• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PSYENCE_Rの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月13日

リア トーコントロールアームブーツ交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブーツ交換に慣れてれば初級
慣れてなければ中級orドツボにハマる級
仕事終わりにまったり作業開始!
2
用意したブツはこちら。
3
交換前のやつはだいぶいやかなり傷んでますねー。
サイズの合うプーラーがないから叩きでアームを抜く!
4
写真はもう外れてるけど
ボルトに使わない適当なナットをつけてナットの頭を下から上にむかってハンマーで叩く叩く。
ナットをボルトが出ない位の位置までねじ込む
ナットのかかりが浅すぎるとボルト側のネジ山が叩いた衝撃でナットもろとも歪んで元々取り付けるナットが入って行かず、ナメるの覚悟で入れることになるなんてオチが待ってるから気をつけて!
5
右 新品

左 旧品

良い感じで形がついてます
まぁゴム部品は消耗品だからね!
6
汚れたグリスをキレイに拭き取り新しいグリスを
7
とりあえず飛び出てるグリスは無視してはめる。
ウォーターポンププライヤー2本を駆使して丁寧にかつ、ためらわず。
8
はめ込み完了!!
組み上げたら清掃はしっかりと。
9
逆側も同じ手順
10
これにて両側終わり。
11
リフトアップしてあるついでにクラッチフルード、ブレーキフルード交換して完了!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

リアサスペンション交換

難易度:

リアのプリ量変更(もはやいつもの日課?)

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★★

アッパーアームシールダスト交換

難易度:

オーリンズ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休みの日に職場のピット借りて苦行を行っている。」
何シテル?   09/19 15:13
2022 6/1 納車されました! 初のマツダ、皆さんよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチレリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:13:48
マスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:55:54
78WORKS LEDテールランプ V2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 10:50:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022 6/1 納車 10代の頃からずっと1JZばかり乗ってきました! JZX100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation