• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"8さん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

DIYスタビリンク(リア)作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先にホイールナットのサビ取りなんて小ネタを尺の都合で分けてアップしちゃいましたが、今回のメイン作業(大袈裟)はこちらになります。

最初の画像は?って感じですけれど、調整後のリンク長を確認しているところです。


先だってフロントのスタビリンクを交換した記事をアップしてましたが、個人的にかなりいい乗り心地(車高調なりの)&自然なスタビリティを得られながらも、足周り全体の安定性は改善が足らないと感じていました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/7484878/note.aspx


前回までで主に気になっていた乗り心地の大半を左右するフロントサスからの揺すられ感はほぼ解消されました。

ほぼと書いたのは、リアからの影響が残っていると感じていたから。


なお、今回の焦点はスタビなので、ダンパーやスプリング、タイヤの性能などが起因する症状とは分けて対処します。
2
部分を切り取った手帳の表現では淡々としている様に見える準備作業ですが、実はこれが毎回すごく手間だったりします😭


リア側をジャッキアップする作業ではフロントタイヤが片側の支点(ブレーキロック無し)となり、自宅ピットの勾配もありますのでリア側に設置したリジットからの落下防止にスロープをフロントに敷きます。
※フロントブレーキはシートとブレーキペダルの間に棒などを挟んでおいてロックさせられますが、ブレーキランプ等が点灯したままとなるため短時間の作業向きです。

4輪を外す必要がなければ前後リジットは手間ですし、準備の工程上でもこちらの方が安定しています。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/10471242/parts.aspx
3
いつもの呼称"跳ね馬ジャッキ“さんをリアのジャッキポイントに差し込みます。

我が家の8さんは25Tですが、排気管のレイアウトによる接触を避けるため、ジャッキのノーズを左側から斜めに入れてテール側を横移動させて中心を合わせます。
4
以前は生木を挟んだりした時代もありましたが、8さんのジャッキポイント形状では架かる重量も大きいためどれも消耗品となってしまいます。

画像では解り辛いですけど、ジャッキ純正のテーブル内径サイズのパッド+別途足したテーブル外周サイズの丸いパッド+天然ゴム板という構成で支えています。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11103199/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12043416/parts.aspx
5
…苦手な赤い色ばかりの絵面連発につい溜め息が漏れてしまいます😵

リアのジャッキアップは特に不安定なのでしっかりリジットラックを左右に架けましょう。
6
スマホカメラだと左右に伸びてしまうのでちょっと判りにくいのですけど、フロントは+170mm、リアは+150mm程度のアップで床の勾配(2〜3%)に対してほぼほぼ水平になっています。
7
リアタイヤを浮かせた隙間はこのくらい。

あまり高いとタイヤを戻す際に面倒(重〜い)です。

また、スタビリンクにアクセスし易い高さ&フロントタイヤがスロープを押し過ぎない前後バランスを考慮します。

あ、床中心の作業ではダンボールも敷いておけば何かと便利です♪
8
リンク交換まで考えた工具を最初に準備していましたが、後述の理由によりモン吉さんやトルクレンチなどを使用しています。

右端のは作業でメンタル的に不可欠な高音質Bluetoothスピーカーとなります✨


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12011035/parts.aspx
9
先の手帳でもアップしたワイトレスペーサー・ハブボルトのサビサビ状態💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/7504956/note.aspx
10
ハブボルトはパーツクリーナーで洗いサビ転換剤を吹き付けました。

ちなみに下に敷いている紙束はAmazonさんの梱包によく入って来るやつです。

色々と利用できて重宝するためいつも平たく伸ばして保存の上、再利用しています♻️


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11867778/parts.aspx
11
レノバさんを吹きかけた15分くらい後はこんな感じになります✨

ついでにブレーキディスクやベルなどのサビにもスプレーしています。
12
車高調の取り付け以降リアに収まっているラルグスさんのスタビリンク(右側)です。

同時期に装着したフロントのD-MAXさんは早々にブッシュ損傷でリタイアされましたが、こちらは予想に反して長持ちさん?です。
※リンクはブッシュが破れてなくても中身のボールジョイントが劣化して(またはハズレで)クルクルになってたりしますので、外してチェックする必要もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/10860408/parts.aspx

ジャッキアップで上付きのスタビ角はかなり下がっている状態です…というか、リアはスタビの固定位置によりL角は90度に至りません。

8さんの場合、リアスタビは固定位置(アーム側)の都合によりフロントとは逆調整になります。

言うまでもなく、車高調の全長が短くなればリンクの全長も短くなります。
13
こちらはスタビの前後調整に際して準備したまま、この夏の猛暑他でずっと放置していたエクゼさんのリンクです。


やー、もう、今回の整備手帳は赤色ばかり😵


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12136990/parts.aspx
14
交換のためにエクゼさんのリンクを車高に合わせて調整します。

画像内の定規はリンクの35度を測るための角度計です。
…まあ、分度器があればOKですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12182155/parts.aspx
15
角度合わせについては前回フロント作業でも書いていますけど、首のナットを締め付ける際に少し動くことを予め予測して作業する必要はあります。
16
さて、
説明書の調整値を確認すると、車高ダウン量に対するリンクの長さは我が家の8さんだと約50mmダウンなので130mmくらいとなり、ある程度はしっかり合わせたいので調整幅が不足気味…

この純正リンクとの規定値はCX-8の表記がなく、部品単体では表記のあるCX-5等と共通ながら現車合わせとは異なる場合もあります。

手掛かりは純正長がリンク中心間150mmで車高5mmダウン毎に2mm短くなるというエクゼさんのデータですが、ただしそれを丸ごと信頼できるかどうか。。


元々エクゼさん製品の信頼性(ブッシュの品質)を求めて購入したリンクでしたが、マッチングに不足があるのでは本来の目的に合わないと判断しました。

てか、ブッシュだけエクゼさんから外してラルグスさんのシャフトに挿して使う手もあったかも?…手帳を書いてて気付きました😓

幸いラルグスさんのリンクは120〜150mm対応の上、車体に装着したまま長さを変えられるターンバックル式なのでそのまま調整を行うことにします。
17
リアのリンクはスプリングマウントの奥にありますから自宅ピットではとても作業し辛い位置です。

頭からタイヤハウスに入り込むため、腕や上半身がブレーキディスク等に乗っかる姿勢を安定させられるようタオルを被せてしまいます。
18
まずはリンクのシャフトと固定ナットを解除するためモン吉さんでグイグイします。
19
次にリンク中心間を部品装着のまま合わせ易くするため、ダンボールで130mmの尺を作ります。
20
固定ナットを緩めたら動かしたい長さだけ中間シャフトから離し、長さを縮める方向へシャフトを回します。

ターンバックル式のシャフト内はネジ溝が上下逆に切ってあります。
21
前述の尺でリンク中心間を測ります。

ブッシュの角度は既定では35度ですが、スタビとアームに固定されている状態ですから実寸合わせします。

ナットを締め付ける前に緩み止め剤を一滴ネジ溝に垂らしてから40N.mくらいで手ルク締めします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12132202/parts.aspx
22
この狭いスペースでのトルク締めは巧くやらないとモン吉さんに力を掛け切れません。

工具の差し込みにはスプリングの隙間も活用します。
23
せっかくなので、ドライブシャフトブーツやホース関連、マウントなど周囲のラバー部品に延命処置としてラバプロさんを吹き付けておきます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12060591/parts.aspx


この後は左側リアのリンクも同様の作業を行いました。


翌日、市街地や峠道60キロ程度を走らせた感想として、ゆっくりと操舵した際のボールジョイントとスタビからの金属音や車体全体の無駄な揺さぶりも皆無となりました。

一方、致し方ないのですが、路面の状況をダイレクトに伝える状態となり車高調からの入力は顕著な状態です。

ワインディングのロール姿勢に関しては、ノーマルサスであれば変化を感じ易かったのかも知れませんが、車高調の恩恵によりあまり違いはありません。

操舵感は調整前より曖昧さが減ったというか敏感になったようです。
24
おまけ…
前回フロントのブレーキブリーダーキャップは左右共にポロポロ崩れていましたが、リアの方は全然問題ありませんでした☺️

リアはEPBだからという点もありますけど、やはり経年劣化ではなくフルードの付着などが原因だったように思えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K&Nエアクリーナー洗浄交換 2代目 6回目

難易度:

車高微調整(備忘録)

難易度:

エンジンオイル交換19回目

難易度:

初オイル交換

難易度:

新車購入半年後点検+オートエクゼ ダウンサスとアジャスタブルスタビライザーリン ...

難易度: ★★

K&Nエアクリーナー洗浄交換 2代目 7回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月26日 7:10
大掛かりかつ、繊細な作業ですね。
どちらも苦手な部類です。
やってタイヤ交換ぐらいですね。今度自分で交換する時はハブボルトのサビぐらいはなんとかしたいと思いました。😅
コメントへの返答
2023年9月26日 11:47
こんにちは♪いつもありがとうございます😭

もうショップさんに任せてしまえば繋がりを作れたり、時間を他のことにも使えますしその上楽なんですけど😅

サビの処置は大切ですよね🌸

あ、ジャッキアップしてタイヤを外されたらリンクや足周りの作業はもうすぐそこですね✨
2023年9月26日 12:25
ハンドルネームのドットが「♪」に変わってましたね。気がつきませんでした!😊
コメントへの返答
2023年9月26日 23:31
さすがユキさん✨
そうなんです!こっそりと変えてみました(๑˃̵ᴗ˂̵)テヘ

みんカラ内に同じハンネの方がいらっしゃったので、とりあえず今まではドット付けていたんですけど、コメントでハンネ入力して下さる方に文字種を変えて貰ってるのって迷惑かな?と思い音符を付けてみました😅

プロフィール

「今日は吉野公園マルシェでお昼ご飯してます🎶」
何シテル?   05/19 13:31
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52
A/T 学習初期化(*`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:09:50

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアEGレイアウト ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation