• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

識者求む

識者求む 車検対応マフラーについて。
海外製品であれば本体にEマークがついていればOK・・・という話を断言している情報があるようです。
話の出所としては2輪方面で多い感じですね。




ですが、私が輸入の際にお世話になったショップで取り扱いのあるミルテック製品でEマーク取得済みの製品があることから車検対応可否を問い合わせたところ「書類が無いのでNGだった」と返答を受けています。
音量云々の話以前の問題だったと。


そもそも書類とセットの認可である以上、書類無しで通してくれるのは検査官か陸運局側のお目こぼしだと考えたほうが良さそうです。

ちなみにミルテック公式ページによれば、書類は販売店によって発行される・・・とのこと。
https://www.millteksport.com/faq/

なんで販売店がEC認証の証明書を発行できるのでしょう?
申請通したのはミルテックじゃないのだろうか?


Focus RS 用だとRemusという選択肢もありまして。
こちらは本体にEマークの他、サイトから証明書をダウンロード出来るようになっているので条件をクリア出来そうな感じです。
https://remus.eu/en/approval-certs-car


で、問題です。
証明書に車両の状態を記入してある項目があるのですが
・チャージャー
・エアフィルタ
・インテークサイレンサ
・キャタライザ

上記がオリジナル状態であるとの記載です。
裏を返せばそれ以外がオリジナルでなくても書類は有効だと考えても良いものでしょうか。

こちらのフォーラム(ヨーロッパでのお話)で悲惨な目にあったオーナー様がいらっしゃった様子なので、書類に対する理解が間違っていない物か気になっている次第です。
https://www.focusrs.org/threads/remus-exhaust.122886/page-3

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/08/28 14:56:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2022年8月29日 15:12
認証品でも、焼けてきて騒音基準超えたら通らないらしいので、結局ダメになるような気もしますね。
工場によってはあれこれして一時的に通すんだろうけど。
コメントへの返答
2022年8月29日 17:24
はい、あくまで新品で特定条件下において騒音規制値を下回ったという認証で、1万K走行後に通る保証は(メーカーによっては)あまりないですね。
新品でも各部の寸法やデザインで車検アウトもありえますし、厳しいです。
2022年9月5日 20:40
画像にあったmountuneを例に、お世話になったメカの方にきいてみましたが、
現状は、基本“E”マークが付いていればOKのはずですが、やはり、書類が無いと通してもらえないケースが多いそうで、書類の無いmountuneは難しそうです。まぁ、検査官の裁量って言うのが厄介なんですね。
日本の代理店がどうか、はっきりとはわかりませんが、アルファラインというところが、MilltekSportを扱っていまますので、ひょっとしたら、相談にのってもらえるかもしれません。

https://alphaline.jp/products/millteksport/

ウチのFocus RSは2010年式なので、まだ、規制もおおらかでした。なので、ダウンパイプ、スポキャタ、中間パイプ、キャタバックサイレンサー、全てmountune-Milltekです。
コメントへの返答
2022年9月6日 0:05
コメント有難う御座います。
mountuneは曲者で、実はEC認証を通過していません。
マフラー本体にEマークも書類も無いのですが、Ford Paformanceの認定を得ておりマフラーを入れても車両の保障に影響しないマフラーだったりします。
車検はNGですが、音量的にはOKなはずです。

阿部商会のRemusは国内で扱いのない製品は保証なしですし、アルファラインさんでMilltekがどう扱われているか・・・
ちょっと調べてみますね。

2010年式だとまだ色々といじりやすい時期でした。
10年でこうも変わろうとは。
2022年9月6日 9:32
ひょっとしたらですが、国内で車検対応のオーダーマフラーを造っているところに頼んだ方が、思い通りのマフラーができるかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年9月6日 18:11
オーダーマフラーで車検対応なんてのもあるんですね。
基本的に年式の古いクルマがターゲットの商売で、近年の物はダメかと思っていました。
音の調整とか効くなら面白そうだなぁ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 1415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
今は亡き親父の最後のクルマ 新車で購入し、現在まで故障もなく走行距離を伸ばしています。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3代目、フォーカスRS ニトロナスブルーです。 バケツみたいな色に見えますが、実際は少し ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
盗難にあってしまったため、トリコロールからガンメタに乗り換えた、2台目のVFRです。 カ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
バイクから乗り換え1台目のクルマです。 程度の良い中古車で、かなりの期間お世話になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation