• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

シリコンホースあれこれ 2

シリコンホースあれこれ 2 このみんカラのPVリポートを見ていると、かなり前に書いたのにほぼ毎日のようにアクセスされているブログがいくつかある。
書いた本人としては嬉しい限りなのだが、なぜこのブログがアクセスされているのか、その要因はよく分からない。

 顕著にアクセスが多い(といっても大した数ではないが)のは「シリコンホースあれこれ」で、数年前に156のラジエターホースを自作するにあたってシリコンホースを色々と探した時に書いたもの。

 内容的にはさほど有効な情報とは言えないものの、このブログにアクセスがあるということは、恐らく車種を問わずラジエターホースや吸気系のシリコンホースを探している人がいるからではないだろうか。

 私の156V6用のラジエターホースやインテークパイプが完成して以来、
ほとんどシリコンホースを探すようなことはなかったけれど、
最近になってGTVのV6エンジンにも、できる限りシリコンホースを使おうと」考えるようになった。

以前はシリコンホースといえば、
ASH(Auto Silicone Hoses.com)の一択だったが、状況が少し変わってきた。




 
 ちょっと前にも紹介したRoose Motor Sportである。
この、ASHと同じ英国のショップもかなり面白い。
今も届くのを待っているシリコンホースがあるが、
それもここRoose Motor Sportから購入した。

 このショップは車種専用のキットも作っている。
珍しいことに156やGTVといった、今やネオクラシックとなっている車種も
しっかりラインナップしてくれている。


 
 ↑アルファロメオ156 2.5V6用のインテークキット。
さらにRoose Motor Sportの最大の魅力と言えるのは、
このような車種専用キットでさえも、実に11色の中から色が選べるのだ。
最近GTVに取り付けたシリコンクーラントホースキットは、
エキストラコストを払ってイエローを注文したというわけだ。

もちろんユニバーサルタイプ(汎用品)もカラー選択が可能で、
バキュームチューブ等を除いてはほとんどのシリコンホースで色が選べる。



 ただ、だからといってASHがダメというわけではない。
ASHとRoose Motor Sportを比較すると、やはり一長一短がある。
整理すると以下のようになる。

【ASH(Auto Silicone Hoses.com】
〇やはり種類、サイズが豊富。
 エルボー(90度や45度等)のレデューサーはRoose Motor Sportにはないが、
 ASHは豊富に展開している。
 口径の大きいバキュームチューブや
 強度の高いワイヤー入りのシリコンホースなどもある。

×送料が高い。
 以前は割安な感があったが、今はなぜか送料が高く、
 買うならまとめて大量に買わないと送料で損をした気分になる。
×色の選択肢が少ない
 確か以前はそんなことはなかったと記憶しているが、
 種類やサイズは豊富な一方で色は基本的にブルー、ブラック、レッドの3色しかない。

【Roose Motor Sport】
〇車種ごとの設定がある。(日本車も豊富)
 アルファロメオのシリコンホースキットがあるのは嬉しい。
 しかもマイナーなGTVまで。
 実際にGTVに取り付けしてみて、マッチングの良さも分かった。

〇ほとんどのシリコンホースで色選択ができる。しかも11色!

×ASHに比べて、サイズはともかく種類が少ない。
 レデューサーはストレートのみ。

共通しているのは、どちらのショップも注文すれば即座にメールが届くし、
配送手続きも非常に迅速な点。
Roose Motor Sportは配送にFedexを使っているので、
送料は決して安くはないが早く届くのは助かる。
ASHは送料が高いと書いたけれど、こちらも到着は早い。

 シリコンホースは大陸製も大量に出回っている。
機能的にそれほど重要ではなく、しかも目立つ場所でない限り
別に大陸製でもいいと思っていたが、
ebay等で売られている大陸製は送料が安いのはいいのだが、
到着まで1か月近くかかってしまう。
製品価格と送料を合わせれば、上記のASHやRoose Motor Sportで買うよりも
半額以下で入手できるが、1か月近くも待たされるというのは気持ちのイイものではない。

 もちろん日本国内でも調達できるシリコン製品はある。
今度使ってみようと思っているシリコンテープや、
156Bのブローバイホースのクリアタイプのシリコンホースなどは
国内で適正価格で購入できる。

ただ、ラジエターホースやインテークパイプに使えそうなシリコンホースは
どういうわけか日本国内での調達は難しい。

このオフは156BもGTVも、エンジンルームをキレイにしようと思っている。
その一環として、ハーネス類を整然とさせるためにも、
シリコン製品は活躍する場面が多いだろう。
オフの楽しみはもう始まっている。
Posted at 2021/10/27 21:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記
2021年07月24日 イイね!

作戦成功

作戦成功 先日のブログでシリコンホースをebay経由で大陸に注文したはいいけれど、なかなか届きそうもなく、念のため同じモノをebay.ukで英国に注文をしたということは書いた。

その後、少しは進展があった。
大陸の郵便局が受付け、その後Yantaiに移送され、そして17日にビールで有名な青島にArrival(到着)したとのこと。
しかしそれから1週間、なんの動きもない。
とはいえ気をもんだところで待つしか方法はない。

 そんな中、今日午前中は仕事をし、帰宅したときに郵便受けを見ると・・・
見慣れないグレーのビニール袋の小包が入っていた。
観た瞬間、すぐにソレだと分かった。

From United Kingdom、後から注文した英国製のホースの方が
早く到着したというわけだ。
追跡不可能な、トラッキングナンバーが発行されないもっとも安価な発送だったが、
ちょうど10日で手元に届いたことになる。



大陸からのあまりに遅い動きに、ひょっとして英国からのほうが速いかも知れないと、
時間差はあったが注文してよかった。
作戦成功というわけだ。

ビジュアル的にはDPH SPORTとロゴが入っていて、
なかなかカッコイイのだが、造りのほうはそれなりという印象。



機能的には問題はなさそうなので気にはしていない。

 暑さが少し収まってきた夕刻に作業開始。
長さを合わせるために仮付けをし、
監督さんに教えていただいた方法、
ホースバンドを巻いてカッターでカットしていく。
両端1㎝ほどカットして、ちょうどよい長さになった。



こちらはヘッド側。
ここから出ている金属パイプが約20㎜径だったが、
内径19㎜のシリコンホースで緩むことなくちょうどいい。
画面下にわずかに見える赤いキャップは
本来なら純正タンクからリターンされるブローバイが流れるパイプ。


  
 タンク側も緩すぎずキツ過ぎずピッタリのサイズだった。

先日のEuro&World Cupが終わったあと、
1回のサーキット走行でどれくらいのブローバイガスがタンクに溜まるのか、
確かめるためにタンクを外してみた。
ところがドレンボルトを外しても、オイルが流れ出ることはなかった。
パーツクリーナーを上から流し込んで、
ようやく薄茶色の液体が出てくる程度だった。

 ということは、1回の走行ではそれほどガスは溜まらないのだろう。
それならこのキャッチタンクを外すのは、恐らく年に1回くらいということになる。
それでも今回ホースが適正化されたので、
外すのもそれほど面倒ではない。

これで一応、来月のEuro&World Cupの準備は整った。

来週はこのところの暑さに耐え忍びながら、
本業に励むことになりそうだ。
Posted at 2021/07/24 18:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記
2021年07月16日 イイね!

海外通販いとおかし

海外通販いとおかし 札幌もすっかり夏である。
今日は気温が30℃を超え、ジリジリとした陽射しが照り付けていた。
それでも風は爽やかで、さっきチョイとコンビニに行ったときなどは最高に気持ちのよい風を感じることができた。

 アルファの部品を買うときは、必ず海外まで範囲を広げて調べるようにしている。
価格の「絶対値」という点では、圧倒的に海外のほうがお買い得なのだけれど、
送料が必ず発生するのでよく注意しないと割高になることもある。

最近ではサーモスタットを購入したときも、
海外と国内の両方を調べた結果、国内のほうを選んだ。
これは送料を含めた総支払金額がほぼ同じだったからで、
そうなるとより早く届く国内調達の方がいいと判断したからだ。

 さて、TOP画像のエンジンルーム。
今年になってエンジンを載せ換えたが、
そのとき主治医から「ブローバイのキャッチタンクを付けたほうがイイですよ」
とアドバイスをいただいた。
ブローバイの処理が悪かったらしく「オイルまみれでしたよ」とのことだった。

 そんなこともあり、早速オイルキャッチタンクを購入。
コレは特に高性能なモノを用意する必要はないとの判断から、
迷わずebayで大陸製を購入。
予想を見事に裏切らず、なかなか痺れる造りだった。
先日のEuro&World Cupから使用したが、
戻ってからチェックするとなにやらオイル漏れが・・・。
どう考えても漏れるはず等ないが、一旦外してみると納得。

 ブローバイガス受け取る側のニップルのネジ径と、
キャッチタンク側のネジ径が微妙に違う。
早い話、ユルユルなのだ。
いくら強く締めあげても、隙間だらけと言えばいいのか。
そこで水道用のシーリングテープをニップルのネジ部分に巻いて対策。
これでもう漏れることはないだろう。

 そうなると今度はヘッドからキャッチタンクに繋がるホースが気になり出した。
手前バンクからのホースは問題ないけれど、
後バンクのほうは少々厄介だ。
というのも、ヘッドからキャッチタンクに繋げるには、
どうしても90度の「曲げ」が必要になるからだ。
しかも、ヘッドから出る短い金属パイプは直径約20㎜、
キャッチタンクのニップルは直径約12㎜。
今は直径の異なるホースを応急的につなぎ合わせているだけなので、
ここはツギハギせずにヘッドとキャッチタンクを繋ぎたい。

 ということは、90度の異径エルボーが必要になる。
20㎜>12㎜という規格はないようなので、
もっとも近似値である19㎜>13㎜を探し当てた。
材質はやはりシリコンが間違いないだろうと考え、
シリコンと言えばAuto Silicone Hoses.com(ASH)だろうということで、
早速オーダー・・・・・と思いきや・・・・。



どうしたんだASH!送料が8,000円もするじゃないか!
昨年、インテークパイプ用のエルボー購入で利用したときでさえ、
送料はせいぜい3,000円程度だったのに。
これではあまりにコスパが悪すぎる。

 そこで方向転換。
それほど重要でもなければ、目立つ場所でもない。
キャッチタンク同様こちらも大陸製で充分ではないかとして、
またまたebayで大陸製を発注。
送料を入れても2,000円でお釣りがくるというバーゲンプライス。



 ところが・・・
すぐに’SHIPPED’の連絡は来るものの、
一週間経っても追跡に反映されない。
つまり追跡番号が表示されるだけで、まったく進展なし。
気になって調べたところ、「追跡番号は〇〇・・・ですよ」と連絡が来ても、
それは伝票にそう記載されているだけで、
実際に送ったかどうかはまだ分からないケースがほとんどらしい。
そしてebayで表示されている「到着予定日」が、
なんと8月19日になっている。
おいおい、そんなには待てないぞ。

 そこでこの大陸製はあきらめ、今度は英国にスイッチ。
ebay UKを調べると、さすがは大英帝国、シリコンホースの出品多数。
同じく19㎜>13㎜を選び、注文。



早速’SHIPPED’の連絡が届くが、今度は追跡番号が表示されない。
でもまあいい。
到着予定が8月5日で、なんとか8月8日のE&Wに間に合いそうだ。

 とはいえ大陸製もまだ可能性はある。
ひょっとしたら早く届くかも知れない。
ebayで追跡してみると、ようやく’Package Received’になった。
大陸の郵便局が荷物(Package)を、送り主から受け取った(Received)らしい。
それでも到着が8月19日では・・・
とはいえ念のため今度は日本郵政のサイトで調べた。
すると・・・
「国際交換局から発送」とあるではないか!
やっぱりJAPAN POSTは優秀である。
ということは、1週間以内に届く可能性がある。
そうなるとイギリスからの購入は無駄になるが、
金額はそれほどでもないので、ネタ代だと思えば後悔はしない。

 今回のシリコンホース、もちろん国内調達も考えた。
オークションでは海外に比べれば割高だけれど、
19㎜>13㎜のシリコンホースは販売されている。
しかし色が選べないのと、長さが足りなかったのは致命的だった。
あまり需要がないのか、
国内でのシリコンホースの販売量は極めて少ないと言える。

 色々と面倒なことも発生する海外通販だが、
これはこれでなかなか面白い。
自転車でもよく海外サイトを利用したが、
国内で買えないモノが手に入ったり、
信じられないような値段で買えたりする。

 やはり海外通販いとおかし、なのである。
Posted at 2021/07/16 21:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記
2017年06月21日 イイね!

海外通販劇場

海外通販劇場 先日のEuro&Worid Cupで久々にベストを更新できたこともあり、156Bのアップグレードにも力が入るというもの。
とはいえ開幕前から予定していたことも未だに実行できていないというのが現状で、部品を調達し時間を調整しながらコトを進めている。

 本当は昨日、別の作業に関してのブログを書くつもりだったけれど、それどころではないことが起きていた。

 話は先週の日曜までさかのぼる。
以前イグニッションコイルを買おうとしたが、先方(ドイツのショップ)の対応が怪しかったのでキャンセルしせざるを得なかった。
そこで今回は安心&安全のeBayで購入した。
色々と迷ったけれど、頻繁に交換するものではないので、思い切ってコイツ購入。



 日本が誇る電装メーカー、NGK製である。
純正はBOSCHだが、実はいろんなメーカーがこのコイルを作っており
市場にはけっこうな数が出回っている。
ボッシュよりも1個あたり数百円高いだけ、しかも送料を含めても国内流通価格より安い。
なぜかNGK製のコイルやO2センサーは、日本国内では手に入らないからお得感も高いというもの。

 ショップからはすぐに発送の連絡が届き、
先週の日曜日無事にイギリスから荷物は届いた。

 と、ここまではよかった。

 ところが、段ボールを開けると、そこにはコイルが3個しか入っていない!
いやいや、6個注文し、6個分の決済手続きもしている!

 こういうとき、やはり海外相手というのは面倒である。

 しかし文句を言っても始まらない。
まずは先方に拙い英語で事情をメール。

 すると日曜にもかかわらずすぐに返事が。
これにはちょっと安心した。

「’1 of 2’ってメモかなんかなかった?」と。

確かに箱には’2 of 2’というメモが貼ってあった。
ということは2個口にして送ったということか???

「確かに’2 of 2’というメモはあったけど、’1 of 2’という荷物は受け取っていない」
という旨のメールを送った。

そんなこんなでやり取りすること数回、向こうは一応返事はくれるのだが、
今ひとつ説明がシンプルで親切ではない。

「それじゃ、配送スタッフに確認してみる」というメールが届いたのが昨夜。


 ところが・・・
今日、仕事から戻ると不在連絡がポストに。
相手はUnited Kingdomとのこと。
ひょっとして・・・と早速再配達を依頼。
手にした箱は間違いなくコイルが入ったモノだった!



これでめでたく6個のイグニッションコイルを手にすることができた。

 それにしてもなぜこんなことが・・・・
今日届いた箱を見ると真っ赤な紙が貼ってあった。
そこには大きく『航空輸送禁止』と書かれ、
さらによく見ると「・・・危険物又はその疑いが・・・」とある。
しかも「X線検査」に〇が付いていた。

早い話、2個あるうちの1個が危険物かも知れないと疑われ、
X検査までされたおかげで時間差で荷物が届いた・・・ということらしい。

 テロが頻発している上に、東京オリンピックも近い。
このご時世ではやむを得ないということか。

 とはいえ、またひとつ貴重な経験をしたと思っている。

そしてこんなモノも調達・・・
こういうことだけは用意周到である。


こちらも英国から。
racing-decals-ukというショップの名前が素敵。

さて新品のイグニッションコイル・・・ちょっと楽しみではある。
Posted at 2017/06/21 19:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記
2017年02月11日 イイね!

やっぱり世界は広い!

やっぱり世界は広い! 気が付けばもう2月。
シーズン開幕まではまだ時間があるとはいえ、実は色々と計画、実行している。
しかしそんな中、不覚にも風邪をひいてしまった。
鼻の通りが悪く、腰をはじめとする関節がサワサワする感じ。
熱は下がったが、まだ調子が出ない。

 それでもできることは着々と進めている。
今回も海外通販の話だが、ようやく手に入れることができたパーツ。

 アルファV6用のカーボンコレクタータンクである。(海外ではCabon Plenumと表記されている)
実はコレ、目新しいパーツではない。
しかし国内では流通していないし、海外でもイギリスのACTという会社が作っているのみ。
そんなこともあって、けっこうレアな部類に入る。
それでもこのカーボンの美しさや、少しだけ期待できるパフォーマンスに
思わず販売元に英文のメールを送ったのがちょうど去年の今頃。

 ところが、すぐさま返事が来たまでは良かったが、
なんというか話がかみ合わないというか、
慣れない英文のやり取りであっても向こうの「やる気」が感じられなかった。

 結局「それではあなたへの明細ができたらメールしますね」の言葉を最後に
向こうからの連絡は途絶えた。
普通ならここで「その後どうなりましたか?」と問い合わせるところだが、
そんな返事もよこさないような相手と万単位のパーツの取引は怖い。
それこそ決済をしたはいいが、延々と待たされることは間違いない。

 他にもこのカーボンコレクタータンクを扱っているショップはあったものの、
すべて’Ship to Worldwide’ではなかったため断念。
我らがDemon Tweeksにも聞いてみたが「弊社とは取引のない会社のため・・・」と
返事が来た時点で諦めた。

 そして1年が過ぎ、先日何気なくネットで探してみたところ、
信頼できそうなショップのリストにこのコレクタータンクがあった。
英国のショップながら、なぜか扱ってるパーツはアルファやフェラーリ、フィアット、ランボ等々・・・。
早速メールしてみると・・・・

 「在庫はないけれど、7~10日くらいくれれば発送できますよ」とのこと。

このショップは’Ship to Worldwide’すなわち世界中どこでも発送してくれるというからありがたい。

 「ECUホルダーは必要?不要?。それからスロットルはノーマル?
  それともフェラーリ用のデカいヤツを使う?」などと丁寧な対応。

 結局オーダーから発送まで2週間ほどかかったが、
昨日無事に手元に届いた。
しかし最近の国際郵便の速さには驚かされる。
英国からの発送なのに4日で届いてしまうとは!



 コイツが156Bのエンジンルームに収まるかと思うとワクワクしてしまう。
どれだけスペック的に効果が出るかは、走ってみないことには分からないが
ノーマルのコレクタータンクの重量2.8Kgに対して
コイツは1Kgを切っている。
それだけでも充分嬉しい。

 ただ、想定していたことだけれど、
このままポン付けというわけにはいかない。
もともとこのコレクタータンクはアルファV6用とはいえ、
156の後期型以降を設定して作られている。
つまりエアコンのリキッドタンクやブローバイ用ホースのレイアウトなどが若干違う。
この辺はちょっと手をかける必要がある。

さらに、TOP画像でもお分かりいただけると思うが
いたるところにバリがあることも分かった。


1個ずつ手造りらしく、手で触ってみるとアチコチにバリがあるのが分かる。
これらを取り除く手間は惜しむべきではないだろう。
まだ充分に時間はある。

 まだまだ寒い日が続くとはいえ、
確実に日没の時間は遅くなっていることからも
かすかに春の気配は感じる。
外での作業はちょっとやる気にならないが、
クルマを熟成させるべく改良もいくつか控えている。

 昨年のオフは普通に走れるクルマを完成させることで精いっぱいだった。
それに比べたら今年はプラスアルファができるのだから
楽しみも大きいというもの。

 来週あたりは寒空の下、ボンネットを開けてしまうだろうな・・・・。

Posted at 2017/02/11 21:42:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation