当たり前
ちゃぁ~
当たり
前田の
クラッ○~~
はぃ
今日はちょっとだけ元気なオイラです。
セットできちんと点灯してよかった~~(´▽`)b
でも…
GCがご機嫌斜めで
超ブル~~~~~~(´;ェ;`)
とりま某氏のから。
一昨日連絡が入り、ヘッドライトが片方点かなくなった~と >(´▽`[]ゝtel
以前バラストがおかしくなって交換したな~と自分のブログを確認すると、ほぼ3年前に交換済み。
(´ε`;)ウーン…
また同じかな⁉と思いつつ、仕事終わりに我が家に立ち寄らせるため、職場で片方を外してハロゲン組み換え。
で、我が家まで移動したんですが、道中真後ろについた某氏のジューク。左右で全く色が別で…
で、我が家に到着ご原因を切り分けるため、点灯しているバラストの方に繋ぐと…
oh。。。。。。。。。。。
バーナーが逝ってました。
で、昨日の『てっとううってばんばんばん.....』につながる訳で。
手元にある首振りタイプはHi/Lo切り替えの差込がOKでした。
が…シェードがあるやつは切り替えの差込が両方ともオスどうして取り付けられず。
ひとまず首振りで整備不良回避(o^-')b
本人曰く次はLEDかな?ということで物色中。
ただ、fcl.さんのでも全く使い物にならなかったという方もいらっしゃるので、正直どうしようかと思案中。
オイラのなら別に駄目なら別に変えようとかすぐできますが、某氏はその手は疎いので。
フィリップス純正だと使用電力が少ないため玉切れ警告が出るとか書いてあるし…
(-ω-;)ウーン
悩めるおぢさん5?歳wwwww
GCは…
いつもならアイドリングが落ちても自力で立ち直ってましたが、今日はそのままストール......
中娘をプールに送っていく際中、信号待ちで3度程ストール。
でも、送り終わって帰るときは、いくら信号で待っていてもストールすることなく淡々と(多少のバラツキはある)回ってる。。
冷間時にはあまりハンチングは起きない。
水温センサーをチェックしようとしたけど、オルタを外さにゃならんので、仕事終わりとかでやるには時間が厳しい。
もしかしてO2センサーが絡んでる⁉
どっかに古いO2センサーがあった気がするから交換してみるか?
無ければminer師匠経由でオイラのところに来たみやさんのPLXのを取り敢えず繋いでみて、ハンチングが無くなるかどうかをチェックしてみるか⁉
何にしても時間が欲しいよ~~~~~~~~~~
先週土曜日に雨さえ降らなきゃ…
んな訳で…
本日もオイラの駄文にお付き合い頂き『ありがとうございました』<(_ _)>
Posted at 2020/10/20 22:00:34 | |
某氏 | 日記