ようやく
入水ww
通院前のGCに、桜の花びらが一枚(^▽^)
2024年6月に腰痛が酷くなり、内服薬&ブロック注射で対応してましたが、いかんせん痛みが軽くなることは無く、逆にどんどんひどく、そして辛くなっていく日々…
9月ごろからは所謂坐骨神経痛の症状が顕著となり、ブロック注射も一週間と持たず内服薬も麻○系⁉のヤツに変更。
しか~~~し…Drからの指示通り薬を飲むと、日中寝てられないくらいの眠気に襲われるため、2-2-2の処方に対して1-0-2の飲み方とし、どうしても我慢できない時に日中1錠追加する飲み方で凌いできました。
それも年の瀬には腰を伸ばして歩くことも厳しくなり、常にどちらかの足を引きずって歩く始末…
わかりにくいですが、脊柱のところの黒いのが造影剤。途中から白くなっているのは、患部(4-5番)が潰れて、造影剤が流れてないためです。
この状態に流石にギブアップし、2/11入院2/12に椎弓切除術を受けました。
先ずはパッチテスト。かぶれやすいため、どのテープに反応するかをチェック!
3番4番がかゆかった。
んで、手術翌日にはもぅ立ってリハビリ開始!
当面の間の代車‼お世話になりました~3日間だけだったけどw
そして何よりも驚いたのが、リハビリの為に立ち上がった時の痛みの無さ!!!!!!!!!!!!
全く(当たり前ですが)立った時にあの嫌な痛みが微塵もなく、痛いのは導尿の管が入っているP~と、切った背中が軽く痛い程度…
あまりの嬉しさに、実はちょっと涙が出たくらい感動しました‼‼
何度見ても楽しいブルースブラザーズ。
管関係が抜けるまで自由に動けないため、何度救われたか(´;ェ;`)
で、見事にかぶれて痒い痒い。。。。。。。
可愛いナースさんにガッツリ痒み止め塗り込んでもらいました。
術後翌日から歩行訓練を始めて、3日目には導尿も取れ、背中の血種予防のドレーンも抜け、コルセットも届いたので、本格的に歩行と筋トレを開始。
時間さえあれば院内を腹筋に力を入れたままウロウロ、ちょっと疲れたらスクワットでと肩甲骨動かしで休憩をしながら、エンドレス繰り返したおかげ⁉で理学療法士(PT)には驚異的な回復力と言わせ、結果的に退院日を一日早めることに成功w
MAX1万歩Over。。。。。。。ドンだけ暇だったんだwwwww
そして2/21に無事退院。
しか~~~し…
次回通院日までは入浴NGと言われ、本日ようやくお許しが出たのでのーーーーーんびり湯船に浸かってきました。
術前と術後で脊柱管の広がりが全然違いますね~
明日の浴槽掃除は大変そうだなw
んな訳で…
本日もオイラの駄文にお付き合い頂き『ありがとうございました』<(_ _)>
追伸…
今回のオイラの坐骨神経痛のような痛みは4-5番の典型的な症状で
3-4番が詰まっている場合は、両太ももの外側から前側が痛み
2-3番が詰まっている場合は、鼠径部(そけいぶ)が痛くなるそうです。
マメね(^-^)b
そして…
閲覧 一応注意↓
退院直前に看護師さんに撮ってもらいました。背中の肉と皮がw
Posted at 2025/03/06 00:11:51 | |
d(-_☆) グッ!! | 日記