• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

三菱 ekクロス T FF 試乗

ようやくナンバーが付いて試乗できました! ekクロス!
基本的に好印象ではありました、が、いろいろ惜しいなぁ。
alt

■良いところ
・全体に漂う「良い物感」
alt

ekクロスのフロントフェイスは間近で見るとよく練りこまれていますね。三菱マーク~グリルから下がってきてナンバープレート周辺の黒い淵がバンパーとして下に下がっていくところあたりの面の造形は、キッチリクリーンなラインで好印象。と同時に、この「ダイナミックシールド」は少ない工数で他社と差別化しつつ造形もまとめ易い、秀逸なデザインであることに気付きました。特にコスト圧縮が必須の命題である筈の三菱だけに、単に奇抜なだけでなく、開発コストまで考慮に入れたCIデザイン。三菱のデザインセンターの層の厚さ、といったものを感じました。反面、他モデル(ekワゴン/デイズ)との差別化の比率がこのフロントフェイスだけ異様に高くなっているのが残念。もう少しボディ全体に波及させられるとよりスペシャルなモデルになったと思います。

alt

ホイールアーチの黒ステッカーや黒スカートは上手い処理と思いますが。

・広い車内

alt

 乗り込むと最初に感じたのが車内の広さです。三方向の実効サイズの広さもさることながら、個人的には横方向に伸びやかなデザインが効いていると思いました。無理矢理感のない、普通車に乗車しているかのような広々感を味わえました。

・高い静粛性
alt
いざ走り出し、すぐに静粛性の高さに気付きました。車外の音がかなり綿密に遮断されています。今までの同クラスからは1ランク上に感じました。

・高い質感
alt

各樹脂のシボや色使い、造形は相当気を使っていて(特にインパネ回り)、もちろん使っている樹脂は安いものばかりですが、並みのコンパクトカーかそれ以上の質感に感心。例えば、個人的にはノートの質感を上回っていると思いました。

・しっかりした足回り
脚はやや硬めながら路面の凹凸によく動いている気がしました。このあたりも1クラス上の充実を感じました。もう少し軟らかく受け止められると良いのですが、新車で硬さが残っている、という点もあったかもしれません。

・ステアリング形状
適度に太く、直径もやや小さいのが逆に扱い易く、運転したい!と思わせる、いい塩梅の形状です。
alt
alt

・1つの「完成形」の空調タッチパネルデザイン
alt

タッチパネル式の空調の操作ボタンは正直非実用的と思っていましたが、今回の操作パネルは表示と操作ボタンを一体化したアイデア賞モノ。直感的に操作できますし、状態もわかり易い。かなり完成度が高いと思いました。普通車はもちろん輸入車を含めても誇れるインターフェースでは、と。

■残念なところ
NMKVは、一見、有効な開発体制に見えて、日産・三菱の両社の都合を汲みいれるあまり、煮詰め不足に陥り易いのではないでしょうか。シートの出来や他諸々にその一端が見え隠れしているように思います。

・前シート 
alt

alt
メーカーは「軟らか」と謳ってますが、実際はウレタン素材がコストダウンでケチられてる印象腰の支えが不足気味で長距離は疲れると思います。

・後シート
alt
先の展示車を見た際にも書きましたが、このクルマの最大の弱点。ヒール段差不足で正しい着座姿勢を取れません。脚を投げ出しても太股がクッションから浮いてしまう状態。こうなったらシートスライドレス仕様で座面を高くした仕様か、軽自動車初?のリアシート用ハイトアジャスターを追加して欲しいと思いました。

・アクセルペダルのセッティング
アクセルペダルの最初の遊び(空白期間)が広く、踏み始めから少しの間はエンジンの反応がなくスカスカな感じ。アクセルとエンジンの反応が非リニアで気持ち悪い。燃費特性の都合の設定と思いますが、ダウンサイザー、殊にクルマ好きなユーザはガマンならないのでは、と感じました。

■メーカーの力の入れようが感じられるだけに勿体無い。
気が付くと、「2回か3回ビックMCすると化けるかもなぁ」と先代ekワゴン/デイズと同じような印象に落ち着いていることに気付きました。先代は明らかに準備不足感があり、あっという間にライバルに引き離され、改良して少し追いついてもすぐまた引き離され・・・を繰り返して苦戦を強いられました。ただ今回は(状況は少なからず似ていますが)先代のノウハウも入れて開発、エンジンもアリモノがベースとはいえ満を持して投入してきた印象があります。個人的に次期愛車候補としては、ここからさらに熟成して大事に育てて欲しいです。特にリアシートは再考をお願いしたいですね。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2019/03/31 22:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20年近く寝かしてたアンプを復活さ ...
kuta55さん

雪壁ツーリング2025🏔️
Highway-Dancerさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年3月31日 22:56
こんばんは。

連コメ失礼します。
あちゃー、先越されちゃいました(笑)

質感、静粛性、走行性能が高いだけにソファから公園のベンチ(大げさな言い方です)に格下げされたリヤシートが本当に残念です。

私の試乗記はまた後日UPします。
コメントへの返答
2019年4月1日 21:48
こんばんは

今日から遠隔地通勤になってなかなか時間がとれずUPできないので、昨日のうちに書きました(^^;

今回のekワゴン兄弟、走りの基本性能は悪くないだけに、リアシートは本当に惜しいですよね。特に先代ekワゴン/デイズは逆にシートはクラスを超えた出来だっただけに、どうにもチグハグさを感じてしまいます。

やまちゃんさんの試乗記、楽しみにお待ちしております(^^)
2019年4月1日 7:17
おはようございます。

リアシートは、かつてのプレオみたいな、パノラマシートが欲しいですね。

コメントへの返答
2019年4月1日 21:51
こんばんは

そうそう、あのパノラマシートの採用を検討して欲しいです。現状は完全に子供用のシートなので、大人の体格に合うように調整可能にして欲しいです(プレオのパノラマシートは全く逆の意味で座面を高くする機構でしたが(^^;

プロフィール

「そういや最近クルマのTVCMもめっきり減りましたね(納車された愛車は絶賛CM中ですが(^^; 平成中盤頃までは週末の夜ともなるとクルマの洒落たCMの目白押しだったなぁ(遠い目)」
何シテル?   03/15 16:23
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation