• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態3号のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

雨沢峠

っていう場所が近所にあるんですよ。

ここはバイクか車で行くべきですね。

絶対自転車とかありえないから。





ま、行ってみたんですけどね。

この4ヶ月くらいで1000km程度乗りましたよ。
バイク以上ですよ。
びっくりです。

そして登れたことにもまたびっくり。

自転車界隈にはついていけてないので
自分的には登れればOKです!!

いや〜、人って成長するんだな。



で、午後。

貸してたバイクをハイエースから下ろして整備です。

TLR200、貸してたんですが、結構山を攻めてたみたいで想像以上にアレでした。
事前情報で水没したとは聞いていましたが、
久々に見たらそれはもう乗りっぱなしのドロドロで・・・。

すまん。申し訳ない。



エアクリーナBOXが砂まみれ。
(というかスポンジも砂。。。)



バッテリーケースも泥。
そしてコンデンサが膨らんでる。
まぁ、これは色々原因があるかもだけど、しかしこの泥。

キャブレターも開けてチェック。
レバーやステップ周りも痛んでますね。

いっそPDキャブとアルミステップを奢ろうか。
あとグリップやスロットルチューブも交換。
地味にリヤショックが錆びまくってるのが凹む。
TL125の最後の純正サス。
絶版でもう買えません。

というか、ホンダも絶版にしないでよ。
ツインショックのトラ車ってほんと部品が終了なんですよ。
お願い。ホンダさん!!
Posted at 2020/11/29 21:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

KTMのオイル交換

これが不思議なんですが、
本当にオイルを交換すると良く回るんです。

今回はLC4なんですが、生きてるみたいに元気になるんですね。

面白いです。

LC8もキャブモデルだと同じ感触です。

国産はそこまで違いを感じませんよね。

せいぜいシフトの入りがかっちりする、くらい?

KTMはもともとシフトフィールがカッチリしているので
そこ変化は少なくて、それよか回り方変化が出ます。

元気よく回る。
この表現しか思い浮かびませんね。

それだけオイルに性能が依存するのでしょうねぇ。

とりわけLC4はヘッドにオイルラインが無いので
定期的に回してあげないとね。
(チェーンで掻き上げたオイルでヘッド周りは潤滑されるんです。
昔はベルティマーティとかありましたねぇ。)

あと、整備記録に書いてませんがハンドガードも交換しました。

純正のプラスチック製です。

何故かって?

それはレバー系から伸びる配管の逃しがしっかりしているから。

ポジションの自由度が高いのです。

んが、今回はブレーキレバーが引っかかりました。

おかしいな。

逃しが足りなかったか?

また今度、スペーサー追加でポジション出しです。

ようやく気兼ねなく走れるようになりました。

近所をぐるっと回って、家の前で停車。


・・・ガソリン臭い。


覗き込むとオーバーフローしてました。

ま、あるあるですね。

そんなこともあろうかと、すでにニードルバルブは発注済みです。

フロートガスケットを発注したら、
ゴム系ガスケット一式でしか出ないという。
フロートバルブとガスケットで13000円か。
高い。。。

まぁ、スロー系のOリングとかスロットルバルブのダイヤフラムも付いてくるので
リフレッシュと思って交換しましょう。

これが終わったらタペットかな。

しばらくLC4あるある整備が続きます。
Posted at 2020/11/15 20:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

640のduke2とSM

車検取れたのでちょろっと乗ってみました。

オイル、変えた方がいいな、SM。

タイヤも終わってるし。

雨上がりの路面を探り探り乗って分かったことをまとめます。


・旧LC4は結局バランサーの存在を忘れるくらい振動が出る。
・クラッチは油圧で軽い
・キックでエンジンかかる
・エンジンうるさい
・ガソリン臭い(オーバーフローしてるわけでは無い)

<違う点>
・サスセッティング
  duke:初期でダンピングが効く
  SM:初期は動いて奥で踏ん張る

・ハンドリング
  duke:リーンウィズで小回りできる
  SM:寝かしが要る(リーンアウト)


特にRrのスイングアームが高剛性なdukeは
良くトラクションしてたんだと改めて実感しました。
フッカフカのサスだったけど、SMに比べればロード寄り。

一方、SMはオフ車のディメンションとセッティングなので
リヤタイヤが縦にも横にも動く感じで一昔前のモタードの乗り味ですね。
当たり前ですが。

タイヤ変えたらまたちょっと印象変わるかなぁ。

今年の年末はこれを生贄にして過ごしましょう。
Posted at 2020/11/08 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「寒いから動かそうと思って押しがけに失敗するの図。

ま、この後乗って来れたんでよかったけれども。」
何シテル?   12/14 21:39
変態3号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

tenpeiさんのアウディ A4オールロード クワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:43:59
自分のダートトラックコースを作りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:28:37
Boooonさんのランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 20:51:16

愛車一覧

ベータ EVO_2T ベータ EVO_2T
修行用のバイク シェルコからの代替えです。 が、全く乗れない。
MV AGUSTA ブルターレ750s MV AGUSTA ブルターレ750s
ぱっと見は綺麗。 走行距離も2800km? でもこけた形跡は無いし、ブレーキの減 ...
KTM 950 supermoto R KTM 950 supermoto R
高い目線。 軽い車体。 太いトルク。 軽いハンドリング。 うーん、乗りやすい! でも ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
純然たるトランポです。 ありがとう、ハイエース。 これかもよろしくね。あと30年くらい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation