トヨタ カローラツーリングハイブリッド

ユーザー評価: 4.54

トヨタ

カローラツーリングハイブリッド

カローラツーリングハイブリッドの車買取相場を調べる

フィールダーでなくツーリングです! - カローラツーリングハイブリッド

試乗

フィールダーでなくツーリングです!

おすすめ度: 4

満足している点
カローラスポーツからのスタイリッシュなデザインを引き継ぎ、ツーリングワゴンとしてスポーティーにまとめられていると思います。
エンジンもハイブリッド、ガソリン、ダウンサイジングターボと3つのバリエーションで、まさに広いターゲットに訴えかけています。
価格は上がりましたが、「トヨタセイフティーセンス」が標準装備されたことやワイドボディーでスタイリッシュになったことで納得する方も多いのではないかと思います。
不満な点
19年の「カローラフィールダー」の歴史に幕を閉じたことは初代カローラフィールダーを新車で買った私としては残念です。
後部座席のフットスペースの狭さやエアコン吹き出し口が無いことは、ホンダのグレイスと比べると物足りないと思います。
不安な点ですが、オプションの9インチモニターとセットでの「スマートデバイスリンク」によりAndroidの端末化が実現、「T-Connect」サービスによりスマートフォンと連携できるなど新しさが体感できるが、カローラのターゲット層を誘い込むことができるでしょうか。
総評
先代のBプラットフォームからグレードアップされ、3ナンバーワイドボディーでスタイリッシュなデザインが印象的です。もちろん静粛性も増し、安全装備も標準となって、現代のカローラとして蘇ったと思いました。
走行性能
無評価
今回、走りのテイストを変えられる「ドライブモードセレクト」スイッチで乗り比べてみました。
「NORMAL」…静かに加速し、電気のトルクも手伝って必要にしてじゅうぶんな加速性能が得られています。
「SPORT」…信号ダッシュや追い越し時に「速い」と思わせるようなパワー&トルクが得られます。車格が上がったことを実感し、満足できるはずです。
乗り心地
無評価
グレードSに関しては、2,651,000円という価格相応の静粛性はあるのではないかと思います。
一方でシートのクッション性やインテリアを含めた質感は、同価格帯のドイツやフランスの輸入車やマツダ車に比べると物足りないと思いました。

スタイリング優先のためか、リアシートのフットスペースも広いとは感じませんでした。
積載性
無評価
カローラツーリングを選ぶ理由はこの積載性能でしょう。ハッチゲートを開けて左右のレバーを引けばリアシートが格納できます。
燃費
無評価
グレードSのハイブリッドに関しては、プリウス同様1.8Lエンジン+モーターの組み合わせで…
29.0km/L(WLTCモード)
35.0km/L(JC08モード)

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)