• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態3号のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

雨....

もう、ブルターレさんのスロットルバルブを調整したくて、雨の止み間に作業しましたわ。
そしたら、急に降られてバタバタと。

とりあえずTPSの位置調整できたので来週末に結果確認を持ち越しです。
変わるといいなぁ。

今日は家族サービス。



吹きガラス体験行ってきました!

自分は次男と応援です。

来週末に仕上がった物を取りに行きます👍
Posted at 2019/06/30 23:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

続、不具合改修




バイクに子供を乗せると毎回こうなんですよ。
長男もこんな感じ。
ま、可愛いから許す。

とりあえず、ブルさんにパワコマつけてから色々様子を見たくて
隣町のカート場まで夕方にお散歩してきました。

結論は、“不具合、完治せず”。残念!

セッティングでちょっとしたフィーリングが変わることは確認できました。
ただ、停車時のエンスト症状だけは完治せず。
色々試して、次のケースで発生することは分かりました。

1.冷間始動期間中はエンストしない
2.温間でアイドルから3000回転位まで急開、急閉すると止まる
3.4000回転以上の時にスロットルを全閉してクラッチを切ると止まる。
(逆に全閉でなければ止まらない)
4.エアバイパススクリューで上下に振っても傾向は変わらない
5.特に2000回転前後にエンジンが回らなくなる領域がある。

この推理みたいに考えてあれこれするのが楽しいんですよ。

と、言うわけで、来週末は電圧測定とダイアグチェックですね。
天気が良ければいいなぁ。


最後はちょい古イタ車の電装系の小話。

写真なんですけどわかりにくいですね。
左が旧、右が新。
旧品は変形していました。
抵抗値は大きく上がっていることはなかったのですが
カバーのプラスチックが変形してます。




拡大してもちょっとわかりにくいかな。

まぁ、何かしらの熱が出てたのかと。
となると、ほかの電装系プラ部品も何か抱えてるかもしれませんね。

今回の問題もそういう繋がりだったら・・・ちょっと憂鬱ですね。
Posted at 2019/06/23 23:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月19日 イイね!

試運転




ユニクロの感動パンツが安かったんです!(謎

まぁ、乗ってみないと良し悪しも分かりませんからね。

パワーコマンダーを付けてテキトーなマップで走りました。
全然乗れるのでちょっとだけ感動。
でもそれでなければ売り物になりませんわね。

ところが走り出して4つ目の交差点でエンスト病が発症。
インジェクター洗浄をしてほぼ解消した症状が再発したので
もう少し別な角度で考えないといけないかもしれません。

ともあれ、まずは現状把握。



ダイノジェットのサイトに落ちていたノーマルブルターレ 用の補正マップ。



こっちはドイツ仕様の補正マップ。

面倒なので軸に単位を入れていないですが
横が回転数、奥行きがスロットル開度、高さが補正量。

どちらもクルージング領域で薄くなってますね。

今回は高回転で濃いめになってるドイツ仕様をインストール中。

本体のEP-ROMが日本仕様とドイツ仕様でどんな違いがあるのか不明ですけど
高回転で濃くしてある分には安心かな、と。

で、アクセル開度10%以下、2000rpm位に濃い領域があるんですよね。
これ、開け始めや発進時に効いてました。
ちょっとトルクが増えたかな?みたいな。

でも、これが原因でエンストしてそうな気もする。

うーん。多分電気系だと思うんだよなぁ。
古いバイクあるあるネタでヒューズ全交換してみようかな。


Posted at 2019/06/19 23:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

パワーコマンダー

中古で手に入れたpowercommander V

なんとかエンジン始動までこぎつけて一安心。

まず取り付け手順を。




まずシートを外してリヤのフェアリングを取り外します。
ネジは左右で3カ所ずつ。




裏にも左右で1箇所。



サイドカバーを外してタンクを取り外し。
ここら辺もボルト数本。
時間にして約10分。



で、燃調をいじることを前提にプラグの焼け具合を確認。
ブルターレ さんは1番と4番はエアクリーナーBOXを外さなくてもプラグが外せます。
ちょっと手が狭いですがね。



うーん。

想像以上にいい焼け色。
もっとゲロゲロに煤けているのを期待してたのですが・・・。

じゃ、なんで燃費が悪いんだろ?



ここからがパワコマ取り付けの追加作業。
インジェクターのコネクタを取り外して割り込ませます。
右端はTPSのシグナル線に割り込み。




パワコマ本体はここに収納。
ETCやら書類やら工具やら。
もういっぱい入っててスペースが・・・。

これパワコマⅢだったら入らなかったかも。



TPSの割り込みはこんな感じ。

ここまでで約40分。

本当にブルターレさんが来てからこれしか触っていないんですよ。
本当に手が入れやすいし、作業がイメージしやすくて、
嫌な気持ちになることが少ないです。


が!

意気揚々エンジンかけようと思ったらかからない!

パソコンと繋いでも認識せず。
“しまった!壊れてるか!?”と焦ったものの、
改めてマイナス端子をつなぎ直してパソコンを見ると・・・お、認識した!

でもエンジンかからない。

うーんとうなりながらパソコンでトラブルシュートを探して原因追求。
TPSの配線を間違えた?
⇨やり直しても変化なし。

インジェクター間違えた?
⇨でもマニュアルと合ってる。

じゃ、インジェクターの+と-間違えてる?
⇨あ!爪が削ってある!物は試しで・・・お!かかった!!

先人の苦労の痕跡を辿ってなんとかものにできましたわ。


次はゼロマップをインストールしたいんですけど、
なんか無いんですよね〜。

仕方がないんで元々入ってたマップで起動。

値を見ると結構濃くしてるんですよね。
メモ欄にフルエキ対応って書いてあるんで
そういうセッティングなんでしょうね。

さぁて、これからマップ作るかなぁ❤️


Posted at 2019/06/17 18:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

ル・マンだぜイエェイ!

貝島さんが日本で中継でものすごく安心したゼィ。
あの微妙な現地リポートを聞かなくて済むのは安心材料w

レベリオン速!

BMW今年で辞めるんか。
GTMも辞めるしな。
寂しいのう。
Posted at 2019/06/15 22:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「寒いから動かそうと思って押しがけに失敗するの図。

ま、この後乗って来れたんでよかったけれども。」
何シテル?   12/14 21:39
変態3号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tenpeiさんのアウディ A4オールロード クワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:43:59
自分のダートトラックコースを作りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:28:37
Boooonさんのランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 20:51:16

愛車一覧

ベータ EVO_2T ベータ EVO_2T
修行用のバイク シェルコからの代替えです。 が、全く乗れない。
MV AGUSTA ブルターレ750s MV AGUSTA ブルターレ750s
ぱっと見は綺麗。 走行距離も2800km? でもこけた形跡は無いし、ブレーキの減 ...
KTM 950 supermoto R KTM 950 supermoto R
高い目線。 軽い車体。 太いトルク。 軽いハンドリング。 うーん、乗りやすい! でも ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
純然たるトランポです。 ありがとう、ハイエース。 これかもよろしくね。あと30年くらい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation