• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-manのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

スキー板受け取り。Salomon QST 106 (OneOsix)

今年のスキー板がやってみました。
サロモンのQST106です。

■Salomon QST 106






前の板は、オークションで売却予定(笑)
Posted at 2024/11/17 17:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 F48
2024年11月16日 イイね!

新大阪駅で、ミャクミャク発見。

今日は、新大阪駅でミャクミャク発見!

■大阪万博のマスコット、ミャクミャク


お昼は、点天でランチ。
※点天は、一口餃子のも店です。
大阪駅の構内に点天バルブなるお店で食べれるので
久々に食しました。
■点天ランチ

点天の一口餃子と手羽先餃子

■大阪葱マヨ餃子

点天の一口餃子にねぎとマヨがon!
あとは、唐揚げ

美味しかった。
Posted at 2024/11/16 20:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 F48
2024年11月02日 イイね!

ちっちゃくなっちゃた(車検証)

SLK R172の車検でした。
本日受け取り。
走行距離:71,770km

前まで出していた、メルセデス専門のお店から。
色々と交換をしてもらっているお店に変更してみました。
以前にマフラー交換やタイヤ交換、デフオイル入れ替えなどをお願いしているお店です。

今回の車検では、ヘッドライトの光量不足になり。
1.ヘッドライトを新品にする。(20万コース)
2.純正バルブユニットに交換(9万コース)
3.OEMバルブユニットに交換(6万コース)
4.優良実績ありバルブユニットに交換(2.5万コース)
との事。
とりあえず、「4.」の有料バルブユニットで再検査に挑戦してもらいました。

2日後、車検通った旨の連絡がありました。
光量不足の要因として考えられるのは…
・今回の車検からロービームでの光量検査。
・ヘッドライトの研磨と塗装(少しダーククリアに)の影響。
・13年目の車体で、プロジェクターヘッドライトの劣化。
と考えられます。

バルブユニットを交換しても、ギリギリの値だった様でした。
プロジェクターヘッドライトの劣化も考えられるので。
次回光量不足になったら、ヘッドライト交換かな?

それ以外で気になった点は。(まだ修理は慌てない箇所)
左フロントブレーキパッドの減りが不均等で固着気味。
※ブレーキテストはOK
極少量オイル漏れあり(次回以降修理でも可)
と説明を受けました。

次回の車検時に少しずつ直していこうかと考えてます。
お金貯めなきゃね。

車検シール(運転席右側に)


最後に、車検代はバルブ交換入れても前回お願いしていたお店よりお安く済みました。
今回、OEMバルブにしていたらトントンぐらいかな?
Posted at 2024/11/02 16:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK R172 | 日記
2024年09月27日 イイね!

実家の老犬

先ほど、実家の愛犬が亡くなったと連絡がありました。
11歳でした。
先週末の稲刈りの時は元気そうだったのですが。

■アイちゃん


やすらかに。
Posted at 2024/09/27 23:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月19日 イイね!

四国カルスト ドライブ(一泊二日)

先日行ってきた、四国カルスト(主目的地)のドライブ記録です。(9/15-16)

自宅を8:30頃出発し、新名神、山陽、本四国連絡高速(しまなみ海道)を抜け
四国側、今治市の来島海峡SAでお昼です。
「しらす丼」と「鱧天丼」をたべました。

■来島海峡SA(今治市)
alt

■しらす丼
alt
■鱧天丼
alt

今治ICを降り、瀬戸内海沿いの西側を通り松山市方面に向かいます。
ここまでで、燃料は1/4消費しています。
途中のJASSで燃料追加。大阪の値段とあまり変わりませんでした。
※途中「太陽石油の製油所」があったのでこの辺は安いのかもしれあません…

松山市から大洲市方面へ四国横断自動車道(松山自動車道)に沿って一般道を走ります。
内子五十崎IC付近から南下し山の中を走ります。(途中でR197に合流)

宿は、宝泉坊ロッジ(愛媛県西予市)です。
日帰り入浴とプール、宿泊施設が一体となった施設でした。
宿には17:30頃着
一日目はここまでです。


二日目は、「四国カルスト」へ向かいます。
宿からは一時間ほど。
8:30ごろに出発です。

四国カルストを端から端まで楽しもうと、「大野ヶ原」へ向かいます。
愛媛県から出発しR197 を走ります。
途中、高知県に入りまた愛媛県へ…
県越えのトンネルを超えて県道36号に入ると、道が狭い!
大野ヶ原まで対向車が無かった尾で良かったですが、すごく狭い山道でした。

大野ヶ原に入ると牧場と高原野菜の農場が広がり高原って感じです。
ここから県境沿いを天狗が原向こうまで走ります。
※四国カルストになります、休憩しなければ20~30分ぐらいの道のりです。

途中で休憩しながら写真を撮って一時間ぐらい遊べました。
※天気は曇り多目な(+ガス+霧雨)感じです。

■天狗高原(展望台より)
alt
■曇りの四国カルスト
alt
alt

四国カルスト、星降るビレッジを横目に
昼ごはんの「カツオのたたき」を目だし太平洋に向かいます。
目的地は、高知県須崎市です。
海に出ればどこかで食べれると思い走ります。

途中、フィギアの「海洋堂ホビー館」が四国にあったことを思い出し調べると
四万十市にあることが判明。
須崎市から50分ほど。

とりあえずお昼ご飯を食べるために道の駅「かわうその里 すさき」に到着。

二階の食堂でお昼にします。
お昼は、「土佐丼」と「須崎カンパチ丼」を頂きます。

■土佐丼(カツオの刺身が乗ったどんぶり)
alt
■須崎カンパチ丼
alt

お昼を堪能し、一階のお土産屋さんで…
カツオのたたきを作ってます!
しかも、カツオをさばいて藁焼きです。

■カツオのたたき藁焼きの風景
alt

商品棚にはカツオが並んでません…
皆さん焼けるのを待って購入してます。

カツオのたたきをその場で食べることもできるので
一人前頼んで堪能しました。

■藁で焼き立て! カツオのたたき
alt

ほんと美味しかったです!!!

ちなみにお店に「海洋堂」のフィギア
等身大(?)慣れ果て「ナナチ」を発見!
※漫画「メイドインアビス」参照

■等身大?ナナチ いや1.5倍?
alt

ナナチを見たので、「海洋堂」はもう良いか…
って事で、帰ることに。

明石海峡大橋までは渋滞もなくスムーズに帰れました。
神戸-大阪付近18キロの渋滞に巻き込まれましたが…
19時過ぎに自宅に到着しました。

走行距離、892キロ
運転時間14時間ほど(二日で)
のドライブを楽しみました。
燃料は今治で1/4ほど入れたおかげで
まだ半分ほど残っています。

もちろん淡路島では「玉葱」も買いましたよ(笑)

■全体ルート1日目
alt
■2日目
alt


そして約900キロ走行で
タイヤの皮むき完了です!

■皮むき後
alt

alt

■皮むき前(一応…)


alt

alt
Posted at 2024/09/19 22:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK R172 | 旅行/地域

プロフィール

「コメントありがとうございます。
翌日が、神社のお祭りだったので、提灯が出てました。
お祭りの方は無事に終わりました(笑)」
何シテル?   07/16 11:59
R-man(アールマン)です。よろしくお願いします。 車歴は、スズキアルト(家の車)→三菱パジェロミニ(家の車)→日産シーマFHY33→日産テラノR50→日産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

続!炊飯器買い替えました。(保温ご飯など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:21:41
純正DSRC(ETC2.0)へのアップグレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 10:37:24
ETC2.0入替 「準備編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 10:34:30

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
自分の趣味で19年9月から乗っています。 中古ですが、メンテナンスをしっかりして長く乗り ...
ルノー コレオス ルノー コレオス
ルノーコレオス

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation