• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

い、いつの間に…

い、いつの間に… 知らない間にボンネットに傷ができて、しかも雨続きで全く気づかなかったから錆びまくってくぼみができてる…。

 しかもこれから仕事の繁忙期に入るため、修理の打ち合わせも出来ないっぽい。どうしようかな。


 参ったね。





Posted at 2015/07/28 22:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | クルマ
2015年06月25日 イイね!

またもや交差点で…

 帰宅時に、またもや交差点で車線を無視する車に遭遇しました。今度の車はナンバープレートの語呂合わせも酷いし、普段からこんな運転をやりなれてる感じでした。




 最近こんなのばっかりや(´Д`)ハァ…


Posted at 2015/06/26 23:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年06月11日 イイね!

割り込みはやめて欲しいものだ



 ご覧のとおり、車線無視した車が方向指示器も点けずに、さも当然のように割り込んできました。勘弁して下さい。


Posted at 2015/06/11 20:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年04月18日 イイね!

スズキアルトターボRS試乗

スズキアルトターボRS試乗 うちのハスラーは5月31日納車だったので若干早いですが、結構走行距離もいってるので早めの1年点検に行ってきました。エンジンオイルとフィルターを交換して、タイヤもローテンションしてもらいました。多分、このまま行くと3年乗り換えには走行距離がオーバーしそうなので、ハスラーとは長く付き合うことになりそうです。

 で、乗り換えはできそうになくとも、面白そうな車なので点検ついでにアルトターボRSに試乗してみました。なんといっても今回の一番の気がかりは5AGS(5速オートギアシフト)がどんなものかという点。まず停車からのスタートですが、これは普通のオートマやCVTと違い、しっかりアクセルペダルを踏み込まないと進まない印象。

 しかし、進み出すと逆に滑る感じはなくしっかり加速してくれます。そのままペダルを踏みっぱなしだとギアが切り替わる時にカチっと音がして結構大きな変速ショックがあります。しかしこれはギアが切り替わりそうなタイミングでペダル踏む力を軽く抜くとショックなく滑らかに変速してくれます。さらにマニュアルモードや、パドルシフトもついてるので、意のままにギアチェンジすることも可能です。

 オートマ限定免許で乗れるか聞いたら、大丈夫との事。ただし、あくまでも自動マニュアルシフトなので、クリーピングがなく、坂道発進ではサイドブレーキを引かないといけないので、慣れてない人にはそのへんが購入の壁になるかもしれません。このディーラーでは、購入希望者に必ず試乗してもらうことにしてるとの事です。

 今回、凄い軽量化を果たしたアルトですが、同乗していただいた店長によると、1グラム単位で切り詰めた結果だそうです。例えば、シートリクライニングレバーを従来品より1.5cm縮めたり、エアコンの温度調節をリング式からボタン式に変え、更にパネル自体も小型化させるなどの努力をしたそうです。エアコンパネルは小型化の副産物として、ハスラー以前ではシフトレバーに隠れてパネルの一部が見えない問題がありましたが、それも解決され全体が見えるようになってました。

 コストカット、重量カットだけではなく、走りにこだわるためにフロントにはストラットタワーバー、リヤにはスタビライザーを標準装備し、スポーティな走りに貢献しています。

 省くところは省き、コストを掛けるべきところにはしっかり掛ける、メリハリの有る良い車に仕上がってますね。

 なお、AGSではない普通の5MTを出さないのか聞いてみたのですが、それをやるとアイドリングストップ時にいちいちギアをニュートラルにしてサイドブレーキ引いてと操作が煩雑になるため見送られたそうです。ちょっと残念。スズキさんには是非思い切ってアイドリングストップを省略し、かつ自主規制64馬力を超えたエンジンを搭載した”アルトワークス”を出してほしいものです。


Posted at 2015/04/18 23:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

ニュー腕時計

ニュー腕時計 先日、腕時計を壊してしまって不便なので即日注文して今日届きました。前と同じAeromatic 1912の全く同じ機能で小さい、というか普通の大きさの製品です。(向かって右が旧、左が新)

 文字盤の配列は同じですが、やはりデザインは前の物が好みです。サイズが小さいから簡素化されるのはしょうがないんですがね。色も、本当は白が良かったけどなかったのでクリームに。でもこれは黒のほうが良かったかなぁ。針の蛍光塗料は今度の方が強力です。ていうか、前のやつは殆ど光らなかったし、蓄光持続時間もすごく短かったです。

 機構的には前のが21石で今度のが35石なのでより精度が高いことを期待していますが、ぱっと見全く同じ形のムーブメントなので、前のが本当は35石なのか、今度のが実は21石なのか、外見は同じでも見えない部分に違いがあるのか、素人目にはわかりません。どっちにしても前のが意外に精度が良かったので今度のも大丈夫でしょう。ケースが小さくなったので軽いし、袖に引っかからなくなったのは便利ですが、ちょっと物足りない気もします。

 問題は付属のレザースバンドで、これは私が嫌いな型押ししたガビガビの硬いものです。色もブラウンとありますが、赤みが強すぎでイマイチです。しかし、これは予測していたので同時に黒のコードバンのバンドを注文していて、それに付け替える予定です。

 今回のことで2日ほど時計のない状態で過ごしましたが、やはりないと落ち着かないですね。


Posted at 2015/03/27 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation