• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のはにわのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

一夜明けて

一夜明けてはい、ずぶ濡れ(´-﹏-`;)
きれいな水を高圧洗浄機で当てるだけでも小まめにやったほうがいい気がしてきました。
時間かけてきれいにしてもすぐにこれだと精神的に来るものがあります・・・
Posted at 2022/10/17 13:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

洗車

洗車いろいろ工夫はしているのだがどうしても泡々になってくれそうにないです。
粘り気の強い泡だと洗い流すのも大変だし、これはこれで・・・と毎回言い訳している次第。



今回はエンジンルームもホコリを流す程度には


ついでにヘッドライトも磨いておきます。
向かって右だけ磨いてありますが、違いがわかるでしょうか。
もうすぐ車検なので磨いてから出さないとつまんないことで追加料金をとられてしまいかねないですしね。


ホコリ落とすだけでもかなり綺麗になった・・・気がします
タイヤワックスは効果絶大ですね。


フォーカスも洗車中
サイドシルの雨だれみたいな汚れがしぶとくて


どういうわけだかフォーカスのアンテナにはトンボがよく止まっています。
奇跡的に2本のワイパーに2匹のトンボを見つけたのですが写真撮れず。


そして午後にはこの天気・・・
天気を言い訳にずっと洗車サボっていたのでまぁ、いいっちゃいいのですが。
もう少し天気持ってくれても(´-﹏-`;)
Posted at 2022/10/16 15:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月13日 イイね!

無念

無念先日ノートに取り付けたドラレコ、フロントカメラの様子がおかしくて。









フロントガラスにピントがあってしまい、前走車のナンバーがボケボケのピンボケでまともに判別できない有様。



オートフォーカスなんてついてるようには見えないし、こりゃどうにもならないと販売元に問い合わせたところ、返金での対応となってしまいました。
フロントカメラと本体だけ新しいものにしてくれれば満足だったのになぁ。
Posted at 2022/10/13 18:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

クーラントの液量

クーラントの液量
クーラント足したりしたときはエア抜きが必要なのはもちろん知ってましたが・・・




From the manual:

10. Fill the degas bottle [overflow tank] to the MAX FILL line.
11. Install the degas bottle cap until it contacts the hard stop.
12. Turn the climate control system off.
13. Start the engine and increase the engine speed to 3,500 rpm and hold for 30 seconds.
14. Turn the engine off for and wait for 1 minute to purge any large air pockets from the cooling system.
15. WARNING: Always allow the engine to cool before opening the cooling system. Do not unscrew the coolant pressure relief cap when the engine is operating or the cooling system is hot. The cooling system is under pressure; steam and hot liquid can come out forcefully when the cap is loosened slightly. Failure to follow these instructions may result in serious personal injury. Check the engine coolant level in degas bottle and if necessary fill to the top of the MAX FILL line on the degas bottle if the engine is warm or to the top of the MIN FILL LEVEL if the engine is cold.
16. Start the engine and let it idle until the engine reaches normal operating temperature and the thermostat is fully open. A fully open thermostat is verified by the cooling fan cycling on at least once.
17. Increase the engine speed to 3,500 rpm and hold for 30 seconds.
18. Allow the engine to idle for 30 seconds..
19. Turn the engine off for 1 minute.
20. Repeat steps 18 through 20 a total of 5 times to remove any remaining air trapped in the system.

こんなめんどくさい手順があるなんて知らなかった!
キャップ外して適当にアイドリングして終わりにしてたけどそういうもんでもないんですね。
秋晴れで天気も良いし、朝っぱらからエア抜きです。
(週末になるたび天気が微妙なのはこれなんなんでしょうね?)



ほぼ暖気終了時でこの液量。
いいんじゃないでしょうか。
このタンクのゲージで見るとMINが低すぎるように(もしくはゲージで確認できないほど液量が少ない)見えますが、実際は問題なさそうですね。
一安心です。
Posted at 2022/10/11 08:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月10日 イイね!

バッテリー充電時の儀式

バッテリー充電時の儀式Focus のバッテリー充電後、やらなきゃならないことがありました。





Remember that the charger is noticed by the BMS.
When the battery is fully charged, turn the ignition on (do not start), press
Press the rear fog five times (it will remain on), press the hazard lights three times (they will remain flashing).
Watch for the battery light on the instrument panel to flash, switch it off and it should operate as normal.

バッテリマネジメントシステム?とやらのリセットのようです。
イグニッションON(エンジンはかけない)
リアフォグを5回押す(最終的にONになっているはず)
ハザードを3回押す(点滅したまま)
メーターパネルのバッテリーアイコンが点滅するのを確認したらスイッチオフ

流石に21世紀のクルマはいろんなものがついているのう(;´・ω・)

こっちはおじいちゃんの充電中
Focusが2h程度でフル充電でしたので、しょっちゅう動かしているノートならあっという間に充電完了だろうと見くびっていましたが暗くなるまで充電完了ならず。
3h以上充電していたんだけどなぁ。
真っ暗になる前にロックできないと流石に不安でしたのでもうちょいでフル充電・・・というところで諦めて撤収です。


Posted at 2022/10/10 18:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そりゃそうもなろうというもの http://cvw.jp/b/3142397/48685545/
何シテル?   09/29 20:50
銀のはにわです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3456 7 8
9 10 1112 131415
16 17 18 1920 21 22
2324 25262728 29
3031     

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
今は亡き親父の最後のクルマ 新車で購入し、現在まで故障もなく走行距離を伸ばしています。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3代目、フォーカスRS ニトロナスブルーです。 バケツみたいな色に見えますが、実際は少し ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
盗難にあってしまったため、トリコロールからガンメタに乗り換えた、2台目のVFRです。 カ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
バイクから乗り換え1台目のクルマです。 程度の良い中古車で、かなりの期間お世話になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation