• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月09日

減衰力調整

ちょっと時間ができたので
近所の裏山に
減衰力調整(お試し)に行ってきました。



推奨値の10段戻しでは、
「社外の足に替えたなぁ」
と言う固さを感じます。
老いた身体には、内臓まで
苦痛を感じる固さです。

オーリンズ=しなやか
と言うイメージですが…。
ボコボコっと、

連続した段差を越えると
リヤは跳ね、1度の揺れで収まらず
バタバタしてアクセルが踏めません。
正直、街乗りしにくいです。


フロント、リヤともに20段戻しへ。



それでも、ハイバネレートの為
純正に比較してゴツゴツします。

全体的には、フワフワした
落ち着かない感じになります。
昔のクラウンのような
優しいフワフワとは違います。
フロントは自重により
トラクションがありますが
リヤは安定感が希薄な印象です。

住宅地にあるような、
うねりながら、登って曲がるような
場所では、リヤ内側が離陸し
三輪走行になり、VDCが介入します。

…なんだコレっ?


前後の荷重移動はわかりやすく
ブレーキをリリースすることによる
荷重変化を使って、
アクセルで曲げる…。
そんな走り方はできます。



下り勾配のブレーキング時に
VDCが介入します。
明かに、リヤブレーキを掴み
姿勢を安定させようとする
失速感が伴います(昔のトヨタ的)。
伸び側ストロークが短くなったので
接地感が希薄になったことが
原因かと思われます。


フルハード


今、ソフトで走った道のはずなのに…。
全く異なる挙動です。

ほぼロールせず、
タイヤの横方向のグリップだけで
曲がっていく印象です。
かなり強い横Gを感じます。

リヤの短いストロークを補うため、
強い減衰力でタイヤを押し付け
トラクションを発生させていると
思われます。



スキール音とは程遠い速度でも
旋回中にVDCが介入してきます。

「え~なんでぇ~」な感じです。

舵角センサー、Gセンサー、
車速センサー等が
危険と判断しているのだと思います。

ロールを許さぬ固い足のため
タイヤへの攻撃性も強いです。

いつものテストコースなのに
タイヤの発熱が違います。

タイヤの横方向のグリップに
頼って曲げる、昔の走り屋が好んだ
ハードな足回り…な、印象です。



総評
たっぷりのストロークを活かし
よく足を動かして、
クルマ全体で曲げようとする
近代車とは異なる足です。

プローバのこのオーリンズは
ストリートでは、
バネレートと減衰力の
特性がミスマッチしており、
オーリンズの良さを
殺している印象です。

サーキットは、楽しみですが
正直、ストリートでの使用は、
個人的にはお勧めできません。

減衰力の差だけなのに
VDCの介入タイミングが
全く異なることも、
乗りにくさの象徴かと思います。



今後の展開
サーキットでは、
一発のタイムは出そうな感じです。

が、タイヤマネージメントは
難しそうです(-_-;)

連続周回では、タイヤもタレ、
ドライバーへの負担も大きく
平均ラップタイムの伸び代は?です。

…この道で、VDCが介入すること
ノーマル足では無かったんですけど…。

すどじん2号は
富士のショートコースで、
VDC有りより、トラックモードの方が
平均1秒速くなっています。



ストリートでの介入の多さを考えると
サーキットでは、
ピーキーで手こずるかもしれません。

今は、
どんな結果になるか楽しみです。

おしまい
ブログ一覧
Posted at 2021/05/09 22:32:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみふらの八景と深山峠さくら園 2 ...
kitamitiさん

わかる人いたら教えて下さい。
ターボ2018さん

ダットさんのAMラジオ
パパンダさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

今週のランチはチャーハン3連発・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@コロン☆
真面目にうまそー😋」
何シテル?   12/16 18:47
すどじん2号です。 みんカラ歴12年目にして、 ログイン出来なくなると言う大失態。 すどじんは、すどじん2号に進化?して、 再スタートします。 すどじんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

vab4everさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 10:13:13
トヨタの整流フィンに関する特許を読む① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 20:11:48

愛車一覧

スバル WRX STI 俺のレジェンド! (スバル WRX STI)
コレを逃したら、 次にこんなクルマには出会えない! と、運命を感じて購入。 街乗りでは ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスターは 「プアマンズポルシェ」と言われます。 が、 オープンカーとは思えな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBが、人のつながり、 クルマの知識、経験を大きく広げてくれました。 自宅でピストンの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
TRDスポーツMと言うレアな限定車。 専用ダンパー、スプリング、 スポット増しが施され ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation