• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月24日

鴻巣三社巡りとひな祭り

鴻巣三社巡りとひな祭り 今年の花粉は、とにかく目がかゆい!
な、櫻路郎です。
こんばんは^^;

ほんとウンザリですよ・・・。

さて、今日は久々に神社巡りをしてきたので、そのご報告です。



訪れたのは埼玉県の鴻巣市。
ここでは、鴻巣三社巡りなるものがあります。

そんな一社目に詣ったのは「鴻神社」


立派な松の木があります。


鴻神社は子宝の神様が有名ですが、三狐稲荷神社も祀られていますよ。


天狐、地狐、人狐が祀られ、縁切り・縁結びの御利益がありますw


そして、安産祈願をお願いする方は卵のお守りを求めると良いでしょう^^


そんな「鴻神社」にはもう一つ面白物があります。
「何じゃもんじゃの木」。
お話の世界だけに存在するかと思っていましたが、実在するんですね♪


そして、今回頂いた御朱印です。
まず、鴻神社の御朱印


三狐稲荷神社の御朱印


京都友禅和紙を使用した鴻神社の御朱印


最後は鴻巣三社巡りの御朱印です。


鴻神社のあとに、次に巡ったのは氷川八幡神社。


鴻神社に比べ結構寂しい雰囲気^^;


そんな氷川八幡ですが、冬限定の御朱印があったので迷わずお願いしました^^


氷川八幡神社では、渡辺綱ゆかりの社でもあり、綱神社とも言われています。
こちらの御朱印は渡辺綱の家紋だそうですよ。


そして、鴻巣三社巡りの御朱印です。


そして、三社巡り最後に参拝したのは三ツ木神社。


手水舎で心を清め


本殿で参拝


こちらの神社で珍しいのは、お猿の彫り物に、朱い粉をぶちまけて「厄災を去る」という御利益があります。お陰でお猿様は真っ赤っか^^


小さいながらも。落ち着いた良い神社。


御神木の大欅。鴻巣指定の天然記念物に指定されています。


そんな三ツ木神社の御朱印。


そして、分社である吹上神社の御朱印


そして、そして、三社巡りの御朱印です。


さて、今回三社巡ってきましたが、三社巡り最後の神社で二社巡ってきたよと言うと、満願札の御朱印を頂けるので、忘れずに頂きましょう!



こうして、三社巡りをしましたが、鴻巣では雛人形の街としても有名です。


なので、花久の里にちょっとお邪魔。
ちょっと古民家風な佇まい。


所狭しと可愛い雛人形が展示されてます^^


そして、沢山のつるし雛が飾られています♪






こんな飾り方も風情がありますね♪


風の強い日でありましたが、充実した1日を過ごせました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM

ブログ一覧 | 神社仏閣 | 旅行/地域
Posted at 2019/02/24 00:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

最近の入庫
ハルアさん

この記事へのコメント

2019年2月24日 7:19
おはようございます。
鴻巣三社、全然知りませんでしたφ(..)メモメモ
三社巡って満願札の御朱印が頂けるのがイイですね‼︎
コメントへの返答
2019年2月24日 16:42
もーぐりさん
こんばんは。

実は私も知りませんでした(^_^;)
鴻巣に行く用事があったので、ついでに何かあるかなと調べてみたら三社巡りがヒットしましたw

特に鴻神社は御朱印の種類が多かったですよ(^^)
2019年2月24日 13:50
こんにちは♪
流石に都会は花粉
始まりましたか(-.-)

ナンジャモンジャ(^o^)
綺麗なお花咲きますよ
本名はヒトツバタゴです
お仕事で毎年ケチョンケチョンに
切ります(^^)v
コメントへの返答
2019年2月24日 16:47
燕羽さん
こんばんは。

もう目が痒くて参りましたよ(^_^;)
そのうちくしゃみも酷くなるのかと思うと憂鬱ですよ(;´д`)

ナンジャモンジャが本名じゃなかったんですね!
今回葉も落ちて、どんな花が咲くのかなと思っていましたが、これは花が咲く頃もう一度お参りしないとですね(^^)
2019年2月24日 18:23
お邪魔します('◇')ゞ

もうすぐ、ひな祭り
本当に早いですね(^^;

御朱印には期間限定なんてあるのですね
”限定”私も弱いです(笑)
コメントへの返答
2019年2月25日 15:23
あっと~むさん
こんにちは。

ほんと、一年が経つのが早いこと(^_^;)

最近の御朱印ブームで限定御朱印を出すところが多くなってきました。
通常は300円位なのですが、限定になると一気に500円とかになりますよ。

しかし、限定ものに弱い私は、ついつい限定に手を伸ばしてしまいますね(^_^;)
2019年2月24日 21:06
失礼いたします(^o^ゞ

花粉、始まっちゃいましたか~ 今年は激しそうですよね… 3ヶ月ぐらい?続く、辛い季節ですね(-_-;)

鴻巣ってのは、コウノトリ由来で、やっぱり子宝祈願の逸話が色々と残っていそうな地名ですね(^o^)b
コメントへの返答
2019年2月25日 15:28
pom☆さん
こんにちは。

いや~目が痒すぎです!そして、最近はくしゃみも出始めました(>ω<)/。・゜゜・
私は、他にもあるらしく五月中旬まで続きますよ(´-ω-`)

鴻神社はこれ以上ない子宝の神様な感じですよね(^^)
子宝の他に安産祈願もあるので、若い夫婦の参拝が目立ちましたよw
2019年2月24日 21:38
櫻路郎さん、こんばんは☆彡

花粉、今年は多く飛びそうですねーー;
私は数日前から点鼻薬を使い始めました。
そのお陰で外に出ても鼻水大丈夫です。
お勧めですよ、点鼻薬。

鴻のタマゴだから、安産なんでしょうかね^^;
たまご型のお守りは初めて見ました!

吊るし雛は、どれも手が込んでいて綺麗ですね♪
椿の花も可愛いです^^
コメントへの返答
2019年2月25日 15:34
如月 福子さん
おお!福子さんになっとる!
こんにちはw

実は今旅行から帰ってきたのですが、花粉の症状が酷くなってきたので、病院で薬を処方してもらうところです。
キツイ時期に突入しましたね(>д<*)

卵のお守りを見た瞬間、岩手?のお土産で、カモメの卵を思い出してしまい見したよ(^_^;)

吊るし雛綺麗ですよね(^^)
吊るす物にそれぞれ意味があるらしいのですが、こまい字だったのでスルーしてしまいました(^_^;)
2019年2月24日 22:03
滋賀県の安土(今は近江八幡市になりましたが)の沙沙貴神社にもなんじゃもんじゃの木があります。
花が咲くとモコモコした感じになります(^^♪

竹に飾られたお雛様がイイですね~♪
つるし雛の写真も美しいです(^^♪
コメントへの返答
2019年2月25日 15:38
常につまらない自由人 お~さん♪さん
こんにちは。

なんで、ナンジャモンジャなんて名前がついたんでしょうね(^^)
モコモコの花ですか!?
開花時期を調べて実際見てみなくてはですね。

竹がもう少し青ければ良かったのに。と心残りが少々ありましたが、かぐや姫みたくて良いですよね(^^)

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation