• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

C4との風景(15)

先週、先々週の3連休は自分の仕事の準備などもあって遠出もできず、
その「イベント」も終わったので
たまにはC4であまり行かないところにでかけたいなぁ・・・ということで、
近すぎず遠すぎず、の距離にある成田空港に行って見ました。

ちなみに、私自身はこのブログに載せられるような遠出はなかなかできていないんですが、
平日は買い物とかアレコレ用事に家人が使っていて、
C4自体は、走行距離で考えるとやや過走行ぎみなくらい、

我が家としては「大活躍」してくれています。



2週連続の連休の直後の週末だけに、ピークは過ぎて空いてるかな、と
予想していったんですが、どうしてどうして駐車場が各階が満車になっててびっくり。

やっと駐車。外車率が多くて、クルマ好きにはタマランです(^^;
それはともかくとして今回は第2ターミナルへ。

そしたら、やっぱり閑散としてました。

 


ごめんなさい。ブレブレです(^^;

ショッピングモールもお客が少なめでゆっくり見て回れましたが、
やっぱり男の子?としては離発着を生で見るのが醍醐味!



すごい頻度でバンバン着陸してくる・・・と思いきや、
時間帯が悪かったか、滑走路も比較的のんびりしてました(^^)

展望デッキにはドデカイ望遠レンズをつけた一眼レフで着陸機を
熱心に撮影してるヒトも多かったです。
今日のように爽やかで寒すぎず、、、の日和だと、
ず~っと眺めていたくなりますね。
後ろ髪ひかれながら帰ってまいりました。

帰路に、酒々井のアウトレットにも寄ろうと思ったんですが、
東関道にのったら、面倒になってそのまま帰ってきちゃいました(^^;

・・・と、ここまで書いていて、成田空港は、今回みたいな「見学」だけでなく、
実際のフライトでも、第2ターミナルしか行ったことがないことに気付きました。
次回はぜひ第1ターミナルに行ってみようと思います。
Posted at 2013/09/29 19:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4との風景 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

C4との風景(14)

昨日、久々に訪れた某公園



わずかながら葉っぱが色づいてました(^^)
Posted at 2013/09/23 15:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4との風景 | 日記
2013年09月21日 イイね!

C4との風景(13)

3連休の初日、日中は暑かったですね。

夕刻にふと、



電信柱が・・・ではなくて、



 
C4のアンテナにトンボが!
秋は確実にきてるんですね(^^)
Posted at 2013/09/21 18:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4との風景 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

C4との風景(12)

朝のうちは大雨でしたが、お昼ごろから晴れわたって台風が接近中であることが嘘のよう。



でも空はやっぱりいつもと違う。ということで、C4で走らせて見通しのいいところにいきました。



あ、しまった、先週と同じアングルになっちゃった(^^;
で、気になる空模様は、



ご覧の通り、さすがに空は異様な雰囲気。
でも廻りを見れば文字通り、嵐の前の静けさ、で、不思議な感じでした。
明日は確実に大荒れの天気に。皆様もお気をつけて。
Posted at 2013/09/15 18:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4との風景 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

C4 ナビ設置しなおし(3)

たかがナビの移設で引っ張りすぎで恐縮ですが、

極小突っ張り棒を探している中で、最後はナビを接続するアタッチメントが必要になるので、
再度Beat-Sonicのページを参照してみました。
自分のナビ(エアーナビ)に対応するアタッチメントと、
それに対応する商品を見ていたら、ふと、こんなパーツがあるじゃないですか!

ビートソニック QBP24

ビートソニック QBD24

1DINなど小物入れに入れて高さ調整して使用できるショートアーム!
突っ張り棒と同じ機能が実現されている!素晴らしい!
ただ、パーツを見つけてから購入まではしばらく逡巡がありました。
というのは縦方向のサイズに制約があるので、
スペースに収まらない可能性があったからです。
そうこうしているうちに、吸盤がはがれることが度々発生し、意を決して購入してみました。

いざ試してみると・・・やっぱり入らない。ガーン
予想通り、前面パネルと干渉して縦方向の間口が狭くてギリギリ入ってくれません。
が、設置固定用のネジ(ノブボルト)のノブの厚み分がNGになっているだけで、
ノブボルトを外したら入りました!
ということでノブの厚みが薄いボルトを探すことに。
近所のホームセンターでアレコレ探したら、世の中にはあるものですね。見つけました。
クロームメッキ 化粧ねじ
実は奥側はこれでも入らず、こっちの方がベストだったかも。
一応ネジ1個だけで固定ができました。

ちなみにこのショートアームパーツ、土台側の底にはゴムがあるのですが、
ネジ側にはゴム類がないし、ノブボルトを固定する機構もないので、
そのまま使うと一見固定できているようでもすぐに緩んできてしまうと思います。

今回、C4のボックス側に傷をつけたくないので、
エーモンの内装用テープ(クッションスポンジテープ)を貼ったのですが、
#当然、下地としてエーモンのフィルムテープを貼ってから。
そのクッション材との摩擦が良い感じに効いてガッチリと固定できました。
実際にこのパーツで装着するヒトは、今回のようななんらかのひと工夫が必要と思います。
さて、ようやく完成。こんな感じに。



正面から見るとなんてことない?のですが、
横から見ると結構車内側に出っ張っていてびっくりします(^^;



(その後再度装着し直して、もう少しだけ奥に押し込めることができました。)

ただ結構すぐに慣れまして。
視界としては、インフォメーションディスプレイと、
オーディオの1DINの間のスペースに調度ドンピシャで収まり、
オートロック解除のスイッチが影になってしまったくらいで、
まるで最初から設えたような感じにできました。

走行して試したみたところ、ナビはアームの金具1本だけで支えているので
振動で少しフラフラしますが強度は申し分ない感じです。
何よりダッシュボードが空いて、C4のセンターメーターが存分に楽しめる!
ということで、個人的には満足。

ナビの設置に悩んでいる先代C4オーナーの方が(イマドキどれほどいるかはわかりませんが)いたら、
参考になれば、と思います。

※)今回の設置ではビス止めなど行っておりません。
  同様の設置を行っても支障があるかもしれません。あくまで自己責任でお願いしますね。
Posted at 2013/09/15 13:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | 日記

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011 121314
151617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation