• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-manのブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

ビューティトワレ「DL-AWM400」故障→修理

この機種ですが、使用後に泡でコーティングしてくれます。
洗剤は、食器洗い洗剤(中性)を充填します。
少し前から泡ノズルの回転が停止していて。
先日ついに再起動不可状態になりました。
購入してから5年と1ヶ月で故障です。

■ビューティトワレ「DL-AWM400」
alt

この機種が気に入ってるので、同じモデルを再購入しました。
(店舗での購入ですがWEB価格に。半導体不足で納期1ヵ月をになっているのを1週間にしてもらえました)
泡ノズル当たりの故障が多いみたいなので5年保証に入りました。
(次回から泡ノズルに異変があった時に修理依頼するつもりです。)

壊れた便座ですが、分解してみるとステッピングモータが錆びていて
不動となり初期起動時にエラーとなっている模様…
(こんな濡れる位置にあるのおかしくない???)

■錆びたステッピングモータ
alt
alt

ステッピングモーターが不動なだけで修理が可能と判断し
同等のモータが売ってないか調べ(中華ECサイトなども)たのですが同形状のものが余り無く(ちょい高い…)
Yショッピングでダイキンエアコン用の部品を調達し修理しました。

モーター自体は配線は赤が黒となる以外は同じですが、コネクターが違うので変更が必要です。
私は線を半田付けして取り付けしました。
メーカーで修理見積すると3.5万ほどかかるそうなのでお手軽に直せました。
念のため、取り外ししたモーターと同様にクルーガンで配線穴など埋める処理しました。

■修理した箇所(新しいステッピングモーター)


自宅にはトイレが二カ所あるので直したDL-AWM400を移設しました。
10年以上使っていたビューティートワレ(Natonal製)はお暇を出します…
Posted at 2024/09/11 16:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】メイン車種はX1(F48)ですが。
ここでの話題は、SLK(R172)が多いです。
※X1はスキーの話が多目(のみ?)

いつもコメントを頂く方はSLK乗りの方が多く楽しく拝見させていただいてます。
皆さんのドライブの話や整備/改造・あれこれと…
もちろん。、その他の車種の方も面白く拝見させてもらってます。

これからも楽しいカーライフが皆さんと送れるように
楽しみにしています。

alt

Posted at 2024/09/08 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月08日 イイね!

臨時出費! タイヤ交換。コンチ 「DWS6」→「DWS6+」へ

ご無沙汰してます。

整備手帳にも書いたのですが。

夏前ぐらいから左リアの空気圧が徐々に減少していってまして。
数週間前に空気圧1のぺちゃんこになってました。
家を出てすぐに異音に気が付いて近くのGSで2.8気圧入れてもらいました。
(その後普通出掛けて帰ってきました。)
翌週に空気圧を測ると2.0気圧に減っていて、
これはまずいと量販店でチェックしてもらいました。

原因究明の為に検査で左リアタイアを見てもらうと…
IN側に一周ひび割れが判明、バースト寸前???
他のタイヤは異常なし…
ホイール塗装時の脱着が原因か?

修理不可なので4本交換することに。
5年使用なので4本交換しておくのが無難かと…
減りは全然OKなのですが…
まだ「S」が健在状態。
(うっすら雪ぐらいは走れる状態です。)
週末ドラバーなので、走行は年間5000キロぐらいです。

■交換前のコンチ DWS6 左リア
alt



量販店で何種類か見積もりを出してもらいましたが
後継の「DWS6+」が工賃込みで18万ぐらい。
ミシュの「PILPTSPORT5」が+1万、ヨコの「ADVAN FLEVA V701」が+0.5万ぐらいの追い金。

今付けているDWS6がコスパ最高な上に気に入っているので迷うことなく
後継の「DWS6+」を装着希望!(ほんとSLKに合っていて良いタイヤ!)
※少しゴツゴツ感ありですが、SLKの性格にマッチと思ってます。)

ネットで安いところを見つけて、近所の整備工場に直送してもらいます。
年式を指定可能だったので24年製造を注文しました。
(いいショップだなぁ。ちなみに23年式との差額は300円ほど)

正規のサイズで注文。
フロント「225/40ZR18」24年8週、リアは「245/35ZR18」24年12週

交換時に古い左リアを見せてもらうと…
バースト寸前? 指で押すと捲れて剥がれそうです。
このヒビが一周入っていました…
怖いですね。

■バースト寸前(?) 交換前の左リア
alt


■交換後のコンチネンタル ExtremeContact DWS6 PULS
altaltaltaltalt

エアバルブもアルミ製の黒に交換しました。
KYO-EI製 軽合金アルミ製 全長39mm ブラック です。
前のは ノーブランドのアルミ製 48mm ブラック でした。

■エアバルブ
alt

トータルの出費は、量販店の半分ほどで済みました。
タイヤも新しくなったので、どこかドライブに行きたくなってきました(笑)
Posted at 2024/09/08 17:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK R172 | クルマ
2024年07月27日 イイね!

屋根のカバー工法を行いました。

屋根のカバー工法です。
築約30年で屋根塗装を1回やってますが、
そろそろ屋根材のスレート(アス有り)の対応年数もヤバそうなので、
屋根工事を決意!
※壁は2回塗り直してます。

4月頃から業者を当るも…
太陽光パネルの問題で、3社に見積を断わられる羽目に。
※10年以上前に付けたので今の建築基準に合わず。

南側の屋根面が太陽光パネルにほぼ埋め尽くされた状態なので、
枚数を減らさずに対応してもらえる業者を探します。

結局、7社(多分…)に見積もりをお願いし、
部材の相談をしながら工事が出来る事に!
業者が確定したのは、6月後半です。
もう、梅雨入りしてます!

本当は梅雨前迄に工事を終すつもりでしたが、
工事業者の選定に時間がかかったりして
このタイミングに。

工事の内容/材料は下記の通りになります。

ルーフィング材は、田島ルーフィングのニューライナールーフィングを選定
対応年数30年と言われている防水紙です。
2次防水も安心出来る様に、この商品を選びました。

■ニューライナールーフィング





次は、屋根材ですが。
アイジー工業のスーパーガルテクトを選定。
SGL鋼板が使用されていて、サビ耐性が強い商品です。
部屋の暑さも軽減されれぱ、なお良しと言う事で、この屋根材を選びました。
色は、ワインレッドにしてます。

■スーパーガルテクト






家内の暑さ軽減の為に、換気棟を設置してます。
ガルテクトの大きい方(1.8m)を付けました。

■換気棟


太陽光パネルを設置するために、架台をつけてます。
もう少し屋根の面積があれば余裕があるのですが…
結構上下がギチギチです。
架台は、スワロー工業製のD-FOURS横葺ロングを選定
見積時は、D-SWAT 横葺でしたが色々と取り付けシュミレーションしてみると
上手く付けれない事が判明し、変更しました。

■D-FOURS横葺ロング



太陽光パネルの再設置です。
元々付いていた化粧品パネルは取り付け不可でしたが、なんとか元通りの枚数取り付けできました。
※別の業者に最悪パネル枚数を減らすかもと言われてたので…

■太陽光パネル(既存のHIT P社製)



※こちらの南面が棟ギリギ…換気棟もあるしね。

※可能なら、化粧パネル付けたかった…


雨樋も変更してます。
パナソニック製PC50 ミルクホワイトを選定
縦樋は変更無しで今までの色に合わせてミルクホワイトにしました。
屋根の色に合せて「しんちゃ」にしようかとも迷いましたが…

■PC50 ミルクホワイト



梅雨明けを想定しながら、工事期間を決め。
先日工事完了しました。
結局、工事開始に梅雨明けは間に合わず。
けれども雨に降られる事もなく、工事が無事に終了しました。

まだ、お金払ってませんが(笑)
満足です。
これで、安心して暮らせますね。
Posted at 2024/07/27 19:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

車検(7年目)

BMW X1(F48)の7年目の車検です。
実際は、5/26にディーラに預け、6/1に受け取ってます。
走行距離は、35,215kmです。

今回は、「エンジン冷却水ホースの液漏れ」と「ラムダセンサーの故障」があり、
その分で、11万強の出費プラスです。(税抜き額)

「ラムダセンサーの故障」については、故障情報がメモリーに入っていて
エンジンチェックランプは不点灯です。
検査時に点灯すると、車検が通らないのと…
排気ガス内の残留酸素濃度を測定しているので、
悪化すると(測定不可だと)エンジンに負担がかかり、
エンジン不良の可能性もあり、今回交換することにしました。

■2024年X1車検請求書
altalt
alt

エンジンオイル/フィルターとブレーキオイルは、前回の車検時に
2年間のメンテナンスパックに入っているので、今回は費用不要です。
ワイパーも、新車時のメンテナンスパックなどで見交換品があるので不要としてます。
バッテリー充電も、X1を実家に置くときにCTEKでメンテナンス充電するので不要と…

税金等は、預けるときに、56,850円あずぇていますので、
今回の支払額、190,000円と合われて
合計、246,850円です。
2年間の走行距離は5,300kmほど。

検査標章(ステッカー)も、運転席のセンターから反対側に貼りました。
一昨年から改正されて、邪魔なんですが…

■検査標章を自分で貼り付け!
alt


余談ですが…
仕方ないのですが、作業単価が年々上がってますね…
前回の車検時は、1,320円でしたが今回は、1,430円に上がってますね。
※前回の車検時もそんな話をサービスにしたからか?
 値引の1万円はそういう訳か?(笑)
皆様の地域はどうなんでしょうね?
Posted at 2024/06/08 13:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 F48 | 日記

プロフィール

「コメントありがとうございます。
翌日が、神社のお祭りだったので、提灯が出てました。
お祭りの方は無事に終わりました(笑)」
何シテル?   07/16 11:59
R-man(アールマン)です。よろしくお願いします。 車歴は、スズキアルト(家の車)→三菱パジェロミニ(家の車)→日産シーマFHY33→日産テラノR50→日産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

続!炊飯器買い替えました。(保温ご飯など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:21:41
純正DSRC(ETC2.0)へのアップグレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 10:37:24
ETC2.0入替 「準備編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 10:34:30

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
自分の趣味で19年9月から乗っています。 中古ですが、メンテナンスをしっかりして長く乗り ...
ルノー コレオス ルノー コレオス
ルノーコレオス

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation