ジャガー XF

ユーザー評価: 4.39

ジャガー

XF

XFの車買取相場を調べる

現代的なジャガーの解釈 - XF

マイカー

現代的なジャガーの解釈

ジャガー XF
  • Erozetta

  • ジャガー / XF
    25t プレステージ_RHD(AT_2.0) (2016年)
    • レビュー日:2019年2月24日
    • 乗車人数:3人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 5

満足している点
ぱっと見は地味でぱっとしないけれど、見慣れていくうちにどんどん美しく感じるようになるスタイリング。贅沢ではないが見た目の質感が統一された内装。微細な動き始めの操作感から大きな動きまで兎に角自然なダイナミック性能。等、バランス感覚に優れた商品性に加えて、極めて感覚的な部分に注力された思想を感じるところ。
不満な点
価格の割には作りに精密感がないところ。
見た目の質感は高いが触ると残念な部分が多いところ。
まあ、イギリス製品だし、その辺の「工業製品としての優秀さ」を求める車ではないとは思うが、旧来のジャガー製品よりもコスト制約を厳しくしているように感じる。
総評
モダンなブリティッシュサールーン。
スペックや精密な作りに比重が置かれたプレミアムなものづくり・売り方を取り入れつつも、どちらかと言えば、味わいの良さ重視した作り込みに共感できるか?で評価が替わるクルマだと思う。
走行性能
無評価
兎に角扱いやすい。物理的寸法はそれなりにある筈だが手の内感があり、ちょっと寄せて走ろうとか微妙なコントロールが異常にしやすい。
パワーはこのサイズのセダンなら適正。ジャガーはジワッと出力を出す事がおおいから試乗レベルては数値ほどのパワー感は感じないかもしれないが中間加速などは良いのでご確認を。その大人しい出だしから中間加速までのリニアリティな繋がりの良さも扱いやすさに繋がっている印象。
乗り心地
無評価
良い。非可変レートのサスではあるが、乗り心地よく、走安性もよい絶妙なところに落とし込まれている。
いわゆるステレオタイプな欧州車のイメージにある硬い乗り味なわけではなく、国産車的なフニャフニャなわけではなく、靭やかにキャップをいなし一発で振動を抑える足。シャシーのアルミっぽいシャキッとした振動と柔らかさの調和がとれている。
静粛性は比較的良いがツブザラ路面は苦手で、手抜きのラゲッジルームからロードノイズが強めに入ってくる。まぁあからさまなコストダウンなので、逆に素人でもある程度は対策出来るか。
積載性
無評価
トランクは広い。ドライバを抜けば、ほぼゴルフバックが縦に入りそうなくらいの広さはある。天地方向は薄めだが、ジャガーも最近はリアシートが可倒式だから普通に使っていて困ることはないと思う。
燃費
無評価
街乗りで7-10km/l、郊外12km/l弱、高速で流れをリードするくらいで12-14km/l、エコドライブに徹すると15km/l超することもあり十分以上の低燃費。
故障経験
ETCがエラーで動かなくなった以外にはいまのところ特になし。ときたま電装系の挙動があやしいが特にこわれているわけではない。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)