• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

2016年を振り返って・・・(^^

2016年を振り返って・・・(^^さてさて、2016年も残すところあと僅かとなってしまいました。

ホント、一年経つのが早いのなんの・・・。
絶対昔に比べて「一秒」が短くなってますって!(笑)

毎年恒例行事みたいになっておりますが、
自分なりに今年一年を振り返ってみたいと思います。

長くなりますが、お時間ある方はお付き合い下さいませ。






■イベント&オフ


↑今年も1月のオートサロンから始まりました。
 ニュル、SUPER GTで活躍するSUBARUを間近で見れるのは嬉しい限り♪
 ただ、来月のオートサロンは日程的に厳しく・・・、久々に欠席になるかも(TT





・1月 三崎ツーリング


マグロカツは食べられませんでしたが、三崎のマグロはやっぱり美味しい♪
比較的近距離でしたが、お初の方との出会いもあって、楽しいツーリングでした。





・3月 伊豆ツーリング


一瞬、「みんなスタッドレス履いてますか?」的な白いビジュアルに驚きましたが、
路面状況を確認しながらのツーリングでした。





なんと、眩蒼さんのマシンがGRB⇒VABにチェンジ!

ただ、紅色⇒紅色ということもあり、驚きはあるもののまあ妥当なのかなという反応・・・(^^





・3月 S660プチツーリング


S660に乗るお友達とのプチツーリング
いつもの道をのんびりコペンとS660でランデブー走行。
非日常満載のS660はとてもステキでした(^^





・5月 房総一周ツーリング


ボクがプロデュースしたプチツーリング
風情あるローカル駅や、道の駅巡りをローブハルフォードさんと共に楽しみました(^^
勝浦の海の幸も美味しかった♪





綺麗な海をバックにコペンを撮れたのも嬉しい思い出♪






・6月 秩父ツーリング


インプの中でも同じGR系に乗るツーリング
みんな同じ頃にタイヤを履き替え、その皮むきのはずが・・・(汗)

箱替えが進む昨今、このGR系3台の今後の動向が注目されます(^^;





・7月 南房総山道ツーリング


南房総の中でも今回は山道を中心としたツーリング
Nao.Kさんは房総の気持ちイイ山道をたくさんご存じです(^^
「江ざわ」の勝浦タンタンメンは超美味しかったです。また食べたいっ!





房総に行くと温かくchiro。さんが出迎えてくれます(^^






・7月 箱根~山中湖ツーリング


大渋滞によりスタートが大幅に遅れてしまったツーリング
彼方此方さんの英国逆輸入という希少なコペンはカッコ良かった(^^
「湖麺屋 Reel Cafe」の塩ラーメン、また食べたいっ!





・8月 箱根~伊豆ツーリング


芦ノ湖スカイラインでは霧にやられてしまったツーリング
「うなぎ処 京丸」の鰻はコストパフォーマンス絶大! また食べたいっ!





・10月 富士山ツーリング


今まで経験したことのない霧にビックリしたツーリング
富士山の周りを走るもなかなか照れ屋の富士山、拝むことは出来ませんでした…。





一体今、誰がどのインプに乗っているのか分からないドライバーチェンジも楽しい思い出(^^






・10月 山中湖ツーリング


あいにくの雨でしたが、クローズドのコペンもまた楽しいと思えたツーリング
ハンバーグや和カフェはめちゃ美味しかったです。また食べたいっ!





水族館では逆に魚から人間ウォッチングされました(^^;






・11月 千葉ツーリング


ちょっと寒かったけど千葉を堪能したツーリング
「ばんや」の天丼の大きさには少々ビビリましたが、なんとか完食。
そういえば、あれ以来天丼食べてないな(^^;





インスタで話題になった「濃溝の滝」も見れて満足♪

陽射しが差し込む朝の方が良さそうですね(^^





・12月 秩父~奥多摩ツーリング


毎年秩父を舞台に開催されるターマックステージ最終戦
朝からサプライズのてんこ盛り!





まさか紅いインプ(VAB)が2台見れるとは、夢にも思いませんでした(^^;







■旅行


・4月 結婚20周年記念沖縄旅行


ボクは人生初沖縄でした。





沖縄にしかない光景に感動しました!






30周年の時にもまた行きたいと思っています。

あ、既にiPhoneにはたくさんの曲が入っているので、レンタカーはもう安心(笑)





・7月 清里~ビーナスラインドライブ


久しぶりのインプでの長距離ドライブを決行しました。
以前から好きな清里と、久々のビーナスラインを走り、気分最高でした(^^





ヤギさんにはとても癒されました♪






・8月 紀州・和歌山旅行


久しぶりに和歌山へ! 当初予定していたパンダは延期とし、世界遺産と鉄道をメインに巡りました。





「あらぎ島」という綺麗な棚田風景も良かった(^^






和歌山電鉄と紀州鉄道の乗り鉄も満喫しました♪







・9月以降 ダム巡り

9月以降はダム巡りが活発化します(^^
秩父や奥日光、地元神奈川のダム達を見に行きました。





その中でも川俣ダムはお気に入り♪






以前からよく通っていた道志ダムもじっくり見学(^^


自然の中に突如としてある巨大な人工建造物・・・。
「男のロマン」なのか、奥さんにはあまりビビッと来ない様子・・・(^^;






■カスタマイズ


<インプ>

・BRIDGESTONE POTENZA RE070

こちらはカスタマイズではなく消耗品ですが、インプともなれば嗜好性がはっきりと出る分野。
この硬くてよくグリップするタイヤ、好きなんですよー(^^





・BELLOF HID(6,500k)

ちょっと暗くなったかな? と思い先行して交換しました。
その他リベラル系のLEDは、ライセンスランプが一度切れた以外はまだ持ってくれてます(^^





<コペン>

・NGKプラグ(Premium RX)

始動性もよく高回転まできちんと着火してくれている感じ(^^





・HKS パイピングキット

こちらはレーシングサクションと同じ鏡面バフ仕上げで、ルックス的にもGOOD!
色々なパーツとの相乗効果からかとにかくスムーズかつレスポンスよく加速してくれます(^^







そして今のインプ(WRX STI)。


2011年4月納車で5年と8ヶ月が経過、現在の走行距離は66,800km。

今年の走行距離は7,000kmほど。

当初は過走行気味でしたが、だいぶ改善されてきました。

カスタマイズフェーズは既に終了、メンテナンスフェーズに入っています。
今後は2回目のオーリンズのO/Hや、各種ゴム類の交換ってとこでしょうか。

スパルタンで刺激的なこのインプ、出来る限り長く乗っていこうと思っています(^^





そして今のコペン。


2014年11月納車で2年と1ヶ月が経過、現在の走行距離は20,200km。

今年の走行距離は7,400kmほど。

インプの延命措置として導入したコペン。
予想以上に充実したカスタマイズパーツ、たくさんのツーリング仲間にも恵まれ、楽しいカーライフ♪

カスタマイズはまだメニューが残っているのですが、保留中です・・・。

小型オープンカーの楽しさを味わえるコペンも長く乗っていこうと思っています(^^





転職して早1年半が経過し、だいぶこの生活にも慣れてきました。
奥さんと休みが合わず一人で過ごす時間が増えましたが、もう大丈夫です(^^;


一年を振り返ってみると、今年もたくさんのツーリングにお誘い頂きました。
楽しいカルガモ走行、美味しい食事、弾む会話と3拍子揃ったツーリングは最高です。
お時間合いましたら是非参加させて頂きたく思っております(^^
自分でももっと企画しないといけませんね(汗)


大好きな旅行に関しては、奥さんと休みがあえばまた長距離走ってみたいです。
これまた楽しいドライブ、非日常の光景&体験、写真撮影と3拍子揃った旅行は最高です。


ダム巡りも旅行の楽しみ(目的)の一つとして定着しました。
ちょっと遅咲きのダムカード集めですが(笑)、コンプリートするまでの高い目標ではなく、
巨大人工建造物を写真に収めながら、「すっげー」とつぶやいていきたいです。


また、今年は新しい職場でもゴルフ仲間が出来て、コースに行くようになりました。
キャディバッグを始め、クラブ、パターなど一新しちゃいました(奥さん、ありがとう)。
スコアアップを目指しつつ、趣味としてのゴルフも楽しんでいこうと思います。





以下、いつものご挨拶となりますが・・・、


今年一年、イベントやオフでお会いしたり、ブログのコメントなどやり取りして頂いた方、

イイねを頂いたり、ブログを見て頂いた方など、誠にありがとうございました!







良いお年をー♪





1月に行った薩埵(さった)峠から見えた富士山。




Posted at 2016/12/29 20:49:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月08日 イイね!

たまにはクルマのkey置いて・・・北鎌倉のお寺にて紅葉観賞♪

たまにはクルマのkey置いて・・・北鎌倉のお寺にて紅葉観賞♪毎年ほぼ行っている鎌倉の紅葉観賞・・・。
今年は奥さんと休みがなかなか合わないので別行動に(^^;
(あ、仲悪いってことでは全然ありませんよ(汗))
11月の終わりに奥さん、ボクは12月の初めに行ってきました。

鎌倉といってもボクの好きなのは北鎌倉エリア。
電車でサクッと行けて駅近に素敵なお寺がいくつもあるからです。

今回は写真ブログです。
お時間のある方はお付き合い下さいませ~(^^

←まず訪れたのは駅のすぐ近くにある円覚寺。







いつもここの紅葉は綺麗です♪






立派な山門。






真っ赤な紅葉!






仏殿です。






こちらは方丈裏にある庭園。






ここで珍客到来!

野生のリスが見れました。タイワンリスかな?





カワイイ(^^






もみじだけでなくイチョウも秋の風物詩。






鐘~。






マクロでしずく。






触ると冷たそうな雪。






ステキな飾り付け。






綺麗な紅葉も見れて・・・、






今回も満足の円覚寺でした♪






続いて訪れたのはあじさい寺で有名な明月院。






鎌倉石の参道。






山門を抜けると本堂にあるこの円窓。








円窓から見える紅葉はまた別格かな(^^






花想い地蔵。






方丈前の庭にて。


かえるくんは空を見上げて何を思ふ?





こちらはホンモノのすずめのピーちゃん。






あじさいや菖蒲で有名ですが、紅葉も綺麗な明月院でした。






最後に訪れたのは浄智寺。






風情あるこの石段がいつ見ても素敵(^^






山門は珍しい中国式鐘楼門。






いちょうで出来た黄色い絨毯と仏殿。






ここでボクが持参したカメラとレンズのご紹介でも。



■カメラ
 ・CANON EOS 5D MarkⅢ

■レンズ
 ・EF17-40mm F4L USM(広角)
 ・EF24-70mm F2.8LⅡ USM(標準)
 ・EF70-300mm F4-5.6L IS USM(望遠)
 ・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(マクロ)


F値2.8で揃えたいとも思いますが・・・、

レンズも拘ったらキリがないので、最近は新製品情報など見ないようにしています(^^;

だから教えないでね(笑)





昔ながらの井戸~。


















「犯人はどっちに逃げました?」


















「あっちー。」




相変わらずこの布袋様ちょっと不気味なんですけど・・・(^^;





以上、浄智寺でした♪






そして北鎌倉駅に戻り帰路につきました。

↑この写真を撮る前、思いっきりカメラを落っことし愕然としました・・・。

壊れてなくて良かった~(^^;
メーカーもちゃんと落下試験とかやってますもんね。

人生においてカメラを落としたのは、昨年に続き2度目・・・。

これも歳をとった証拠なんですかね?(汗)



皆さんもカメラやレンズはしっかり持ちましょうね!






っと、こんな感じで2016年北鎌倉の紅葉でした(^^










Posted at 2016/12/08 13:51:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年12月05日 イイね!

今年最後のターマックステージは・・・サプライズてんこ盛り♪

今年最後のターマックステージは・・・サプライズてんこ盛り♪先日はpooさんファミリーによる今年最後のツーリングオフに
参加させて頂きました!

それはもうサプライズがてんこ盛りのオフでした・・・(^^;


←いつものように正丸駅に8時集合です。
 ボクは5時半に家を出発し、7時半頃無事到着しました。





WAO! flat!さんのおしりが大きくなってる・・・。
WAO! MASATOさんのGRBがフォレスターに変わってる・・・。


え? あー、flat!さんはGDBの話です。リアバンパー下にエアロが追加されておりました!
ボクの涙目GDBにもこのタイプの純正エアロ、付けておりました(^^


MASATOさんは同じGRB乗りでしたが、なんと箱替え!!
GRBがまた1台減ってしまったと考えると、とても残念です・・・。

でもフォレスターはとってもイイクルマ。ナイスチョイスだと思います(^^





WAO! pooさんが来ない・・・。




pooさんは最近お仕事が忙しくお疲れのご様子。でも皆さんとたくさんお話出来ました(^^





WAO! 秩父まで来て秩父がメインではない・・・。





いつも走る志賀坂峠や土坂峠、メジャーな定峰峠もある中、それらは走らないルート!

今回は事前にルートを知らされないミステリーツアー的なツーリングオフ。これもまた新鮮♪





まずは朝飯前の峠ということで、近くの正丸峠へ!

朝一としてはとても狭く、いきなり緊張感が走ります(^^;





峠に到着~。

パパさんのPS4からイイ匂いが(^^





そして峠を下ります。

いつものGRBとGRFを眺められるこの光景♪

でもちょっと気を許すと簡単に置いていかれます(汗)





しばらくすると、左手に有間ダムが見えてきました。






紅葉とダムをパチリ♪


↑この写真を撮る際、その駐車スペースには赤いVABが1台停まっていました。

「景色綺麗ですねー!」

と声を掛けられると、なんと、もえわんさんそっくり!!





VABの写真を何枚か撮らせて頂きました。






牽引フックはベロタイプ・・・。うーん、テイストが似ている・・・。






タイヤはPOTENZA RE070に変更。うーん、似ている・・・。






しかし、ボディカラーは鮮明な赤。





もえわんさんといえば・・・暗黒卿(写真右)。

夜間には誰も見つけられない黒、黒、黒・・・。





すっごくもえわんさんに似ているんですが・・・(^^;

この天端部分の道路、陽がポカポカしていてとても気持ち良かったです♪





名栗湖と山々の美しい眺め。


数分前、この山々に「え??  ええええーーーーーー??」って何人もの声がこだましたのでした。


また、残念ながら有間ダム管理所は土日はお休みで、ダムカードの配布はしておりませんでした。
いつかまた再訪したいと思います(^^





もえわんさん似の方もそこからツーリングに合流。





また山道を走り始めます。






ランチ会場であるレストランHAMAに到着しました。






ボクが頂いたのはとろ~り玉子の乗ったステーキ丼!

ほっぺが落っこちました(^^;





お腹が膨れた後は、またみんなでツーリング!






インプを眺めながら走るのは楽しい♪






奥多摩にある大麦台駐車場に到着です。






ずらりと並ぶスバル車たち・・・。






まさか赤いVABが2台並ぶ光景が見れるとは(^^;






赤いボディカラーって少数派だからかとても新鮮に映りますね!

赤×黒はやっぱりカッコイイ♪





そびえるリアウイングたち。






もみじを入れて・・・。






赤いVABに装着されていたラリーアーマーのマッドフラップ。






いやー、「WAO!」って叫びたくなるようなサプライズにはオドロキでした。













さて、じゃあボクはどうするのか?


想像つくとは思いますが・・・、

安心してください。まだまだ乗り続けますよ~♪

価値ある内に売ろうなんて全く考えていません(^^





たっぷり語り合った後は、奥多摩を後にします。

ここのダムもまた今度ゆっくり来たいと思います。





みんなでカルガモツーリング。

これが楽しい!





途中、小休止の図。

こう見てもやはりpooさんの虎徹号カッコイイ!!





そして最後は上野原にてスイーツで〆です。


ここでも時間を忘れ、昭和の時代の色々な話で盛り上がりました(^^

キーワードは『ギルガメッシュ♪』







っと、こんな感じで・・・、






まるでサプライズ祭りのような・・・、






インプの2016ターマックステージ最終戦でした(^^







幹事のpooさん、お忙しい中、このような企画をして頂いてありがとうございました!







Posted at 2016/12/05 17:57:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年12月01日 イイね!

コペンで行く・・・相模川水系のダムを巡る旅♪

コペンで行く・・・相模川水系のダムを巡る旅♪よく晴れた昨日は、相模川水系のダム巡りをしてきました。
以前、宮ヶ瀬ダムを訪れ、残り4つが残ってましたからね(^^

「おいおい、またかよ・・・」なんて言わず、お時間のある方は
お付き合いくださいませ(^^;
今回のカメラは奥さんの7D2です。
← 朝8時過ぎに家を出発し、まずは宮ヶ瀬の鳥居原へ。





宮ヶ瀬もすっかり秋の景色ですね。

人気のクリスマスイルミネーションも始まりました。





道志みちを走り、最初に訪れたダムは道志ダム。






天端は県道76号線が走っていて、主にVARISに行く時に通ります(^^






1955年に竣工、堤高は32.8mの重力式コンクリートダムです。

ボクより先輩。年季を感じます(^^





下の眺めはこんな感じ。

この辺りも紅葉が綺麗ですね♪





ダム湖は奥相模湖。






グリーン色した透明の水と紅葉のコラボが美しい!






案内です。

導水路により宮ヶ瀬ダムへ水の供給が出来るんですね(^^





iPhoneでもダムをバックにパチリ。





「キミ、どんだけ、ダム好き??(汗)」




あ、ここ勘違いしてはいけません。

これは道志ダムに来たことの証明写真です。

ダム近くにダムカード配布場所が無い場合、このように自分が入った写真が必要なんです(^^;




いつもスルーしてしまっていた道志ダムをじっくり見学出来た後に向かったのは・・・





相模ダムです。

こちらはずいぶん昔に訪れた記憶があります。





ただ水門の工事をしていて中には入れませんでした・・・。






でも近くでダムをパチリ。

1947年に竣工、堤高は58.4mの重力式コンクリートダムです。





近くの相模ダム管理所にてもらったダムカードはこちら。






そうそう、このダム近くにある、国道412号線のこのトンネル。






全長290mあるのですが、この湖側がアーチ状になっていて特徴あります。

映画「007 慰めの報酬」の冒頭シーン、ボンドの乗るDBSとアルファとのカーチェイスで使われて・・・






いませんね(^^;






このトンネルは昔からよく通りますが、ここを通ると、「あー、ようやく相模湖に来た。」って思いました(^^






続いて訪れたのは城山ダムです。






津久井湖記念館にコペンを停めます。


ここで、先ほどの道志ダムの自撮り写真を照れずに見せ(笑)、道志ダムのダムカードを、
その他、城山ダムのダムカードももらいます。





展望台があるようです。

行ってみましょう。





天端道路は国道413号線です。

交通量の多い国道が天端道路なのは珍しいですかね。





城山ダムです。

1965年に竣工、堤高は75mの重力式コンクリートダムです。





放流も行われてました♪






ダムカードはこちら。

50周年記念カードも(^^





城山ダムと紅葉。






ダム湖は津久井湖です。

城山ダムのダム湖は城山湖ではなく津久井湖。





そして、本日最後のダムに向かいます。





城山湖に到着しました。






先ほどの城山ダムから結構近くにあります。






発電所の蓄電用のダム。

城山ダムと同じ1965年竣工、堤高は73mのロックフィルダムです。





紅葉した森の向こうには街も見えてなかなかいい眺め(^^






紅葉のもみじをパチリ。






ん? なんか木の根元に??












紅葉カラーのニャンコでした。









最初気がつきませんでしたよ(汗)





こちらのコペンも紅葉カラー(^^

先日ガラスコーティングを施してもらい、ボディはピッカピカ♪





ダムカードは近くの発電総合制御所でもらえます。






ダムカードはこちら。






これで本日のミッション(相模川水系4つのダム巡り)は無事にコンプリート!

お腹は既にペコペコだったのですが、ミッションを優先してました。






さて、ランチは・・・






少し足を伸ばしてお隣の八王子にお邪魔して・・・






みんみんラーメンです♪

ここは2度目、久しぶりの訪問です。





注文したのはバラチャーシューメンの大盛り。


きざみ玉ねぎと濃いめのスープ、これは美味い!!


14時過ぎにもかかわらず満席でした。

出る頃には既にのれんが外されていたので(麺が終わり?)、ギリギリセーフでした(^^;





無事、お腹が満たされた後は、圏央道・八王子西ICから中央道・相模湖ICまでバビューンとワープ!





道志ダムに戻ってきて、津久井湖記念館でもらった道志ダムのダムカードをパチリ。

一応、ダムカードはその場所で撮りたいですからね(^^





これで本当のミッションコンプリート。





最後はすぐ近くにある日帰り温泉施設、いやしの湯へ。

胃袋に続き、身体も十分温まって、家路につきました。





10時間程の日帰りダム巡りドライブ・・・、

他県のダムを巡る旅も新鮮でいいのですが・・・、

地元・神奈川県のダムもきちんと見ておかないといけませんからね(^^;






すっきり出来ました(^^











Posted at 2016/12/01 12:32:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation