• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずよしのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

僕らはこんなEVを待っている!

1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

トヨタコースター 2010年式 XZB40 LXハイルーフ

2. こんな電気自動車があったらいい! 
 あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。

モーターは、ホイール内蔵の全輪駆動。
バッテリーは、電池と言うより巨大なコンデンサであり、わずか数秒の充電で、数十キロ走行可能。しかも、主な交差点には、電磁誘導による充電設備が埋め込まれており、そこを通過するたび一瞬で充電される。
この機能を使うことにより、床下部にユニットが集中され、キャビンスペースは広々取れるはず。

※この記事は僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/09/29 17:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年09月25日 イイね!

走行充電の方法を変更? その3

走行充電の方法を変更? その3やっと時間が出来て、切替回路部分作成してみました。あとは(ちゃんとした)インバータを入手して、組み込みます。
Posted at 2011/09/25 13:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンカー | 日記
2011年09月06日 イイね!

インバータを入手したが。。。。

インバータを入手したが。。。。走行充電改良用にインバータを入手したが。。。。届いてみると、1000Wの記述があるにもかかわらず、サイズは、その辺の300Wクラスの大きさ。。。。
ヒューズを見ると、30Aが2本なので、まあ、MAX1000Wで、実質連続500W程度だとは思うが。。。。
ワットチェッカーで、電圧は109V、周波数は123Hzとでた、正弦波ではないので、これはこれで問題内であろう。
さて、とりあえず部品は揃ったのでちまちま製作にかかろう。。。。

Posted at 2011/09/06 08:37:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンカー | 日記
2011年09月02日 イイね!

走行充電の方法を変更? その2

走行充電の方法を変更? その2前回、走行充電の変更について書いたが、核となる、インバータの容量選定のために、現在のAC充電器(未来舎 優れもの充電器 CH-2415GTD)がどのくらいの電気を食うのか、ワットチェッカーで調べてみた。。。。
すると、最大で6Aぐらい流れることが判明。。。。(本体のヒューズが8Aなので当然と言えば当然)
と言うことは、600Wクラスのインバータが必要で有り、その時メインのバッテリー(24V)に流れる電力量は。。。。ざっと30A。。。。う~ん、微妙だ~

ちなみに添付は、切替部分の回路図。。。。
Posted at 2011/09/02 09:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンカー | 日記

プロフィール

車の改造(特に電気系)大好きおじさんです。 車歴。。。 1台目 三菱 コルディア-XG GSR-S 2台目 マツダ ファミリア ハッチバック GTX ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

今気になっているもの♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 14:05:15
プッシュンR SS 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 08:15:07
☆ビックリ!! こんなに変わる!?☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 07:58:48

愛車一覧

トヨタ カムロード クレソン タイプR エボライト改仕様 (トヨタ カムロード)
やっぱり、車中泊車では中途半端感が拭えず、結局中古でキャブコンを復活。 我が家のスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブ君 (スズキ エブリイワゴン)
2023年3月7日(大安)納車 当初は中古購入の予定でしたが、千葉県では4WDのタマ数が ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
友人から、不動車ということで安価に購入。とりあえず、初日にエンジン始動までこぎつける。。。
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
サブ車として中古で購入 車検切れでしたが、かなり安価に購入できました。 初年度 H22. ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation