• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のはにわのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

むむむ

むむむ明日は結構な雨になるとのことですので、今日のうちにフォーカスを少し動かして昨日の対策がうまく行ったか確認してみたいと思います。
漏れが止まっていますように。




停車時は上の赤ラインのところまで入っていた冷却水ですが、走行後はライン越えしてますね。
ブリーザーからは漏れ出た様子がないので良しとしましょう。


ぴかりんこ


シリコンを盛って急場しのぎをしてみましたが・・・


漏れてますね😢


きっちり締め付けてはいるのですがホースが硬いため、ホースを動かしたりするとポタッと落ちていくようです。
周りのパイプとの接触を避けるように取り回すとどうしてもこうなってしまうのですが、パイプを外して長さと角度を再調整する必要がありそうです。
Posted at 2025/05/29 18:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

日が長くなってきたおかげで

日が長くなってきたおかげで夕方からでもボンネットを開けられます。
19時前くらいまでなら十分な明るさを確保できるようになりましたね。

昨日購入したアイテム、充電も終わっているので早速試してみたいと思います。





こちら、Ford の純正パーツ。


UVライトを当てると・・・


いいですね!
これならクーラントに蛍光剤を混ぜて漏れを確認するのに使えそうです😁

こちらが蛍光剤。
卸では6本パックでしか扱っておらず、8000円オーバーという高値。
なんとか1本売りを見つけまして、2000円で購入した次第。


・・・が、蛍光剤を混ぜる前にふと気になったことが。
純正の MotorCraft 製品だと、オイルにも蛍光剤が入っています。
もしかしてあとから混ぜるまでもなく純正クーラントに蛍光剤が入っているのでは?


UV照射💡


光ってるやないけ!
高い蛍光剤買ったのにー😢

一通りあちこち照らしまくって、怪しい箇所を見つけることに成功しました。
とりあえず手持ちの物で対策をしておきましたが・・・正直もっとシンプルな構成のヘッダタンクに変更したほうが良いのかなと考えています。
見た目はすごく良いパーツなんですけどね。

シリンジの方も早速


こんな感じで使用します。
狙い通りで大満足。


うそでしょ・・・


夕方から外に出ると藪蚊がたかってきます🦟
結構な大物で、不快さ加減が万博で大人気のユスリカとはわけが違う。
今年も玄関前の防衛線として頑張って!
Posted at 2025/05/28 19:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

あたらしいおもちゃ

あたらしいおもちゃ海外ドラマでよくみるやつ!
UVライトであります。
USB充電式のお安い&低出力のものではありますが、自分の用途ではこれで十分。
ちゃんと 365nm のものだし動画を見る限りではサイズの割に明るさもまあまあのようです。


さっそく充電開始してと・・・
実戦投入が楽しみです😆

もうひとつはこれ


シリンジとステンレスパイプを組み合わせてオイルキャッチタンクのオイルを抜くためのツールを作ろうと思っていましたが、安価で2本パック、長さも経もばっちりなセット商品があったのでした。
プリンタインク詰替え用のシリンジとは盲点でした🤔

Posted at 2025/05/27 18:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

悲しいものを見た😢

悲しいものを見た😢だいぶ前からポストのライトが消えてしまい、自宅前が夜間本気で真っ暗になってしまいました。
どうせ電球が切れたのだろうと思い、大家に連絡するまでもない自分で明るい電球に変えればいいやと考えましたが・・・

ここまで分解しないと電球にアクセスできません。
ちょっと酷くないかなこれ。

表札を取り付けるプレート部分は中途半端なBOX状になっていて、BOXを外したところ何かが落ちてきました。
これ、カエルのミイラです😢
雨風しのげて良い越冬場所だと考えたのでしょうか。
ここじゃダメだ・・・


で、電球部分はこうなってました。
蜘蛛が入り込んでいます。
EEスイッチはちゃんとカチカチ音がするし、多分壊れてはいない?
LEDがイカれたのだろうか?
電球切れとは無縁のはずなんだけどなぁ。
これは大家に話したほうが手っ取り早いかも。


ちっこいカマキリさん発見


お昼は久しぶりに利用するお店です🍝
ここ、基本はイタリア料理なのかな?面白いメニューがあります。


ペペロンさん
九十九里玉ねぎがかなり甘い仕上がりです


ピスタチオのカルボナーラ


ワサビクリーム


でざーと








料理で余った卵白をメレンゲにしてお土産にいただけます。
うま


帰りにGUに寄ってちいかわコラボアイテムを見てきます。
くりまんじゅうの部屋着があればよかったのですが、売り切れ。

全体的に夏向けの柄で良い感じ








熊本土産をいただきました
辛子蓮根たのしみ😋


晩飯はグリーンカレーにしました


明日は雨にならないようですが・・・当てにして良いものか🤔
Posted at 2025/05/25 21:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

長年の謎がとけた

長年の謎がとけた財布の中に割チケが1枚。
1枚もらって1枚使う。
常に財布の中には割チケが1枚のはずなのに、気がつくと2枚3枚と。

こりゃいったいどーゆーことだッ!
前々から疑問だったこの問題、ようやく解決(気がついた)?

かつやの500円キャンペーン、割チケは使用できませんがしっかり配布はされている模様。
そんなに使っていないはずなんだけど・・・財布に5枚くらいチケットがある以上、利用してるんだろうなぁ🙄

とりあえずお祭りみたいなもんなので私も参加してきます。
お昼時は混んでて当たり前なのでわざと外して・・・お昼休憩で閉まっていることがないのがありがたい。


むほほ


お隣さん、お茶を熱いものか冷たいものかと聞かれて「両方」と即座に答えていてびっくり。
注文も慌てさせるでもなく流れるような感じかつ、豚汁を大に変更することも忘れていない。
やっこさん相当の手練れとみた🤔

ほんの2日ボンネットを開けないとこんな感じです。
ここのところ風が強かったこともありますが、気分の良いものではないですね。


恒例の水量チェック
もう少し減ってこないとわかりませんが、気泡でないのなら1000km弱で目に見える減りが確認できることになります。
タンクが純正よりだいぶ小さいので直接比較にはなりませんが、純正タンクであれば気になる減りではないのかも?

オイル量のチェックとオイルキャッチタンクの方も。


オイル量は問題ないです。
交換直後だし当たり前ではあるんだけど。
オイルキャッチタンクの方は、もう7000km走行してるはずですがそんなに溜まっていない様子。
12000kmあたりでインマニを外した際に、バルブ周りにスラッジがこびりついてるのを見て早期導入必須アイテムと判断したんだけどなぁ🤔
どのみちそろそろ溜まったオイルを抜いてあげないといかんかなと。
外すのめんどいのでシリンジと真鍮パイプでそれっぽいアイテム作ってみます。
Posted at 2025/05/23 16:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉県東金市🎇 http://cvw.jp/b/3142397/48589902/
何シテル?   08/09 18:30
銀のはにわです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 678 910
1112 13 14 15 16 17
1819 20 2122 2324
2526 27 28 293031

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
今は亡き親父の最後のクルマ 新車で購入し、現在まで故障もなく走行距離を伸ばしています。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3代目、フォーカスRS ニトロナスブルーです。 バケツみたいな色に見えますが、実際は少し ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
盗難にあってしまったため、トリコロールからガンメタに乗り換えた、2台目のVFRです。 カ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
バイクから乗り換え1台目のクルマです。 程度の良い中古車で、かなりの期間お世話になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation