• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月23日

久々のGT-R♪

ついに!!!!



MTのO/H、クラッチ交換などの作業、テストが終了し、久々にGT-Rが手元に帰ってきました(^^)b





取りに行く時は、4速MTの軽のヌルいクラッチだったので、不安でしかたありませんでした・・・

帰りはいきなりメタルのトリプルという尖がったクラッチになるわけですからね・・・・

そのギャップを想像するだけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











吐き気がしてきます(;・д・)



















乗り込んでクラッチを踏むと、重い感じはなく、予想より軽いのですが、

戻す時に今まで以上に反発力を感じます。









さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











帰りの発進がどうだったか、みなさん期待心配していることでしょう・・・・・







みなさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



























ご心配ください(笑)













と・・・・・・・・・・・期待どおりにエンストすればネタになったのですが、しませんでした♪








帰りはMTとクラッチの慣らしのために、夕方で渋滞する一般道をおよそ

40分ほどかけて帰りましたが、幸いにも一度もエンストしませんでした(^^)b





でもさすがに半クラッチはかなりシビアで、今まで幅があった半クラッチ域が完全に

点になってます・・・・さらに今までかなり手前だったミートポイントがかなり奥にあり、

踏み込んだところから少しでも戻すとミートが始まる感じです。

これはこれでミートポイントが掴み安いので助かりましたが、

今後好みが出てくればミートポイントは調整してもらおうと思います。





さらに変化したのは音です。


今までのnismoのSUPER COPPERMIX TWIN COMPETITION modelではシャラシャラ音や

歯打ち音は皆無だったのですが、OSトリプルではフライホイールが軽くなっているのか、

ニュートラルで「カッチャン、カッチャン」という盛大な歯打ち音・・・・

クラッチを切ると「シャラシャラ~」という盛大な音が(;・д・)






信号待ちしているとジロジロ見ている通行人がいたので、

恐らく壊れていると思ったのでしょう( ;゚;ж;゚;)


個人的にはやはり静かでノーマルっぽいほうが好きです♪













でも~

やっぱ久々のRは良いですね~(^^)b
・・・・・・・・・・・・・・















と言いたいところですが、帰りはクラッチに気を使いすぎて楽しみ余裕がありませんでした。



慣れれば今よりストレスが減るとは思いますが、ますますZ4の出番が増えそうな予感です (・д・;)





今度からはさまざまな情況でのMTオイルの油温をレポートできるようになりますが、

今回はとりあえず渋滞メイン、回転数2000回転くらいまでのトロトロ走行でのピーク温度です。








やはりコレくらいではたいして上がってないですね(^^)b


明日、明後日は高速を使うので、さらにデータが取れそうです。


しばらくはMTとクラッチの慣らしでチンタラ走っているので煽らないでくださいねm(・・)m





追記:

そういえば、昨日平成22年2月22日は猫の日だったらしいですね♪





222222で、にゃ~にゃ~にゃ~・・・・・・・だそうです(=^▽^=)
ブログ一覧 | BNR34:ゲトラグO/H &MTクーラー取り付け | クルマ
Posted at 2010/02/23 21:43:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

さらばあぶない刑事に・・・
シュールさん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

地産地消
avot-kunさん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年2月23日 22:01
ミッションオイルもやっぱり120~130℃くらいまでで抑えるんでしょうか??
何度くらいが適温なんですかね??
コメントへの返答
2010年2月23日 23:53
そういえばどのあたりどうなんでしょうね~・・・オイルですからやはり120程度に抑えたほうが良さそうですが(^_^;)
2010年2月23日 22:03
僕も週末は久々にRに乗りましたが、やっぱり楽しかったです。
クラッチのシャラシャラ音は個人的には好きですけどねぇ。
僕のRでも通行人にジロジロ見られることがあるので、TETSUさんのRならなおさらでしょうね。
見られることは嫌ではないのですが、恥ずかしいです。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:54
街中で見られるのは、おそらくほとんど奇異だと思われている眼だと思っているのでチョイ恥ずかしいです(^_^;)
サーキットならいくら見られても良いですが♪
2010年2月23日 22:16
ついにきましたね!!
基本的に使用状況が一緒なら温度も同じくらいですよね?33でも^^
データー待ってまーす!!
コメントへの返答
2010年2月23日 23:56
どうでしょうか・・・低負荷ならそこまで変わらないような気もしますが、オイル量が違うと思うのでやはり少し違う可能性も(・д・;)
2010年2月23日 22:59
後ろ姿が見てみたい(*^_^*)

家に犬が居ますが、最近はペットショップでマンチカンを見て癒やされてます(笑)
コメントへの返答
2010年2月23日 23:56
長くなるので少しづつ公開していきますが、ディフューザーが付いているのでほとんど目立ちませんよ(^^)b
2010年2月23日 23:34
4速MTの軽のヌルいクラッチ・・・うちの緑亀号のことですか(涙) 軽じゃないけどwww

このモザイクの部分が超気になる・・・
コメントへの返答
2010年2月23日 23:57
ぬるいクラッチのほうが好きです♪

モザイクはショップ名ですが、預けている時に盗難されてもいけないので、一応非公開にしています(^^)b
2010年2月23日 23:44
プッシュ式に変換するとどうしても戻し時の反力が大きくなっちゃいますよね。。

半クラに関しては暫く乗れば慣れると思いますが、あんまり半クラを多用してると切れが悪くなるかもしれませんよ~。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:58
プッシュのほうが反力が強いんですか??
その辺あまり知らないもので(^_^;)

でも半クラは使わないと全部ゼロヨンミートみたいになります(・д・;)
2010年2月23日 23:53
半クラが無いように感じるのは今だけですよ^^v

すぐに慣れるから~♪

あと!いつも丁寧に扱うより

たまにはガツンと扱った方がクラッチには良いです。

綺麗と言うことは、滑るってことですから~

これマジです!!!

ショップステッカーの横の丸いスイッチはな~に^^?
コメントへの返答
2010年2月24日 0:00
やはり慣れますかね♪

当たりがつくと今より使いやすくなると信じてます(・д・;)

丸いスイッチは・・・アタッカーのスイッチですが、また後日解説します(^^)b
2010年2月23日 23:55
OSトリプルご一緒ですね♪

私は未だに時折エンストぶっコキますが!(笑


MT油温は高速とサーキットでのON/OFF双方の温度が気になるところですね~

コメントへの返答
2010年2月24日 0:01
そのうち僕もエンストしそうです( ;゚;ж;゚;)

高速でどれくらい上がっているのか興味津々ですが、クーラーは慣らし終了後から使い始めるので、もう少しお預けです(^^)b
2010年2月24日 0:08
とうとう帰ってきましたか~

だんだんとシビアな部分が増えてきますがそのシビアさがチューニングカーの証です♪

TAIZOUさんの書かれてるとおりonやoffでどれくらいの違いがあるかのインプレッションを是非お願いします。

来年以降は僕もマジで取り付け考えたいです。
コメントへの返答
2010年2月24日 0:15
シビアになっても快適性を保ちたかったですが(;・д・)

インプレはお任せください♪
明日は気力があれば乗っていくと思うので、ディフューザーの隙間をチラ見してみてくださいね(^^)b
2010年2月24日 0:44
油温センサーってどこに装着なさったんですか?
ぼくもつけたいんですがMTまた分解となるとイヤンです。。。
コメントへの返答
2010年2月24日 22:45
MTケースに直接溶接してつけました♪
2010年2月24日 1:13
シャラシャラ音がする話は聞いたことがありますが、実際にその音を聞いたことはありません。
いつか聞けるといいのですが。笑
どんどん慣れてサーキットへれっつぶーですね。
コメントへの返答
2010年2月24日 22:46
今度お会いしたら聞いてください♪
そちらはシャラシャラ系のクラッチの方はいませんでしたかね・・・。
2010年2月24日 1:50
レーシーなインパネ周りになりましたね!

温度のレポート楽しみにしています!!
コメントへの返答
2010年2月24日 22:47
レーシーですが、まだ仮の状態なのでごちゃごちゃしてます。
いずれ設置するものがすべて揃ったら同じスイッチ類で統一します(^^)b
2010年2月24日 9:13
ディフューザーは付いているんですか。

ってことは、なかなかのチラリズムですね♪
コメントへの返答
2010年2月24日 22:47
ディフューザーが余裕で付いてます(^^)b
後ろからの画像は今日のツインパパさんのブログに載ってます♪
2010年2月24日 10:41
クラッチの慣らしは下道で頑張らないと駄目ですよ(笑)
僕はメーカーの指示通り下道で1000キロ慣らししまた(^^;)

ミッションは岡国でどうなるかが一番興味あります。
油温の変動がわかりやすいように車載カメラの位置取りを御願いします(笑)
コメントへの返答
2010年2月24日 22:48
基本下道なんですが、通勤で使わないとさっぱり距離が伸びないので(・д・;)

また、MTの慣らしもあるので、6速を使うために高速も走らないと♪
2010年2月24日 19:01
シャラシャラ音が恋しいっすw

紗代子さんは河童なのでシャラシャラ言わないんですよねぇ~
コメントへの返答
2010年2月24日 22:49
僕は無音クラッチが恋しいです・・・とにかく色んな音がして、変な異音がしても聞き逃しそうです(・д・;)
2010年2月24日 21:52
こんばんは。

コックピットがさらにカッコ良くなりましたね^^
MTオイルのレビュー待ってますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年2月24日 22:50
こんばんは♪
MTオイルは慣らしが終わったらブレンド割合も換えて色々やってみようと思ってますので、期待しててください(^^)b
2010年2月24日 22:03
ミッションオイルの油温計ですか??
レーシングカーみたいですね♪
僕はそろそろならしの計画を立てないと・・・。
コメントへの返答
2010年2月24日 22:51
MTクーラーのON-OFFを決めるのにやはり温度計は要りますからね(^^)b

その後はどうなってますか~??
2010年2月25日 1:05
メッチャ渋い油温計ですね♪
切り忘れ、入れ忘れに注意してくださいね^^V

あっ、、ニスモクラッチほすい・・・
コメントへの返答
2010年2月25日 21:15
シンプルな温度計でなかなか良いでしょ♪

クラッチは格高でお願いします(^^)b
2010年2月25日 1:38
この日は島根ではタケ・・(´・ω・`)

( ゚д゚)!

失言でした!

前日には某幹事長、二日合わせて大盛況でした・・。
コメントへの返答
2010年2月25日 21:15
たこやきちゃんのブログで何回も読んだの知ってますよ(^^)b

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation