
まずはウインドウの油膜と水垢を落とそうと。
水垢の完全な除去とまでは行きませんでしたが、かなり綺麗になって満足満足。
代償に右腕がパンパンになってしまった為、フォーカスは後日にすることにします。
フォーカス側の作業はバッテリーの追加充電と塗装ハゲの対策です。
保護チューブが当たって塗装が剥げた部分をまずは脱脂。
部屋に使えそうなのがありましたのでこいつで・・・
脱脂後、適当に塗装しておきます
こうしてる間にも充電中。
マイナス端子の位置、どうにかならないものですかね・・・
アイドリングストップを使わない前提ならこんなでかいバッテリーもAGMも必要ないんじゃないかと思うのですよ。
アフターマーケットのバッテリーですと、同じメーカーのバッテリーですら微妙にサイズが違ってケースに収まらないという難物でもあります。
塗装ハゲの方は、1mm厚のゴムシートが手元にあったのでこれをブチルな両面テープで貼り付けるか、アルミでガラスマットなテープを貼るかでちょっと悩んで後者に。
結構厚みも有るのでクッション性も期待できる・・・はず。
髪の毛挟まってるやんけ(´・ω・`)
本日の発掘物はコレ!
レイトンハウスのブルゾンです。
この色好きで、Tシャツとか色々あったはずなのですがまだ見つかりません。
どこかにロスマンズホンダのブルゾンもあったはずなんですが・・・
大事にしすぎて無くすという、自分あるあるになってしまった模様。
Posted at 2022/05/02 18:21:20 | |
トラックバック(0) | クルマ