
どういう訳だか販売地域によってメーカー推奨のオイル粘度が違います。
ヨーロッパ・・・
と、いうよりアメリカ地域以外では 0w-40 が推奨されていてアメリカでは 5w-50が推奨されています。
アメリカといってもアラスカとテキサスじゃ気候に差がないだろうか?
なんでこんなことになってるんだろう?
Ford WSS-M2C931-C の要件を満たす 5w-50
Ford WSS-M2C937-A の要件を満たす 0w-40
0w-40のほうは RS Mk2 に合わせた内容になってるっぽくてちょっと気になります。
一応
・Mobil 1 FS 0W-40 Advanced Fully Synthetic Engine Oil
・Castrol EDGE Titanium 0w-40 A3/B4 Fully Synthetic Car Engine Oil
・Castrol EDGE Professional A3 0W-40 Engine Oil
・PETRONAS Syntium 7000 0W-40 Fully Synthetic Car Engine Oil
・Motul 8100 X-Max 0w-40 Fully Synthetic Car Engine Oil
・Millers Oils XF Premium 0W-40 Fully Synthetic Engine Oil
・Fuchs Titan Supersyn Longlife 0W-40 Fuel Economy Synthetic Engine Oil
他にも RedLine 0w-40 が要件を満たしています。
データシート的には RedLine の 5w-40 か 0w-40 が頭一つ抜けているように見えますね。
アメリカで人気の Amsoil には粘度こそ 0w-40 の取り扱いはあるものの、Ford
の要件を満たしているものはないようです。
5w-50 を入れる予定は無いですが、メーカー基準を満たしているかどうかという見方をしていなかったのでなかなか面白い話でした。
Posted at 2022/06/22 23:20:33 | |
トラックバック(0) | クルマ