日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

3年乗った印象 - スカイライン

マイカー

3年乗った印象

日産 スカイライン

おすすめ度: 5

満足している点
1.加速が良い。ただ普通に発進すると軽自動車など、なんでそんなに速いのと思う車は多い。
2.3.5ということでは燃費が良い。高速道路のオートクルーズ時など。過去平均13.2kmのメーター内表示。
3.安全装置onにすると前の車に合わせて信号で自動で止まってくれるので、最後にペダルに足を添えておくだけで良い。
4.オートクルーズと安全装置とオートライトで、高速のトンネル内で余裕がある。アクセル操作がいらないのがよい。
5.長い下り坂の山道の運転が楽、車間を自動でとってくれてブレーキを踏む必要が無い状況にもっていける。
6.普通の車から乗り換えるとリラックスできる乗りごこちだと思う(代車時)
7.前後のインフィニティマーク
  シフトノブのマークは小さいが存在は大きい。
8.ランフラットタイヤは人家の少ない山道など安心感がある。高速時も。
9.トランクルームが狭いと日々感じることはない
10.馬力は2.5Lで220馬力もあれば十分でそれ以上の性能は必要無いと思っていたが、そんなことはないことがわかった。
11.タイヤが36000km走ったが思ったより耐久性がありまだ乗れそう。
不満な点
1.18インチでも17インチにしたいくらい乗り心地が悪い。ただ、高速や中心市街地など道がよければまったく問題ない
2.Pだと18インチでアクセル・ブレーキペダルが金属でないこと。使わないパドルシフトがなくPが良かったが、再販時の評価はSPが標準になる。
3.普通乗りなら、ティアナとの違いが値段の割に少ない。静かさなどプリウスの快適性の方がよい感じもする。ティアナの販売終了を知る
4.エンジンのアイドリング時揺れが出る。
 今度見てもらおう。
5.外国車の内装と比べると地味
  ただ、単にきらびやかな方向では無く、独自の方法を考えてほしい。
6.急加速は、ガタガタ壊れるかと思うくらい音がして振動する。雨の日の加速などでも
7.5years coatは最初いいと思ったが長続きしなかった。屋根部分から、サイドは少し長めだったが。

その他
インフィニテイから日産マークの車に乗り換えるのはかなりの抵抗があり日産車に乗り換えようと思えない。
総評
故障が無く、長く販売されていることだけある。
エンブレムはデザインに大きく影響するので車種別専用エンブレムを導入するなど考えた方がよい。タイヤを大きくすればよい、といったことはもうやめてほしい。
デザイン
無評価
現行車のシールを貼ったような日産エンブレムはどうかと思うが、インフィニテイマークは気に入っている。18インチホイールのデザインは気にいっている。17インチもあればインチダウンしたい。後ろのドアのフレーム付近にあるS?アクセントはよい。白だとあまり高級感は感じない。正面から見るといまいちだとは思う。上が欠けているが丸テールといっている現行より中期の方がよいと思う。購入時並べたら前期のバンパーデザインの方が良かった。
走行性能
無評価
急加速時の車が壊れるかと思うくらいの音、振動は気になる。ハンドル操作は少し違うと思わせる部分も感じたがしばらくしたら慣れてしまって忘れていた。ハイブリッドの方が馬力の割に自然な運転ができるといわれているが扱いやすさはよい。上り坂でのパワー感の良さは今でも大きく感じる。
乗り心地
無評価
少し路面が荒れていると18インチでも固い。高速道路やできたての道路などは申し分ない乗り心地。
乗り心地に関しては、一部の道路事情が良い場合を除いてまったく期待できない。
積載性
無評価
使わなければ気になることはない。
スペック以上に使わないので満点。
燃費
無評価
スポーツモードとエコモードは使わず、高速道路も結構使っているが13km程度
価格
無評価
乗り心地の悪さに目をつぶって、パワーに600万円出せるか。
故障経験
バッテリーは最近のび~た装着。カーナビはソフトの再インストールで購入まもなく直る。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第20回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)