• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

サプライズステージ!!東北応援プロジェクトライブ

サプライズステージ!!東北応援プロジェクトライブ2011年8月6日(土)

今日はMiyuとクリネックススタジアムで行なわれたイベントへ行って来た。
野球ではありません!野球に興味はありません!

そのイベントというのは、深夜に放映されている「地方応援バラエティ このへん!!トラベラー」のイベントです。


我が家でも毎週楽しく見ているし、各地を担当しているメンバーが勢ぞろいするという事で…行くっきゃない!

時間 16:00~17:00
「サプライズステージ!!
地方応援バラエティ このへん!!トラベラー
東北応援プロジェクトライブ」

MCは宮城担当のトータルテンボスとオリエンタルラジオ。
他の出演者(他の地方担当者)
タカアンドトシ、ケンドーコバヤシ、次長課長、ブラックマヨネーズ、はんにゃ、チュートリアル、NON STYLE、博多華丸大吉、エド・はるみさんが宮城へ来てくれました。

1時間と短いステージでしたが、NON STYLE、チュートリアル、タカアンドトシ、博多華丸大吉、ブラックマヨネーズが漫才を披露してくれた。
はじめて生で漫才をみたけど、超面白かった。
観覧している人達も大爆笑でした!

その後、スタジアムで応援ソングの披露とかあったようだけど…野球には興味ないんで…帰宅しました。

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/09/13 00:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年09月10日 イイね!

車検後 ~戻し作業~

車検後 ~戻し作業~2011年7月30日(土)

今日は車検後の『戻し作業』をします。

まずはナンバープレートカバー。
取り付けから4年、はじめて外したってか!外された。
ナンバープレートとカバーは綺麗にクリーニングをして再び取り付け。
せっかくの希望ナンバー、石跳ねや汚れが嫌なんで…。

次はスタッドレスタイヤ4本…。
最初はリアタイヤのはみ出しの為、リアにスタッドレスタイヤを履かせて車検に出したが…フロントのノーマルタイヤのひび割れが『指摘』され…結局、〝真夏にスタッドレスタイヤフル装備〟状態だもんな。

ノーマルタイヤ4本装着!

タイヤを確認してみたら、リアにも少しだけひび割れがありフロントは…とて~もあるね…ひび割れ。
これは『指摘』されるでしょう。

オイル系のワックスを塗っていたからね…それに太陽と駐車場の向きだね。
直射日光が当たりやすいのがフロントタイヤ。
日光による劣化もあるんだね。
…という事は…今後の点検時も〝スタッドレスタイヤフル装備〟でって事か!
マジでめんどいぃぃー!

あとは、自分で交換したタイロッドエンドブーツをチェックしてもらった。
取り付けとサイドスリップはO.K。
交換時、本社でもらった割りピンを使ったのだが、外した割りピンと比べると2~3mm短かったがめくって留められた。
しかし「割りピンの長さが少し短いようだったので、長い物に交換しました」という事だったのでタイヤを交換する時に確認してみたら…割りピンの長さは同じじゃん!
それも割りピンを広げて留めるのは、割りピンの上部下部両方曲げてあるんですけどー!!!
元々の状態では上部だけ曲げてあったのに…。
これじゃ次に割りピンを抜く時、手間が掛かるよ。

なんで両方曲げたぁぁぁー!
2011年09月08日 イイね!

車検完了 ~真夏にスタッドレスタイヤフル装備!~

車検完了 ~真夏にスタッドレスタイヤフル装備!~2011年7月28日(木)

昨日に続き再び車検で時間を取る事となった。

その訳はフロントのノーマルタイヤのひび割れが「走行時、バーストなどの可能性がある」という事で保安基準不適合!




その為、スタッドレスタイヤ2本をディーラーに持って行かなくてはいけないのよー。
代車のルークスにスタッドレスタイヤを2本積みディーラーへ。

車検完了時には〝真夏にスタッドレスタイヤフル装備〟で戻ってくる…それも狭いスペースにフロントに履いていた、ノーマルタイヤ2本を積載されて…。

○○店に着き、スタッドレスタイヤを2本置いて…ついでに持ち込みしたエンジンオイルの交換が完了していたので、ペール缶を先に持って来ちゃいました。


午後に車検完了の電話があり引き取りに行った。

サービスフロントで今回の車検の説明を聞く。
自分で交換したタイロッドエンドブーツの取り付けは問題なし。
しかし…「割りピンの長さが少し短いようだったので、長い物に交換しました」だって…ハハハ、ウケる。
タイロッドのASSYは緩めていないので、サイドスリップもO.K。

エンジンオイルの滲みは、まだ大丈夫なようです。
今回の車検から純正のオイルに戻したので、そのまま滲みが止まってくれればいいんだけどね。

…あとは、発炎筒の使用期限が切れていたって…油断した…\761だよ。
ショートパーツ\1,050?なにこれ?
ウォッシャー液は補充してくれたみたい…ウォッシャー液使った事ないんだけど…蒸発するんだね。
それとドアヒンジのグリスアップをしてくれたようです。

あっ!そうそう昨日指摘された〝テールランプの反射不備〟と〝ウインカーが暗い(サイド?リア?)〟は整備士さんの再確認により無事にクリアしました。

/(*゜∀゜)\☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
法定24ヶ月点検(車検)             技術料             部品料
 
基本技術料                   ¥20,475
 中略
完成検査料                    ¥7,350

エンジンオイル&オイルエレメント(持込)  ¥840 
ブレーキオイル&クラッチオイル交換技術料 ¥2,373
ロングライフクーラント交換技術料      ¥3,675
ブレーキフルードNO.2500 1.5リットル                     ¥2,741
ブレーキ&パーツクリーナー 1本                          ¥1,575             ロングライフクーラント(LLC) 2リットル                       ¥1,576
ハツエントウ 1本                                     ¥761
ショートパーツ 1                                   ¥1,050

代車管理維持費                 ¥1,050
マッハプロエコノミーコース割引       -¥525
お持ち込み割引                -¥1,050
お持ち帰り割引                -¥1,050
部品値引                        -¥66
                   技術料計 ¥33,138     部品料計 ¥7,637

※料金が発生したもののみ記載。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜▽゜=*)ヽ
自賠責保険     ¥24,950                     
重量税        ¥30,000           
印紙代         ¥1,100
代行手数料      ¥5,775                
内諸費用消費税   (¥275)
諸費用他計     ¥61,825
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜▽゜=*)ヽ
整備料合計      ¥40,775
消費税(5.0%)   (¥1,943)
諸費用他計      ¥61,825
ご請求金額合計  ¥102,600
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜∀゜*)\

タイロッドエンドブーツを自分で交換したから、費用がおさえられましたね~。
なんか…本社より値引きが少ないように感じるのは気のせいか?

ナンバープレートカバー外されちゃった…でもナンバープレートを汚したくないので戻します。
それと〝真夏にスタッドレスタイヤフル装備〟…また交換だよ…。

なんやかんやあった車検だった…本当『指摘』されるって疲れる…。

今回車検を受けて感じた事は、県(地域)、車メーカー、支店、整備士さんにもよるけど厳しくなりました。
昨年6月の保安基準の改正が影響していますね。

車検の詳細(指定整備記録簿・分解整備記録簿・納品請求書(整備保証書付))は整備手帳『ディーラー車検完了!』にて…。
2011年09月05日 イイね!

車検中断 ~指摘箇所の理由~

車検中断 ~指摘箇所の理由~2011年7月27日(水)

ディーラーからの電話で今までにない思いもよらぬ指摘箇所に熱くなった私…納得いかず!興奮も冷めやらず!

夜になってからうちの担当の○○さんから電話があり、今回指摘された理由を聞きました。
すると今年の1月にも聞いた事で、昨年の6月ごろから保安基準が厳しくなったという。
国からの指導があり、各種計測器を導入し〝車検の基準値を社をあげて守っていく〟と決まったそうです。


「何かあった場合は業務停止になってしまいます。どうしても守らなくてはいけないので、どうかご協力下さい」と○○さんに言われた。

まぁ…大手メーカーの日産だからそれはあたり前の事だと思う。

ただ私が熱くなったのは『車検対応品』として購入取り付けをしたテールランプは今まで2回車検を通っているのに、今回の車検時は反射板が反射していない、いわゆる反射不備となぜ判断されたのか?

それとウインカーが暗いって?〝球切れ〟でダメはあっても〝暗い〟とかって…。

じつは…以前付けていた『LEDテール マットブラック』はリフレクターは通常のシルバーメッキで反射は良好。
で、現在付けている『LEDテール ブラッククローム』はリフレクターは通常のシルバーメッキよりも少し黒い、その為少し反射は暗くなっているのは確かだと思う。

そんな事も感じ野苺初車検後の2007年7月29日に『LEDテール ブラッククローム』に入れている球をクロームバルブからオレンジバルブに交換をしていた。

ちゃんと離れた場所からオレンジ色の確認は出来る。
車検準備の際、点灯を確認しているので、保安基準に適合しない事はないと思うのだが…それもフロント、サイド、リアどこのウインカーに問題があるのか不明だし…。

ごねている訳でもないし、無理やり車検を通せ!と詰め寄っている訳でもない…なぜ今回、テールランプの反射不備とウインカーが暗い(サイド?リア?)と指摘されたのか理由が聞きたいのだ。

◆ 今回指摘された箇所と保安基準に適合しない理由 ◆

〔ナンバープレートカバー〕
昨年より全面的に禁止。
薄いスモークだろうが透明だろうがすべてダメ。
透明でもプラスチックの劣化が発生し、くもりが発生してくる。

☆今回は外せばいいので、問題なし。

〔フロントタイヤのひび割れ〕
ひび割れが大きく深い箇所がみられる。
走行時、バーストなどの可能性がある為。

☆リアタイヤ同様、スタッドレスタイヤに交換(ノーマルタイヤ(ひびあり)~スタッドレスタイヤへの交換工賃は無料)
※スタッドレスタイヤ~ノーマルタイヤ(ひびあり)への交換はディーラーでは出来ない。

〔テールランプの反射不備〕
再度確認したら反射している。
問題なし。

〔ウインカーが暗い(サイド?リア?)〕
サービスフロントの担当から聞いていない。
整備士それぞれの感じ方があると思うが、問題ないと思われる。

という事でした…安心したけど問題も…。

「車検の準備だぁぁ~」なんてリアタイヤをスタッドレスに交換した時に、「フロントタイヤ…ひびわれてんな…」と思っていたら車検(保安基準)に引っ掛かってしまったよ。

ノーマルタイヤに塗っていたオイル系のワックスと乗る機会が少ないというのと、日光などの環境がゴムの劣化(ひび割れ)を引き起こしたのでしょう。

明日、時間を取って○○店へスタッドレスタイヤを持って行く事となった。
ご苦労なこった。
2011年09月04日 イイね!

車検中断 ~今までにない指摘箇所~

車検中断 ~今までにない指摘箇所~2011年7月27日(水)

野苺をディーラーに車検入庫して、代車のルークスにご機嫌です♪

しかしっ!お昼ごろ電話が鳴る…出ると、日産サティオ○○店のサービスフロントの人だった。



「車検に問題があって。交換しなくちゃいけないのが出たのでご連絡しました」
「えっ?なんですか?」
「問題の箇所は…」
「フロントとリアのナンバーカバーが…」
「今まで別に言われなかったけど…まぁそれは外してもらえるかな」
「それとフロントタイヤにひび割れがあって、そこもダメですね」
「少しひびは入っているようだったけど…ダメなの?」
「ちょっとひびが深いようで…」
「………」
「あとはテールランプがダメですね」
「はぁ?今まであのテールで受けて通っているんだけど!」
「いや、反射板が反射してないんですよ」
「はぁ~?ちゃんと反射板は付いてるし、日産から見たら社外品となるけど、国内メーカー品で『車検対応品』として購入しているんですよ!」
「ライトをあてると反射していないようです」
「そんな事ないでしょう!今までそれで車検通ってるのに!!!」
「あとですね…ウインカーが暗いので、それも通らないです」
「はぁぁ~?なんで今まで言われなかった事を言われるのか分かんない!反射板が反射してないとかウインカーが暗いとか!」
「…ナンバーカバーは外せば問題ないし、フロントタイヤのひびが深くて車検に引っ掛かるというのは仕方ないとして!テールの反射板が反射してない?とかウインカーが暗い?とか以前と同じなのに通らなくなるって?」
「法改正されたので…なんて事もあるでしょうけど、テールの反射板は反射しているはずだし、ウインカーはフロントが純正そのまま、サイドがアンバー球、リアがオレンジ球だけど離れてもオレンジ色の確認は出来るし…今まで普通に通っていたのに通らなくなるって………ちょっと○○さんに変わってくれない!」
「えー今外出中ですので…おってご連絡させますから…」
「はい!お願いします!」

なんだよ!なんでだよ!!なんで今まで言われなかった事を指摘されなきゃいけねーんだよ!!!
○○店だからか?本社に入れれば良かったのか?
行きなれた本社に行けば良かった…。

…保安基準がそんなに厳しくなったんだろうか?

◆ 指摘箇所 ◆
・ ナンバープレートカバー
・ フロントタイヤのひび割れ
・ テールランプの反射不備
・ ウインカーが暗い(サイド?リア?)

なんか熱くなってしまった。

うちの担当さんから連絡待ち。

…フロントタイヤも…スタッドレスタイヤかな…持って行かないといけないのかなぁ~?
ディーラーで余ってるタイヤ入れてくれないかなぁ~。

※ 写真は以前に撮った物ですが、同一テールランプです。フラッシュ撮影で反射板が反射しています。

つづく

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation