• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

誰も作らなかったカメラ。α | ソニー

誰も作らなかったカメラ。α | ソニー 誰も作らなかったカメラ。α | ソニー

「2013.10.16解禁」という事で特別体験する会へ特別参加して来ました!

セキュリティケーブルで繋がれていなく自由自在に弄れ撮れるステージ(^-^)

フルサイズAマウントα99は700g超え、レンズもそれなりの重量級レンズでしたので2㎏に迫ります!

フルサイズEマウントα7は416g、α7Rだと407g!レンズ自体はそう小さく出来るものではありませんが・・。



α7のキットレンズFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS約295gとのコンビでは思わずコレがフルサイズシステムなのか?と疑ってしまう程のタッグでした。まぁそれなりのレンズだと思いますけどね^^;



35mmフルサイズセンサーがもたらす圧倒的な高画質は無論、今注目されている回折低減処理。絞ってスローシャッター時にも絶大な効果を発揮してくれるんではないかと期待♪シャッター速度も1/8000秒と抜かりはないし安物ではありませんね♪前後ダイヤルも搭載されましたし操作系の不満点はかなり払拭された様な気がします!

α7Rは見た目と裏腹にとても硬派なカメラだと思いました!高価でもあるんですがこなれてレンズ揃ってくれば他メーカーは重量的やサイズの面を含め脅威かと・・。

シャッターをレリーズした印象は、ボディが小型化された影響でしょうか?マグネシウムボディを介しダイレクト感溢れフルサイズカメラだよなぁ!と思わず嬉しくなってキマシタ。まぁ、サウンドも含めレリーズタイムラグとかは気になると言えば確かですが、他に類はない訳ですからね^^;



瞬時に意図した設定が可能な「クイックナビプロ」になり操作性も良くなりました!惜しいのはタッチパネル化されなかった(問題もありますが)。MFでのフォーカスポイント移動がSONYのミラーレス機は歴代使い難いのでね^^; ただフォーカスポイントのスポット枠サイズが3段階になったので、より厳密なピント合わせが出来るようになったのは朗報ですし確認しました♪ 



α7はというとファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)や電子先幕シャッター、画素数が2400万画素ですので連写する場合も有利となります。とても軽快なカメラにになっていてNEXよりは操作性も含め遥かに快適^^; となるとNEXシリーズですが完全にエントリークラスモデルのαにラインナップされそうな気も・・。

ボディはパッと見あまり変わらないんですが、細部の材質が異なり手に取ると差は結構感じます。ですがレンズを装着してシャッターレリーズするとかなり異なるのは意外な発見でした。



両方買ってシーンに応じて使い分けるのがマストなんですが(笑)複数マウントを使い分けないとシーンに応じストレスフリーに撮るのは無理な状況で、DSC-RX1買ったばっかりだし(笑)そこへ割って入ってきてしまいましたからコレは本当に悩ましいです^^;

さて「いつ買うか」!






































「レンズが揃ってからでしょう」(笑) 

まだ発売日には欲しいレンズはありませんし時期尚早だと思います(汗)

SONYもNEXの時はレンズが商売になることを知らなかったのか?リリースされずヤキモキしたのは記憶に新しい所・・・。

35mmフルサイズ対応の[Eマウント]レンズを2014年中に計10本、2015年中に計15本の発売を目指して開発するそうですから気が付いたんでしょうね^^;

ただロードマップを提示しリリースできる勢いがあるので期待できそうですね!まぁこの秋はカメラボディが各社からリリースされ豊作で悩ましいですが、レンズのロードマップ出せてもリリースできなかったり、将来性的にも内容も寂しいと既存ユーザーしか相手に出来ない商売になってしまします・・。

そしてこの「誰も作らなかったカメラ」はαAマウントレンズが制約ある場合もありますが、マウントアダプターを介しある程度ストレスフリーに撮れると思います。手振れ補正が効かない事やAFが遅いことなどは事実ですが、既存ユーザーにとってはレガシーな資産となるレンズが使えるか&否かは一番気がかりな事なんですね!そしてサードパーティからリリースされるであろうマウントアダプターを介して他社レンズや昨今のレンズでは得難い描写のオールドレンズが、35mmなら35mmで撮れるっていう事を実現できる訳です!フランジバック短いですからどんなレンズでも使え撮れちゃうし、間違いなく望んでいるカメラファンが飛びつくのは無理もない事実でしょうか・・。

ただEVF搭載してお買い得感を出してるのは分かりますが、DSC-RX1とかに使える別売のEVF持ってるのでレスモデルにしてくれれば良かったのにと思います。どうもその辺がサイバーショットとαでは縦割りなのがユーザー心理を心得てないなぁ!と思う次第・・。ここへ来てコスト要件もクリア出来搭載した方がアドバンテージ取れると踏んだのでしょうけど、ハッキリ言ってムカつきます(笑)

攻めるにも市場を牽引するにも業界の状況は厳しい現実が迫ります!嗜好趣味性の強い感もありますが、ミラーレス機では初めて欧米での関心度も高いのできっと成功してくれる予感がしますね!

そしてもう1台の「誰も作らなかったカメラ」



24-200mm F2.8通しを実現の64mm径大口径カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズ!こんなレンズは一眼レフ交換レンズに存在しません。

下手にNEX買ってレンズ揃えるより圧倒的にスマートです。大きくはなりますが防塵・防滴に配慮した設計であり、レンズ交換する手間が省けシャッターチャンスに強く、このレンジのレンズで明るさがあれば文句ないハズです^^ 全領域で被写体に寄れるのもレンズ交換式では出来ない芸当♪個人的にはMFT陣営には驚異的なモデルだと思いますね・・。



液晶表示パネル、フォーカス切り替えダイヤルや絞りリングがあり、モードダイヤル&露出補正ありレンズ部分にはダイレクトな操作を可能にするマニュアルリングと、絞りリングを搭載ですので操作性もストレスフリーです!基本的にSONYのカメラは積極的に露出補正していかないと痛い目に合います(笑)それで最近のはコンデジを含め独立したダイヤルが搭載されてるのか不明ですが^^; レリーズソケットもあるのが個人的には嬉しいし、全域で被写体に寄れるんですから、最強の物撮りカメラになると思えるので欲しいのも山々・・。



筐体は大きく価格もアレですが^^; 下手なミラーレス機で中途半端なシステムを大枚叩いて買うよりはよっぽどいい画が撮れそうですし、総合的に動画も期待できます。なぜそれが言えるかは「RX100」を使ってからはNEXを持ち出さなくなりました。けれど寄れないしEVF無いのが辛いのが効いてるから多少(笑)大きくなっても欲しいし間違いはないと思うんですけどね^^;

カメラをいろいろ使い違いが解る人向けだと思います&ハイ^^

来週旅に出るので旅カメラはどれ持って行くか悩んでたんですが!間に合えば速攻でコレにしたんだけどなぁ・・。



さて「いつ買うか」!



価格が下がってから(笑)

という事でやっぱりカメラはSONY!暫く目を離せそうにアリマセン(自爆)

ではでは~~


授業聞かないで「α7R」弄ってんのはボク^^;
関連情報URL : http://www.sony.jp/ichigan/
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2013/10/20 15:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

スタバ
avot-kunさん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

6/18 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 18:20
失礼ながら、デジイチのソニー・タイマーは無いと考えて良いんでしょうか?
αシリーズと言うとミノルタの印象が強いもので。
逆にSONYと言うと、Lカセット、β、ハイバンドβ、MD、DVの印象が強いもので。
実は親父が東北新幹線のイエロードクターのパンタのドームから270km/hの試験走行のアーク撮影で世界で初めて持ち込まれたのがβムービーなんです。
流石のSONYさんもそれを知ったら光栄で喜んでいるでしょう。
コメントへの返答
2013年10月21日 18:59
こんばんは!

ボディは2年程で交換してましたので・・。レンズは何回か食らいましたョ(笑)

確かにミノルタのレンズ沢山ありましたからね!持ってる人多いとは思いますが、もうメンテナンスが?またミノルタ時代の焼き直しレンズもAマウントでは多いです^^;

デジタル一眼レフは後発と言えますが、なんだかんだと言って刺激的なモデルをリリースしていますが、イマイチターゲットを絞り込めなく中途半端ですので今後に期待^^;
2013年10月20日 22:00
これめっちゃほしくて...
実は土曜日予約しやうかと思ったのでするが...
やっぱり値段で...
消費税が将来5%アップになってもそれ以上に値落ちをすればいいのだから...
いまカメラではそんなに困っていないので...
まぁ...程度のいい中古も出る可能性もありまするし...
ここは静観しやうかと...
コメントへの返答
2013年10月21日 19:04
こんばんは!

ボディは半年もすれば↓でしょうね・・。

今後のAマウントの行方が気になりますが、レンズやっと揃って来たのにボディがねぇ(笑)

また上を出し惜しみしてると思うので待った方が感銘でしょうか^^;
2013年10月21日 13:25
私もオリのE-M1を見送って、α7&7Rに期待してました。

で、さっそくソニプラ大阪に行って予約する気満々で触りまくってきたんですが、大きなシャッター音にちょっと萎えました(爆)

標準ズーム、非常に軽いですが逆にチープに感じてしましたし、消費者というのはわがままです(^^;

買うなら無印7+35mmF2.8かなぁなんて思いながらも、おっしゃるように初物に飛びつかず、しばらく作例など様子を見たいなぁと思って帰ってきました。

その思ってる間にルミックスからGMが出て、こっちもサブに欲しいなぁなんて、いろいろ悩んでいるところです。


コメントへの返答
2013年10月21日 19:40
こんばんは!

E-M1はFTレンズ持ってる方は待望ですが、α7と価格があまり変わりませんし!EVFは同じカモ?

シャッターもメカですから硬派な感も!対してRX1Rだとレンズシャッターなので無音も可^^

RX1には届かないクオリティですし、メカニカルなAFモード切替無いし、レリーズ接続できないのは?ですね^^; RX10あるんですけどね(笑)

あと最短撮影距離が?寄れないのは致し方ないカモ知れませんがソソりませんし辛い!

GMですね♪センサーはGX7と同じ。1/16000秒OKでシャッターにも工夫してあるのでショックが少なくブレ難いカモ知れませんョ^^ こんにゃく現象は食らう場合がありそうですが(爆)

一番の驚きはパナがレンズも含め小型化して来た点と使っていてレンズのバラつきが少ないと感じています。酷いメーカーありますからね^^;
2013年10月25日 22:13
はじめまして。

いろいろ検索していましたら、ここにヒットしました(笑)

一眼レフの”反射鏡”にアレルギーがありまして、
ソニーα7 α7Rに興味津々ですが、FE55mm F1.8
が来年発売。 今すぐに購入するのにためらっています。
来年の消費税UPまでにもソニーはじめ各メーカーが
魅力的機種を発売予定で、今は買い時でないと思うのですが
いかがでしょうか?

それと、RX10がなぜか心に響くのですが・・・この購入は
無駄金になりますかね?  実際に触られてその完成度は
いかがでしたか? レンズがZEISSですので(笑)

質問ばかりで失礼しました(礼)

P.S. RX1もいいカメラです!
コメントへの返答
2013年10月25日 22:56
ようこそ!こんばんは^^

そうみたいですね(恥)

ボディと同時発売されるマトモなレンズが1本って^^; やはり冷静になって考えるとなんちゃら1にグリップとEVFを合体、子供が絵に書いたとしても?疑問です。次がありますのでレンズも充実した頃まで待った方が肝銘ですかね!

ペケプロのセット買った方がよほど通♪

こんなレンジのF2.8通しのレンズなんてありませんから!ボケ云々では致し方ありませんが、明るいレンズは絞れますし頼りになるからです。

問題はつきまとうSONYならではの制限と初モノである点!信者であれば心中する覚悟が不要であるという点ですかね^^;

ええ、RX1先に買ってヨカッタと思っています(笑)

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation