SLK R172の車検でした。
本日受け取り。
走行距離:71,770km
前まで出していた、メルセデス専門のお店から。
色々と交換をしてもらっているお店に変更してみました。
以前にマフラー交換やタイヤ交換、デフオイル入れ替えなどをお願いしているお店です。
今回の車検では、ヘッドライトの光量不足になり。
1.ヘッドライトを新品にする。(20万コース)
2.純正バルブユニットに交換(9万コース)
3.OEMバルブユニットに交換(6万コース)
4.優良実績ありバルブユニットに交換(2.5万コース)
との事。
とりあえず、「4.」の有料バルブユニットで再検査に挑戦してもらいました。
2日後、車検通った旨の連絡がありました。
光量不足の要因として考えられるのは…
・今回の車検からロービームでの光量検査。
・ヘッドライトの研磨と塗装(少しダーククリアに)の影響。
・13年目の車体で、プロジェクターヘッドライトの劣化。
と考えられます。
バルブユニットを交換しても、ギリギリの値だった様でした。
プロジェクターヘッドライトの劣化も考えられるので。
次回光量不足になったら、ヘッドライト交換かな?
それ以外で気になった点は。(まだ修理は慌てない箇所)
左フロントブレーキパッドの減りが不均等で固着気味。
※ブレーキテストはOK
極少量オイル漏れあり(次回以降修理でも可)
と説明を受けました。
次回の車検時に少しずつ直していこうかと考えてます。
お金貯めなきゃね。
車検シール(運転席右側に)
最後に、車検代はバルブ交換入れても前回お願いしていたお店よりお安く済みました。
今回、OEMバルブにしていたらトントンぐらいかな?
ブログ一覧 |
SLK R172 | 日記
Posted at
2024/11/02 16:56:18