• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

北国旅行④

北国旅行④連休も終わり、今週から仕事復帰した櫻路郎です。
はぁ~しんどい^^;

北国旅行2日目の朝、8時に起床し窓を見ると相変わらずの雪。
この中朝飯を食べに行かねばなりません。こういう時、宿飯は良いですよね^^;


宿を出て、今日の目的地の途中にあるカフェ、ひらみぱんです。
中に入るとBGMはなく、静かな空間が広がります。


カブのスープはサッパリ、クリーミー、どんな味じゃ^^;
でも、とても美味しいw


スープを飲み終わった頃に、モーニングセット登場。
薄めのパン2枚にツナや玉ねぎっぽいのが挟んであって、結構ボリューミー♪


ゆったり過ごした後は、金沢21世紀美術館に向かいます。


開館30分後なので、観光客が少ないのは嬉しい^^


手前のタブレット、超巨大で私の身長くらいあったかも。


現代アートになるのかな?
私には良く分からない世界です^^;


不思議な空間。


こちらは段ボールアート。良く見ると住宅のような物が密集している街のような感じです。


通路にある作品。
最初、作品を運んだ段ボールが置いてあるのかと思いましたよ^^;


この美術館と言えば、このスイミング・プールでしょうか。
意外と狭い空間です。


上からも覗けますよ。


その他にもイベント展など沢山有り、何だかんだで、滞在時間2時間近くもいました。

美術館を出て、次の目的地に向かう前に、金沢の街を歩いていて危険な装置があるので紹介します。

消雪装置。
これ、歩道や車道の至る所にあるのですが、チョロチョロ出る物もあれば、勢いよくでる物もあるんです。
そんなこと知らずに、写真に集中していたらズボンに命中しビショ濡れになりましたよ><


さて、美術館から歩くこと数十分。
急に街の様子が変わり、長町武家屋敷跡に到着♪


ここの特徴は、壁にかかる藁。
薦掛け(こもかけ)と言って、土壁を雪から守る物だそうです。毎年12月から3月まで設置されるらしいですよ。
雪吊りといい、情緒ある光景です♪


さて、長町武家屋敷跡ではいくつか、お屋敷を見学出来る箇所があるのですが、ご覧の通り、大雪のため休業の札が目立ちます・・・。これリベンジ案件です><


途方に暮れながら能登牛が楽しめる焼き肉屋を目指すも、雪のため臨時休業orz
このままではお昼難民になってしまう^^;

結構歩いたので、もう歩き回りたくない。
そんな時、助けてくれたのが金沢エムザ。デパートで良いのかな?

デパ地下の飲食店街を見ると気にあるお店が結構あります♪
私が選んだのは、カフェぶどうの木。イタリアンなのかな?

生ビールと煮込みハンバーグを注文。
乾いた喉にビールが染み渡り、ふんわり柔らかなハンバーグはしっかり煮込まれていてとても美味しかったですよ^^


現在23時、自分で書いておいて何ですが、思い出したらお腹が減ってしまいました^^;

それでは、今日はここまでにしますw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2023/01/31 23:17:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域
2023年01月29日 イイね!

北国旅行③

北国旅行③旅行から帰って、自宅でゴロゴロしっぱなしの櫻路郎です、こんにちはw

さて、兼六園、金沢城公園と廻りましたが、金沢には沢山の神社仏閣があります。
今回は、参拝した神社が中心となりますw



街中を歩いていると、所々で大小の雪吊りがみられ、それだけで観光気分が味わえたりします。
そして、城下町だけあって、趣のある塀が普通にあるのが面白いです。


こちらは近江町市場と金沢城公園の間にある尾﨑神社。


御祭神は、徳川家康公、前だ利常公など。
俗に金沢東照宮とも言われているそうです。


金澤神社。兼六園に隣接する神社です。
雪深き神社というのも風情がありますw


兼六園から少し歩くと石川護国神社。
たしか、ここが一番酷い吹雪に見舞われた思いがあります・・・。
ジーパンの裾に雪が付着し、最初湿っていましたが、途中から凍っていました・・・。


お次は金沢で一番歴史のある石浦神社。
小さな伏見稲荷っぽく、鳥居が沢山あります。


そして、珍しいのは逆さ狛犬。全国でもあまり見かけないらしいです。


可愛らしい、きまちゃんのおみくじもあります^^


金沢に行ったら外せない神社、尾山神社にも行きました。
ステンドグラスの山門が綺麗ですよねw


天気のせいか、境内は誰もいない^^;
でも静かにお参りが出来ましたよw


そして、見つけた不思議な像。
リーゼント頭かな?


そんなこんなで、歩き回った初日を癒やす宿に到着。
ここで2泊3日の連泊をします。


今回は素泊まりにして、地元の人が訪れそうなお店で食事をすることにしましたw
お部屋はこぢんまりとして落ち着きますw


さて、今宵の夕飯は金沢カレーを頂きに、ターバンカレー総本店にお邪魔しました。
暗がりに看板の灯りが嬉しいw


基本カウンター席で、テーブル席が3席くらいの小さな店内。
私はカウンターに座ってビールで喉を潤します。
歩き回ったから、これ美味しかった♪


注文したメニューはLセット。
ハンバーグとカツ、そしてソーセージがトッピングされたものですw
ルーの外観は黒っぽく、ドロリとして濃厚でした。
そして、ちょっと酸味がありましたが、トマト?なのでしょうかね?
今まで味わったこと無いカレーでなかなかでしたよ^^
ちなみに金沢カレーは銀皿とキャベツが定番みたいです。


食事も終わり、部屋に戻って荷物を整理していると・・・。

「あれ!?ない!!PASMOがない~!なんで?」

PASMOは交通系ICカードで、JRでいうsuicaですが、半年定期に、お金もチャージしているので、落としたのは痛いなぁ・・・、どこで落としたんだろう。
どうなる櫻路郎><
と、いうことで今日はここまでとします。

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2023/01/29 15:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域
2023年01月28日 イイね!

北国旅行②

北国旅行②北国旅行の続編です。

金沢駅の東口(兼六園口)からバスに乗って近江町市場へ行こうとしましたが、結構な混雑っぷりです。

大した距離でも無いので、歩いて行く事にしましたが、時折吹く突風が堪えます。
失敗したかな^^;

歩くこと15分ほど、お陰で身体が温かくなりましたw
こんな天候なのに結構な人でにぎわっていました。


ここに来たら、いっぷく横丁で1杯ひっかけようと思ったら休業だそうです><


どじょうの蒲焼きが有名と聞き、食べてみましたが冷たくてイマイチでしたよ^^;
エムザ入り口近くのお店のどじょうは完売でしたので、そっちのほうが美味しかったのかな?


ぶらり市場内を散策したあとは、金沢城公園を目指します。市場からだと黒門口が近いかな?

積もった雪を歩くと河北門でいいのかな?
なかなかの景観ですw


そして、五十間長屋。以外と標準ズームで撮れたりします。


雪の降り方が尋常でなく、園内のマップも雪に埋もれ、自分がどこにいるか園内遭難しそうです><
これ何の橋でしょうね、良い景色です^^


ここが見たくて金沢城公園きました、玉泉院丸庭園。
見事なものですね^^


このあと石川門まで移動し、兼六園へ向かいます。
ここも見応えがありますよw


兼六園は入場料320円。桂坂口から入園しました。
白鷺もこの寒さは堪えるだろうに・・・。


これは黄門橋。


そして、内橋亭。


兼六園と言えばこの風景ですよねw
唐崎松です。雪の積もりはよいので、これで青空だったらね^^;


こちらも有名らしいですよね、徽軫灯篭(ことじとうろう)。
唐崎松と絡めてみました。


こちらは明治記念の票で良いのかな?


まぁ、ごらんの通り、降雪がひどく写真撮影も一苦労^^;
そして、パンフレットをもらいましたが、見る余裕も無く、あとで見返してみるとみていない箇所が結構ありました^^;

どれも白黒っぽい写真ばかりですが、今回はここまでにしますw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR

Posted at 2023/01/28 14:01:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域
2023年01月27日 イイね!

北国旅行①

北国旅行①勤続30年を迎えた櫻路郎です、こんにちは。
ここまで、よく働いたものだ^^;

そんな会社から特別休暇5日間を頂いたので、2泊3日の旅行を去年から計画しており、1/24(火)~1/26(木)に公共交通機関を利用して行って参りました。

はい、大寒波が襲ってくる真っ只中に・・・。


いつもの通勤電車に乗り、途中下車したのは上野駅。
皆さんお仕事お疲れ様です^^

中央改札口から入場すると、ちょっと珍しい光景。
列車の立体駐車場みたいですねw
昔は、ここから寝台特急ブルートレインが発着していたんだよなぁ、懐かしい。


そんな事を思い出しながら新幹線乗り場へ向かいます。
少々早く到着してしまいました^^;


上野駅の新幹線ホームは結構潜ります。


トイレ行ったり、売店を見て時間を過ごすこと数十分、私を運んでくれる新幹線が到着w


上野から大宮、高崎、軽井沢と通過していく車窓の風景を楽しみます^^
浅間山でしょうか?


意外と天気良さそうだなと思っていたのもつかの間。
長野の山間部、トンネルを抜けた途端、猛吹雪・・・。
目的地の天気が急に心配になってきました^^;


長野から約1時間で到着した駅ビルで、軽くランチw


そして、降り立った駅は金沢でしたw


ん~、雪が凄く降っていて鼓門がよく見えない、この先どうなることか・・・。


続編クラブの諸先輩方をみると、ここら辺で終わりにしている?と思うので、私もこの辺りで締め、続編としたいと思いますw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2023/01/27 15:28:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域
2023年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます一富士、二鷹、三茄子、四扇、五煙草、六座頭。

皆さんは、どのような初夢を見ましたか?
私は、小銭を拾い、それが増えていく夢を見ました^^

そんな幸先の良い?夢を見たので、年末ジャンボも当たっているかなと思い確認したところ!


かすりもしないハズレでした・・・。そんなにうまくいかないですよね^^;


年末年始は呑んで食べてホントに寝正月していました。
お陰で、2キロ太りましたよ。人間ってこんな急激に太るものなんですね^^;


なので、今日はちょっとお散歩。


近所にある能楽堂へやってきました。


庭園は綺麗に整備されています。








小さな春を見つけました^^




これは何でしょうね?枝先だけ真っ赤です。


こんな感じでスタートした私のお正月、今年もお出かけした様子や出来事などブログにしていきたいと思いますので、今年もどうぞ宜しくお願いいたします!

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
Posted at 2023/01/02 14:10:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ひぬまのあじさい祭り http://cvw.jp/b/312173/48514203/
何シテル?   06/29 12:52
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930 31    

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation