• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

茨城で紅葉が見られたらいいな旅行 ~ 竜神大吊橋編 ~

茨城で紅葉が見られたらいいな旅行 ~ 竜神大吊橋編 ~ 色々心配な世の中ですが、GOTOトラベルを利用して茨城へ旅行に行ってきました。
こんにちは櫻路郎です。

今回は、近場でゆっくりし、紅葉も見られたらいいなといった感じの旅行です^^
お出かけしたのは金曜日と土曜日の一泊二日。



初日は竜神大吊橋からのスタートです。
前日まで良い天気だったのに、重たい雲に覆われた竜神峡。

第二駐車場にレヴォーグを駐め、片道30分のトレッキングを楽しみます。


楽勝でしょ!と思いきや、これが結構な急勾配でキツい事^^;


落ち葉のフカフカ絨毯w
気持ち良いけど、結構滑るので注意です。


目的地の展望台に到着!
気温10℃だと言うのに、滝のような汗がポタポタ垂れてきましたよ^^;


そして、これが見たかった景色w
竜神大吊橋と周りの山々が綺麗に見れるでしょ^^
残念ながら、紅葉は終わりっぽいですけどね^^;


一息して下山。
帰りは急勾配を下るので、自然と小走り気味なってしまう。
これ結構危ないので気をつけましょう。

さて、第二駐車場から吊り橋まで歩くと8分かかるので第一駐車場へレヴォーグで移動。第二駐車場はレヴォーグ1台でしたが、こちらは10台くらい駐まっていました。


竜神大吊橋は通行料金を払って渡ることが出来るのですが、確か渡った先に鐘があるだけなので、今回はパス。
趣向を変えて、下から眺めることにします。


下へ行くための遊歩道が整備されていて、その先に竜神ダムや、竜神峡散策もできるようになっていますよ^^

少しだけ紅葉からの竜神大吊橋。


そして、竜神ダムに到着。
ダム管理棟と竜神大吊橋とのツーショットが撮れますよw


久々のダムカードゲット。
竜神ダムは平日のみしか配布していないので注意してくださいね。


時期が過ぎたのでしょうね、落葉してますね^^;
これはこれで良いけどw


少し遠目からの竜神ダム。


紅葉には少々遅かったかな^^;
写真の整理が途中なので、今日はここまでです。
ではまた次回ですw

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF16-35mm F4L IS USM

FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mm F4 R OIS WR
FUJINON XF35mm F1.4 R
ブログ一覧 | 宿泊旅 | 旅行/地域
Posted at 2020/11/29 13:26:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

0818
どどまいやさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本日は……
takeshi.oさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2020年11月29日 15:35
お邪魔します・・

紅葉は終盤で第二駐車場貸し切りですか♪
下から撮る大吊橋、
迫力あります(^^♪
曇り空が少し残念でしたね・・
コメントへの返答
2020年11月29日 20:11
GT AGAINさん、こんばんはw

最盛期過ぎていましたね完全に^^;
吊橋から遠い、第二駐車場、8時に到着したんですが、貸し切り状態でした。敷地内に営業中のお店がありましたが、商売成り立っているのか少々心配でした^^;

吊り橋みるなら遠くからですよね^^

雨男の宿泊旅、本降りの雨が降らなかっただけでも嬉しいです・・・。
2020年11月29日 17:01
失礼いたします^_^

ピークは1週間ぐらい前?でしょうか… でも、連休でババ混みだったでしょうから、なんとも難しいところですね^_^;

静かな秋… それも良いかと^_^b
コメントへの返答
2020年11月29日 20:16
.ρσмさん、こんばんわw

最盛期は1週間前の連休でしょうね^^;
でも、連休は結構な混雑ぶりでしたので、こんな静かな雰囲気を楽しむのも一興かなと言い聞かせています^^;

そうですね、落ち葉の小道を歩くのもなかなかでしたよ♪
2020年11月29日 17:25
こんばんは~♪
竜神ダムですか!
ネーミングがカッコイイ(*^-^*)
でも。。
竜神のモニュメントが可愛い~♪

お見受けすれば、道なきトレッキング(@_@)
お疲れさまでした(●^_^●)
コメントへの返答
2020年11月29日 20:21
梵天+さん、こんばんわw

言い伝えは何でしょうね?竜神峡^^
龍のモニュメント、最初何なのか分からなかったですよ^^;

トレッキングコース、途中、倒木で道が塞がれているヶ所も有りなかなかタフなコースでしたよ。

短距離の割りに、以外と疲れました^^;
2020年11月29日 18:08
お邪魔します('◇')ゞ  

鐘を鳴らす為に作った訳では
ないでしょうが(笑)
立派な吊り橋作りましたね。

下から見上げると結構な高さが...
私なら通行料を貰っても
怖くて渡れ無いカモ(-_-;)

紅葉と青い橋のコラボは
来年リベンジですね(^^♪
コメントへの返答
2020年11月29日 20:27
あっと~むさん、こんばんわw

日本最大級の吊り橋だそうで、観光目的に造られた物でしょうね^^

大分前に、この吊橋が出来た当時渡った事があるのですが、強化ガラスの部分が有り、その高さを実感できますよ^^

ぜひ、とむさんと渡ってくださいw

2020年11月29日 19:03
お邪魔します・・・

私も18、19日と茨城に行ってきました。
袋田の滝の紅葉はそろそろ終わりって感じでしたので
15日頃が見頃だったのかもですね^^;

竜神大吊橋、懐かしいです!
あの吊り橋を眺められるそんな場所があるとは!
でも、かなりの急こう配だったですね^^;
落ち葉は、濡れていると余計滑りますよね~

続きも楽しみにしています♪
コメントへの返答
2020年11月29日 20:35
響子さん、こんばんわw

袋田の滝も人気スポットですよね^^
今年は少し早めの紅葉だったんですかね?

赤岩展望台という場所なんですが、第二駐車場から片道30分です。が、結構な勾配でした^^;

登山の服装で登って正解でしたよ。そして、竜神ダムまで下って登ってで、足の指が痙りました^^;
2020年11月29日 21:35
関西人が竜神っていうと、真っ先に龍神温泉が頭に浮かぶんで、てっきりこちらに来られたのかと早合点してしまいました(^▽^;)
タイトルをよく見たら茨城って書いてますもんね…
それにしても、ダムと吊り橋、なかなかイイですね~♪
コメントへの返答
2020年11月30日 21:57
常につまらない自由人 お~さん♪さん、こんばんわw

同じような地名、やはり地元を真っ先に想像しますよね^^

ここ、吊り橋とダム以外にもハイキングコースもあったりしますよ^^
2020年11月29日 23:00
私も紅葉の時期に行きましたが、寒かった記憶しかありませんw

そんなところにダムカードが!!
平日限定ですかぁ~(゚∀゚;)
なかなか難しいですね( 。゚Д゚。)

高所恐怖症なので、橋は渡れませんでしたが鐘があるだけってw
最近、鐘があるところが増えてような気がしますw

今年はコロコロのせいであまりお出掛けできてないです(;つД`)
カメラもなかなか持ち出すチャンスもないです( 。゚Д゚。)
コメントへの返答
2020年11月30日 22:01
はんちゃん♪さん、こんばんわw

吊り橋だけかな?と調べていたらありましたよダム^^
そうですね、平日だけって新型コロナだからではなさそうでした。
せめて土曜日も配布して欲しいですよね^^;

私も高いところ好きな方ではないですね^^;
なんか吸い込まれそうで怖いです><

ホントに、出かけられていないですね・・・。
来年も同じ感じですかね・・・
2020年11月30日 12:30
こんにちは♪

トレッキングもセットの旅行(^o^)
汗は気をつけて下さい。
えーー鐘ならさないのですか(^_^;)
写真に撮る紅葉は残念ですが
落ち葉の上を歩いたり透けてる山も
良いですね(^ω^)
コメントへの返答
2020年11月30日 22:08
燕羽さん、こんばんわw

ちょっと散歩程度だろうと思いきや、結構大変な道のりでした^^;
登山用のウェアを着ていって良かったですよ。汗、冷えますからね><

落ち葉の下には虫が居るのかな?と想像すると、ちょっとゾッとしますけど、季節を感じるトレッキングができました^^

オッサンが鐘を鳴らしてもね^^;

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation