• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態3号のブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

TLR200の電装

祝日でお時間取れましたので、TLR200の電球をつけてみました。

6V電装ですがヘッドライトの球はもう売ってなく。
12Vの球で代用です。

早速取り付けてエンジン始動。

ヘッドライトON!

“チカッ!!”

・・・


嫌な予感。
絶対死亡してる。


そそくさ取り外しチェックしたところ、
HI、LOW共にフィラメントが切れてました💧

瞬殺だった様子。

こうなるとやっぱり電源疑いたくなりますよね。

で、電圧計で測定しました。
白ニ黄(ジェネレーターからの線)と緑(アース)で測定したところ・・・

12.5V???

え?
6V電装だよね?
アイドリングで12っておかしくない?
これ絶対エンジン回したら16Vとか行くでしょ?

と、言う事で12V電装化決定です。

いや、ジェネレーターでこんだけ出てれば逆に
そのまま12Vの球に置き換えても成り立つでしょ。

すごく違和感あるんだよなぁ。

点火系のハーネスと入れ違いとか起こしてないよね?


今週末、ハーネス点検実施予定となりました。
なんかとっても気持ちが悪い。
Posted at 2021/02/23 19:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月13日 イイね!

今日も自転車

体重減らしたいから!!

だって来月健康診断なんだもん!!


と、それはそれ、今週もクロスチェックです。
今日はクロモリで行ってきました。

通称鉄ゲタのホイール、調整が甘いディレイラー。
普段乗りに合わせてフル装備にして出発です。


膝が痛いので少し抑えて30kmのショートコースを一回り。


で、結論。


カーボンの1分落ち。


は?

これホイール変えて、コンポ変えれば全然走れるじゃん。

重いですよ。持つとズッシリきます。
多分10kg超えてます。
でもこの差。
登りもあって1分。
1時間40分で1分。


乗り心地最高。カーボン、要らんわwww

自転車は奥が深いですね。


しかし山の中ですれ違う自転車が軒並み100万越えばかりで
本気の人たちは本当に凄いですね。

羨ましくなんか・・・(涙目

Posted at 2021/02/13 23:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月31日 イイね!

クロモリ

響きがカッコいいですよね。
深い意味はありません。

年末にママチャリくらいの値段でクロモリロードを入手しました。

目的はRFX8の修理で代車が欲しかったので。

コツコツ直して冬休みの終わりの方には形に出来ました。




子供部屋を占領。

見かねた嫁が小言を行ってきたのですが
それに対して息子が

“まぁ、そういうところも含めてパパだから・・・”

・・・すでに悟ってる。。。


ま、お陰で整備の知識も増えまして
元々RFX8はお店に出すつもりでいたのですが
なんやかんやで自分でできる気がして様子見としました。

ちなみに2台目の自転車もアンカー。
RNC3でございます。

自転車始める前は特に理由もなく“クロモリが欲しい”と言って
周囲を心配されましたが、
結局手元に来ることになりました。

今日、気温もまずまずでしたのでいつもの道を乗ってきました。




ぶっちゃけ、コンポが云々とか重量が〜とかありますけど
究極“乗る人間のパワーが全て”ということが確認できました。

クロモリ、たしかに乗り心地は良いです。

カーボンと比べても“スーーーー”っと走ります。

そりゃ、タイヤとかホイールとかいろいろ条件もありますがね。

結局乗って楽しければ良いじゃない、と。

そう思って自分の庭のバイクに目を向けると、クロモリ率が7割でした。

ま、そういうことなんでしょうね。

さぁて、来週末は流石にブルターレのセッティング出ししたいなぁ。


Posted at 2021/01/31 22:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

愛知では珍しい雪です。

お外に出れませんしね。新年早々怪我をしてもアレですので。

駅伝イベントも子供にテレビを横取りされて全く手出しができず。

でもまぁ、のんびり出来てよかったです。
普段なら実家に帰省でぐったりしてるでしょうし。


さて。

今年はちょっとした問題がありまして。




これ。

今年生産開始なんですよねぇ・・・。

一向にアナウンスがないのですよ。

まぁ、テスラあるあるなんでしょうけど。

いや、せめて保安関係が日本の法規に合うのかだけでも。
もっと言えばプロトで良いので日本で見れないか。
荷台サイズを確認したいんですよね。
バイクを乗せた時にアオリが閉まるか。
ここが一番肝心なんです。

本当に生産できるのかなぁ〜。
絶対遅れると思ってるんだけど。

Posted at 2021/01/01 15:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

お恥ずかしい話

嫁のマークをかいくぐり(実際はくぐれていない)
バイクのメンテです。

まず貸し出していたTLRのメーター取り付け。
これは秒殺。
で、バッテリー取り付け・・・が出来ず。
借り人が手配したバッテリーはサイズ違い。
これは6Vのスクーター用では???
そこでTLRは一旦終了。

続いてSuperDukeにETC移植。

フロントマスクをひっぺがしてACCのハーネスに接続。
通電OK。取り付け場所も見つかって一安心。


で、そこで気が付いたんですよ。

ステアリングダンパー。

いや、あるのは知ってましたよ。

でもね。

調整式だったってダイヤル見て気がつきました💧

さらにさらに。
ダイヤル締め込んで見てみましたの。
そしたらね。

“最強”

ダイヤルが動きません。
緩みはしました。

つまり今までステダン最強で乗ってたんですよ。

そりゃ曲がり初めでフロント向きかわらないよ。

早速緩めて中間位置に設定です。

で、試走。

・・・普通のハンドリングになりました💧

ステップ踏んだらフロントに舵角が入ります。

そりゃ今までハンドルこじる勢いで曲げないと舵角がつかないわけだ。

いや、正確には安定が減ってギャップや轍を拾いやすくなりましたがね。

でもそれははじめからクイックなハンドル設定にしてるんで自明のこと。

ようやくスタートラインに立てました。


・・・遅いよね。お恥ずかしい限り。
Posted at 2020/12/29 21:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「寒いから動かそうと思って押しがけに失敗するの図。

ま、この後乗って来れたんでよかったけれども。」
何シテル?   12/14 21:39
変態3号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tenpeiさんのアウディ A4オールロード クワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:43:59
自分のダートトラックコースを作りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:28:37
Boooonさんのランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 20:51:16

愛車一覧

ベータ EVO_2T ベータ EVO_2T
修行用のバイク シェルコからの代替えです。 が、全く乗れない。
MV AGUSTA ブルターレ750s MV AGUSTA ブルターレ750s
ぱっと見は綺麗。 走行距離も2800km? でもこけた形跡は無いし、ブレーキの減 ...
KTM 950 supermoto R KTM 950 supermoto R
高い目線。 軽い車体。 太いトルク。 軽いハンドリング。 うーん、乗りやすい! でも ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
純然たるトランポです。 ありがとう、ハイエース。 これかもよろしくね。あと30年くらい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation