイルフィルター(250円)が20個も買えるわwww


Posted at 2016/07/19 19:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ黙示録 | 日記
2016年07月17日 イイね!

アストロプロダクツ弘前店

アストロプロダクツ弘前店に行ってきました。


お目当ての7段ツールキャビネットを購入。


展示品を見たら、サイズがちょうど良い感じでした。



このくらいの価格になると、無料で配送してくれるみたいです。




あとは消耗品を購入。





他にも欲しかったアイテムがありましたが、すでに売り切れたものがいくつか・・・残念。


全部で35000円くらい購入しました。






PS.オープニングスタッフに、車繋がりの知人がいて、ちょっとビックリしました(^ω^;)





Posted at 2016/07/17 21:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ黙示録 | 日記
2016年07月16日 イイね!

白黒

S660 VS ソニカ(Y'sチューン)



 
 
こうなったら、ASPAで白黒つけてやる!


S660は1分26~28秒らしいし。

ソニカでどこまで行けるか?

Posted at 2016/07/16 22:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月14日 イイね!

エキシージの他に気になるところ

シェイクダウン時に気づいた、その他に気になる部分はこんな感じ。


1.ブレーキパッドの一部がフローティングローターに当たって、ブレーキキング時に異音発生。
最初は当たってなかったので、パッドが減ってきたら当たるようになったみたい。
パッドの当たっている部分を削るか、ローターを変える必要があり。
ローターも減ってきているので、ストックしてあるディクセルのローターに換えるかな?



2.エアコンの風量ダイヤル(三段階)のMAXの3が死亡し、焦げ臭い匂いがする。
エンジンチェックランプも付いたので、診断機で調べたら、ファンコントロールサーキットが死んだらしい。



3.シートをもう少し前に。
以前、取り付けたレカロシートだが、本気で走るにはあと5cmくらい前に出さないと辛い。現状でも走ることはできるが、腕と足が伸びすぎてダメ。身長170cmくらいの人なら丁度良いと思うけど(-ω-;)
整備工場へ入庫するまでまだ時間があるので、またコツコツ削ることにするわ。




4.ブレーキフルード交換
1年経ったのでブレーキフルードもそろそろ交換しないとダメ。
ブレーキフルードを注文しないと・・・


Posted at 2016/07/14 19:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ黙示録 | 日記
2016年07月13日 イイね!

慣れないステアリング・・・

パーツレヴューにも書きましたが、エキシージのステアリングを交換しました。



車に乗り始めてから10年以上momoのJET(320mmと350mmアリ)使用しているので、当初はmomoの280mmのステアリングを考えましたが、今回は思い切ってこれにしました。



OMP KUBIC




D型形状で縦の長さが265mmなので、こちらを選びましたが、10年以上同じステアリング(momo JET)を使っていたので、このステアリングは違和感ありまくり(汗)


特に、ステアリングをぐるぐる回るときは物凄く違和感があります。




あと、バックスキンのため、レーシンググローブを装着時はまだ良いのですが、素手だとイマイチな感じです。



慣れるまで時間がかかりそうな感じがしますが、見た目でやる気が出ますし、実際に握ってみると面白いですwww

Posted at 2016/07/13 12:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ黙示録 | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通算19台目の車 エクストレイルハイブリッドのCVT故障により急遽乗り換えることになりま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation