ナビの地図バージョンが古いのが前から気になっていたのだが。
良く通る高速などの新道や新しいICなどが追加予定だったので、
このバージョンまで我慢していた。
実家からSLKをピックアップ(車両入れ替え)してきたので。
地図のバージョンアップを行ってみた。
ナビ地図データーは、他の方もダウンロードしているロシアのページ。
価格は、9586.32+335.52ルーブル(多分14,300円ぐらい)
※webはUSドル表示ですが、明細はルーブル出来ました。
(カード支払い手数料含む)
追記。カードの引き落しは、9,321.840ルーブル×1.442円の
14,301円が引き落とされてました。
■地図データの購入

購入後はロシアからのメールを待って。
42時間以内にダウンロードを行います。
ダウンロードは40分ぐらいでしょうか。
1ファイルずつダウンロードしていきます。
※まとめて行うとエラーになります。
ダウンロード後、SDカード2枚にデータを移します。
そのSDカードを使ってナビの地図データをバージョンアップしていきます。
※車のSDカードスロットルにSDカード1を入れると、
バージョンアップが開始されます。
あとは、ナビのアナウンス通りに行っていきます。
あとは「アクティベーションコード」の入力とSDカード2を入れるぐらいですが…
■更新画面
更新自体は、1時間弱ぐらいでしょうか?私は、洗車しながら行ったので、SDカード2を入れるのが
少し遅くなったかもしれません…
更新内容が気になります。
チェックしていきましょう…
※よく使う場所(周辺)のみ。
■新名神 高槻JCT(2018/3開通)
■新名神 神戸JCT(2018/3開通)
■阪和道 和歌山南スマートIC(2019/3開通)
■阪神高速 大和川線(2020/3開通)
■新名神 城陽JCT・IC~八幡京田辺JCT(2017/4開通)
と、色々とバージョンアップされてます。
うれしい(笑)
Posted at 2021/04/24 15:59:32 | |
トラックバック(0) |
SLK R172 | 日記
2021年03月14日
1年以上寝かせていた、「SLK55 AMG」の
リアディフューザーを塗装してみました。
■塗装済!
家の一階車庫を臨時の塗装ブースにしてみました。
※天井開いているので、風が入って意味なし?
■臨時塗装ブース
とりあえず、シリコンオフで油分を除去し、
タッククロスで埃を取ります。
※タッククロスは気休めですが…
その後、「ミッチャクロン(マルチ)」を吹いて
1時間ぐらい待ち。
アサヒペンの「高耐久ラッカースプレー(ツヤ消し黒)」を3回重ね塗りしました。
(各塗装後1時間置いて)
この塗装方法が良いかわかりませんが、
何とかキレイに濡れたようです。
※細かいところに埃付いてるでしょうが…
数時間乾かせて終了ですかね?
Posted at 2021/03/14 14:39:31 | |
トラックバック(0) |
SLK R172