昨日は、避暑の為。
滋賀県岐阜県の県境にある伊吹山に行ってきました。
伊吹山と言っても、山頂までは行かず。
山頂手前にある、スカイテラス駐車場まで行ってきました。
※ここから一時間ほど徒歩で登れば、100名山の伊吹山山頂です。
自宅を10時前に出発し(気温33℃ほど)名神高速に乗り
のんびり(90km/hぐらい)と高速降り口の「関ケ原IC」へ向かいます。
途中、多賀SAで休憩。
もうすぐお昼なのでここでランチとします。
SA内に「いきなりステーキ」があったのでお肉にします。
■いきなりステーキのワイルドステーキ+ライス(大)等のセット

1時間くらいして、駐車場に戻ると。
バリオルーフの前側とフロントガラス側と隙間ができてます...
「なんじゃこりゃ~」っとおもってみてみると
バチオルーフ側のFRP(?)が膨らんでる?
■隙間が…(左側が特に…)
※皆さんなりますか?(初めて見たので焦りました…)
少し見ているとまだ膨らんでいるようで。
平均5ミリほど浮いている感じに…
このまま走っても大丈夫かと心配ですが、見ていても仕方がないので出発です。
外気温は36℃付近。
走っていると風切り音が大きいような…
速度を少しゆっくり目にして、関ヶ原のインターに到着。
近くのコンビニで停車し確認すると...
元の形状(隙間なく)になってました。
多分ですが、風が当たって冷やされたのでしょうかね???
とりあえず、直っていたので安心です。
コンビニで冷たいお茶を買いドライブウェイに向かいます。
外気温36℃付近。
10分ほどでドライブウェイ入口に。
2900円(JAF割引後)を払い上っていきます。
伊吹山ドライブウェイは全長17キロ、標高1,260m(入口は標高200㎜)の有料道路
入ってすぐにオープンにしようと思っていましたが。
まだまだ気温は高く(35℃付近)開けることはできません。
走っていくと、標高も上がっていき標高800m付近(10キロほど走って)で30℃付近。
ここでようやくオープンに…
まだ暑いですが、これから気温が下がることを期待します。
12キロほど走った上平寺越駐車場辺りで29℃ぐらいになって
涼しくなってきました。(走っていれば)
そのまま山頂駐車場(スカイテラス駐車場)へ
途中大きなカメラ(レンズ)を下界に向けている方がたくさんいました。
調べてみるとイヌワシの撮影をしているようでした。
山頂に着くと気温は25℃付近。
快適です。
駐車場には500台余りが止められますが。
結構いっぱいです。(売店近くに駐車出来ました。)
■スカイテラス駐車場(琵琶湖北部が見えてます。
1時間ほど休憩し、下山することに。
もちろんオープンにして下ります。
5キロほど走って上平寺越駐車場辺りで気温が28℃付近に。
ここで休憩し、写真を撮ったりします。
■上平寺越駐車場
ここで撮影タイム。
15分ほど休憩し、下山は暑いので山頂駐車場に戻ります(笑)
山頂で30分ぐらい休憩し、再度涼みます。
今度は本当に下山します。
下山し、ドライブウェイを出ると35℃ふきんでした…
やっぱり下界は暑いです。
その後、関ヶ原ICから名神自動車道に乗り。
夕方に帰宅しました。
ほぼほぼ1日あそべました(笑)
■行程(おおよそ)
Posted at 2022/08/01 16:07:10 | |
トラックバック(0) |
SLK R172 | クルマ