• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

標準ズーム、広角ズームと揃えたので・・・

標準ズーム、広角ズームと揃えたので・・・ 先月、富士Xマウントの広角ズームを導入し、焦点距離が35mm換算で15mm~122mmまでカバーすることになりました。

標準、広角とズームを揃えたので望遠ズームも欲しくなります。よね?



標準、広角とズームレンズはF4.0通しで揃えましたので、望遠ズームもF4.0通しで揃えたいところですが、Xマウントには存在しないんですよね・・・。

前にもちょっと書きましたが、今後のカメラ人生のため機材は軽量にと言うことで、F2.8通しは除外です(資金も無いしね^^;)

で、選んだのは去年辺りに登場したXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRを導入することにしましたw
35mm換算で107mm~457mmをカバーする高倍率ズームです!


ボディに着けてみるとこんな感じです。
大きさ的には、Canonの100mmマクロと同じくらいです。
結構な存在感です。


左から
XF10-24mmF4 R OIS WR(35mm換算:15mm~36mm)
XF16-80mmF4 R OIS WR(35mm換算:24mm~122mm)
XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR(35mm換算:107mm~457mm)
超望遠の割りにコンパクトなのが分かると思います。


手持ちのカメラバックに入れると、フード逆着けで無理なく納まりますw
X-T3とズームレンズ3本で質量1,944gと2,000gを切るのは嬉しい♪


実は、昨日の上野公園の散策にも持って行ってたのですよw

久々の望遠ズームです。EOS KissX2のダブルズームレンズキット以来です。
その頃は、遠くの物が撮れるという認識しかありませんでした^^;


「圧縮効果」そんな言葉を知ったのは、フルサイズに移行してからです^^;


望遠だと簡単にボケたりしますので、撮り方次第で表現豊かになりますw


最近のレンズは寄れるんですよね~w


さて、ここまでが昨日の写真。
今日は、望遠レンズがあったら行ってみたい場所に行ってきました。

そこは時折ウォーキングする近所の土手。
白鷺のコロニーがあるのですよw

対岸からの撮影になります。これで70mm(換算107mm)です。


そして、300mm(換算457mm)です。
もう少し焦点距離が欲しいところですが、そんなときは鳥ミングで対処ですかね^^;


等倍でみると羽根のふわふわ感とか表現されていて、なかなかなレンズです♪
引き延ばし印刷などしないので、これだけ写れば十分でしょ。




白鷺たちがソワソワしだしましたが、釣り人登場です。
白鷺の多さにビックリしたかは分かりません^^


今度はマクロチックな撮影です。
全焦点距離で83cmまで寄れます。


テントウ虫は小さいので、これが精一杯。


体毛まで表現されています^^


散歩コースの菜の花ロード、圧縮効果ですねw


新緑とローカルバス。


最近見るピンク色の花。
サクラで無いことは分かります^^;


さて、今後のCanon EFマウントの運用ですが1台のボディと2本の単玉で細々と行こうと思います。

EOS 5D Mark III
EF35mm F1.4L II USM
EF100mm F2.8L Macro IS USM


一時は全て売却しようかと考えたときもありましたが、35mm単、100mmマクロの描写は捨てられないのですよね・・・。

寂しいレンズ資産となりましたが、まだまだCanonユーザで有り続けられそうですw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/04/17 22:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年4月18日 7:13
おはようございます。
いろいろ試されている写真を拝見してたら、みんカラじゃなくて写真雑誌を見てるような気分になってきました(^^♪
コメントへの返答
2022年4月18日 22:18
常につまらない自由人 お~さん♪さん、こんばんはw

写真雑誌、褒めすぎです^^;
でも、昔は遠くの物を撮るだけでしたが、望遠レンズの特性を知ると、色々楽しめますね^^
2022年4月18日 7:38
お邪魔します…

最近の高倍率レンズは凄いですね、
簡易的なマクロ撮影までこなします♪

両機でフルラインナップ、
完璧な布陣
楽しんでください(^^♪
コメントへの返答
2022年4月18日 22:23
GT AGAINさん、こんばんはw

ズームレンズは進化する物ですよね、特に最短撮影距離はどのメーカーも頑張っていますよね^^

ようやくズームレンズが凍結しました^^;
今まで、どんなシステムを組むか悩みっぱなしでしたので気が抜けた感じです^^;

そうですね、これでほぼ撮れない物は無いと思いますので、色々撮りたいと思います^^
2022年4月18日 8:51
おはようございます!
望遠も揃って完璧になりましたね!

昨夜娘の友達からカメラの相談をされたのでキヤノンのR6とRF100-400を薦めたら、その場で注文してました!(^^)5DMk4とEF100-400Lを考えてたそうなので、新しくて安くついて感謝されました。

キヤノンユーザーが1人増えてうれしい私でした♪(^^)
コメントへの返答
2022年4月18日 22:34
FLAT4さん、こんばんはw

望遠レンズは悩みまくりましたよ。
Canonのフル機だとどうしても赤鉢巻きが欲しくなるので、重くなるし、そうなると広角、標準、望遠とセットで持ち出さなくなるだろうなとか^^;

APS-Cだと望遠に強いので軽くて安く済むので、これでよかったのかなと思いますw

進めた物を喜んで貰えるのは嬉しい物ですよね^^
非L100-400と高感度のR6はベストバランスだと思います。
でも、Lに進みそうな予感がします^^

私も細々ですが、Canonユーザなので宜しくお願いしますねw
2022年4月18日 11:56
失礼いたします^_^

とりあえずは、ひと段落?ってとこでしょうか^_^

さて、半年後、次は何をねらいましょうかね^_^b

GTさんみたく、Eマウントにもいっちゃいますか(悪魔の囁き)
コメントへの返答
2022年4月18日 22:38
.ρσмさん、こんばんはw

広角から望遠までズームレンズが揃って、一段落しましたよw

半年後は単焦点を買いそうな^^;

いやいや、怖いこと言いますね^^;
マウントの鞍替えは資金が・・・
と、今は言っても、未来の事は分かりませんからね^^;
2022年4月18日 16:57
こんにちは~♪
レンズの再編で、フルラインアップ完了ですか!
カメラバックへの収まりも完璧ですネ(^o^)

TVドラマで観てる画像みたいです!
やはり、良い機器はスゴイと想いました
特に300ミリでの白鷺さんのお写真!
綺麗だな~(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年4月18日 22:43
梵天+さん、こんばんはw

ズームレンズ、ようやく広角から望遠まで揃いましたw
そうなんですよ、ここまでカメラバックにジャストミートするとは思いませんでした^^
良くを言うと、小さな単焦点レンズがあと1本入ればなと思っています。

褒めすぎです、が、ありがとうございます^^
飛んでいる鳥はピント掴むの難しいですね、これから腕を磨かないといけません^^;
2022年4月18日 17:56
お邪魔します('◇')ゞ

久しぶりに
”凄い本格的”を
見せられた気がします(^O^)/

100㎜ではよく見えなくても
500㎜では、こんなにハッキリと
見えるのですね。

圧縮効果?
調べたいと思います('◇')ゞ
コメントへの返答
2022年4月18日 22:46
あっと~むさん、こんばんはw

褒めすぎですよ^^;
でも、ありがとうございますw

400mmを超える焦点距離は手ぶれに神経を使いますよ^^;
三脚の出番が増えそうな予感です。

圧縮効果ぜひ調べてみてください。そして、身につけると今までと違った画が撮れますよw
2022年4月18日 19:59
こんばんは

何となくハナミズキぽいです。移入種です。
これと似た花で日本の野山にあるヤマボウシも、公園とかに植栽されています。

自分は広角ばかりで、望遠レンズまで手が回りません笑
コメントへの返答
2022年4月18日 22:53
mimakiさん、こんばんはw

ハナミズキ、調べてみましたら、まさしくそれでした!
遠目で見るとピンク色が映える花ですよねw

こうしてみん友さんから知識を得られるのも楽しみな1つです、ありがとうございますw

広角は難しいけど、構図が決まると気持ちの良い画角ですよね^^
山登りをすると、踏み込めない場所にある被写体があると、望遠があればなぁ、と思う時があります。いつかは望遠が叶いました^^

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation